埼玉イメージ=マップへ戻る埼玉県
生野山古墳群その5(美里町)
ゴルフ場になっているため、生野山丘陵の西半分は探索していません。
でも、悔しいのでちょっと覗いてみました。



生野山古墳群(つづき)


熊谷の集落から西に向かいました。こちらはゴルフ場になっちゃってる区域です北から見た丘陵やや東寄りの付近。ゴルフ場化された所が少し見えているが、古墳らしいものは確認できない。
 
丘陵北側に発見した細い道を進んで行くと所々の突き当たりに墓地があった。それらの一つの背後に墳丘状のものが見えた。手前の墓地は配石墓風のもの。配石墓というのは縄文時代に盛んに作られて現代にも作られている墓制の生きた化石みたいなもの。丘陵へ続く小道を見つけるたびに入ってみる古墳軍。ほとんどは土地の方の小さな墓所でした
 
ゴルフ場を覗き込む古墳軍。歩兵のなかにゴルファーはいません北側からゴルフ場内が見える所まで肉薄したが、やはり古墳の気配無し。ゴルフをやらない人間用の入場券だけというのはないものか。
 
北側に付いていた道はこんな感じ。この付近は少し児玉町域に踏み込んでいるかもしれない。所々に枝道があって袋小路のどんづまりが墓地になっていたりする。まめに墓参されてるのでしょう。小道はみんなきれいで、荒れているところはほとんどなし
 
むむ。これは塚に見えるけど…。結局、ゴルフ場に入って調べるということはしないまま、生野山探索はこれで終了です道の脇で見かけた塚状のもの。分布図ではこの辺には古墳は無いことになっているのだが。中央に藁で作られた鳥居のようなものが置かれているのがおわかりいただけるだろうか。
次は大興寺山古墳→→


一覧へもどるイメージ MAPへもどるイメージ 扉へもどるイメージ
一覧へもどる 埼玉マップへ 扉ページへ