![]() | 埼玉県 入古墳群(越生町) |
山吹の里から越生駅を挟んで南西の上野地区にあるとされる。資料では3.5mから6mの円墳群が山の稜線に沿って存在するとされているが、確認できなかった。谷ッ古墳群と同様、「塚の可能性あり」となっている。おそらく顕著な墳丘が見られるものではないと思われるので、冬季の見通しの良い時期に再調査したい。 |
![]() | 民家の裏手の細い道を入る。付近には「ホタル保護区」の看板もある。 |
尾根道であるが、このように道がV字谷状にかなり深くえぐられていて、周囲を視認しにくい。たまに登れる所があるとシイタケ栽培場だったりする。 | ![]() |
![]() | わずかに盛り上がりが認められた所。道に削られた古墳かもしれない。 |
入古墳群のある山。シイタケ栽培が行われており、周囲は水田と畑。静かな山里の佇まいである。すぐ近くに医王寺がある。 | ![]() |