![]() | 埼玉県 中新里諏訪山古墳(神川町) |
神川中学校の北方およそ300mにある古墳です。 周囲にはかつて群集墳が形成されていたと伝えられますが、今ではこれしか残っていません。 |
![]() | かつて丹荘駅から西武化学の工場まで6kmばかりの距離を走っていた上武鉄道(1986年廃止)跡が緑道となって残されている。青柳古墳群から中新里諏訪山古墳まではこの道を通るのが最も快適。 |
西から。完形の前方後円墳に見えるが、実際にはかなり削られて墳丘が縮小している(下図参照)。 | ![]() |
![]() | 説明板。神川町で唯一単独で史跡指定を受けている古墳である。 |
南西から。本来道路まで墳丘があったはず。後円部にこちら向きに入口のある片袖型の横穴式石室があるとされる。戦前に大規模な盗掘を受け、出土物も散佚した。墳丘には今も石室の一部らしい緑泥片岩が見られるという。 | ![]() |
![]() | 南東から。盾形の周堀がめぐっていたと推定され、それを含めれば規模は50mを超える。主軸はほぼ南北に沿っている。 |