埼玉イメージ=マップへ戻る埼玉県
大宮市の名所案内
大宮市の有名スポット・擬似古墳(富士塚)などを紹介します。
埼玉県立博物館は大宮公園の一角にあり、近くに氷川神社(武蔵一ノ宮)も。このあたりは一日遊べます。
●埼玉県立博物館のページへ



埼玉県立博物館


年に2度ぐらいは行ってます大宮公園内にあり、埼玉県の歴史資料が豊富。もちろん古墳出土物や石室レプリカもある。敷地内に方形周溝墓と住居址があり、この写真はその説明。

向こうが方形周溝墓。方形周溝墓というのは近代になってから学界で認識された、まだ新しい(?)考古遺物である。ここで猫が遊んでるのを見かけました



武蔵一ノ宮氷川神社


熊手の市も毎年行きます(風邪をひかない限りは)「大宮」のもとになった氷川神社。創建年代は定かではないが、2000年前とも言う。12月10日の大湯祭(十日市)には多数の熊手の店や各種の露店が参道に何重にも立ち並ぶ。

水中古墳の葺石ではない。氷川神社の池のゆかいな亀さんたち。亀島?…いったいこの池には何匹の亀さんがいるのやら



丸ヶ崎の富士塚


車で通りすがりのわりにはうまく撮れたぞ市内丸ヶ崎、見沼代用水にかかる新出戸橋近くの民家にある。竹が生えていることを除けばきれいな富士山形をしている。気がついたらあったので、いつ頃できたものか不明。



砂の富士塚


ドイト行くたび気になってました市内東大宮ドイト近くの砂町の八雲神社にある。古墳である可能性は無いものか、専門家の方に教えていただきたいものだ。

頂上にはもちろん富士講の碑が建てられている。昔は頂上から本物の富士山が良く見えたことだろう。東に向かってどんどん低くなっていく地形なのです

「万灯」見たことないです中央に見える説明板は、この塚についてではなく、市の無形文化財「砂の万灯」についてのもの。

八雲神社の境内にある、樹齢600年といわれる大宮市の天然記念物「砂の大ケヤキ」。あ、電柱重なっちゃった。周りが建て混んでいるのでどうもこうなる…

こうしてみるととても小さな杜でした境内は道路に分断され、市街化に飲み込まれそう。交通量は決して少なくない。



吉野町の富士塚


実は、とある夏の日、愛車のタイヤがパンクしたおかげでこれを発見したのでした市内吉野町工業団地の「カシュー」の工場隣の浅間神社。脇と後ろには民家が。

いつ頃からここにあったかは不明。「よしの」というぐらいでこのあたりは湿地帯だったらしいので、古墳だった可能性は低いかもしれない。古墳流用のものではなさそう。とにかく大事にされてるようです

手すりだけピカピカ。でも全体にきれいに手入れされてました手すりがきれいで、最近整備されたらしい。樹木により頂上からは眺望は効かない。



陸上自衛隊大宮駐屯地


あ、製作者の趣味でこんな画像が…展示されている61式戦車。以前はM24チャーフィーが展示されていたが交替したようだ。駐屯地は里塚古墳とは鴨川を挟んで反対側にある。巨大な通信アンテナ塔があるのですぐわかる。化学学校・化学防護隊があることで有名。かなり広大な敷地を持っていて、やや丘陵地なので、かつて古墳があったりしなかったかと思われる。春と秋に開放があって一般市民も内部を見学できる。



生研機構と擬似古墳


正式名称長すぎですな。敷地広大で桜もきれい正式名称生物系特定産業技術研究推進機構は自衛隊の隣にある。かつては農業機械化研究所と称していた。ここも桜の季節に開放されて、内部を見せてくれたりする。

各種農機を展示している建物があり、申し入れれば開放時期でなくとも見学できるそうだ。各種トラクター、昔の耕運機や発動機などを間近に見られて面白い。好きなんですこういうキカイ…

怪しい盛り上がり?この中に墳丘状の盛り上がりがあったので撮影した。単なる残土かもしれないが。

敷地内の大宮市指定天然記念物「日進のハナノキ」。生研機構というものがあると知っている日本国民は何人いるだろうか。農業機械やバイオ技術を研究しているのだそうな。農業機械の安全審査もここで行われているとのこと。トラクタとか搾乳機とか見てきました。面白かった。雑木林も素敵
側ヶ谷戸古墳群からもう一度→→


一覧へもどるイメージ MAPへもどるイメージ 扉へもどるイメージ
一覧へもどる 埼玉マップへ 扉ページへ