![]() | 埼玉県 大興寺山古墳(美里町) |
広木・大町古墳群を見たら、国道254号線を南にそれて円良田湖方面に向かいましょう。 万場の集落に入ると左手の山裾にあるのが大興寺です。 |
![]() | 大興寺の東の山中にある、30mの円墳。径に見合った高さがあり、大きく感じる。山中で古墳に出会うのは何度も経験していることであるが、これぐらいの規模のものが目の前に突然現れるとやはり「おおっ」という感じ。原形がほぼ残っているようであるが、墳裾に少し崩落が見られる。 |
墳頂に小石祠があり、お供え物などが新しく、人が訪れている形跡がある。周囲の墳丘に盗掘跡らしき穴が認められたのが残念である。ここに登る斜面は結構急で、雨の後などは危険そうなほど。 | ![]() |
![]() | 横穴式石室が確認されているようだが、開口はしていない。 |
なぜか墳裾西側から南側にかけて最近のものらしい溝が掘られていて、墳丘を離れて数10m南まで伸びている。 | ![]() |