![]() ![]() |
A.I. 2001
|
|||
Rating: 4.4 Genre: アクション ドラマ I watched : in Theater Country: 米国 |
Cast:
ハーレイ・ジョエル・オスメント ジュード・ロウ フランシス・オコナー サム・ロバーズ ジェイク・トーマス ブランダン・グリーソン ウィリアム・ハート Directed by: スティーブン・スピルバーグ Music: ジョン・ウィリアムズ |
||
Comment: キューブリックが20年、暖め続けたブライアン・オールディスの原作を、スピルバーグが最新のSFXを駆使して映画化。期待に胸躍って見た。 惜しい。確かに、スピルバーグの言うとおり、キューブリック映画の中でも、もっともヒットしただろうスケールの大きな映画であった。だが、もっと時間をかけるべきだったのかもしれない。巨匠が悩み抜いたこの作品を、そもそも、スピルバーグがこれほど早々に映画化すべきであったのか。 確かに、この映画を映画化できたのは、スピルバーグをおいて他になかった(キューブリック自らが依頼したほどだから)。SFXの使い方も、スピルバーグならではだろう。だが、キューブリックなら、許しただろうか。 冒頭から中盤にかけて、キューブリックならこう作ったであろうシーンを、次々と丁寧に映像化していくスピルバーグの、巨匠への敬意・努力には感服する。実際に、キューブリックファンとして、素直に楽しめた。特に廃棄ロボットを回収するシーンは、何ともアイロニカルでキューブリック的。 ところが、中盤以降、ストーリーが飛躍することもあり、急に力業でシーンの構成力に張りがなくなる。特に、キューブリックが最後まで悩んだラストはスピルバーグも苦労したようで、「2001年」のように謎を残すか、ハッピーエンドにするか、そのせめぎ合いが、ラストまではらはらさせる。だが、結果は、あまり成功してないようだ。 この映画がキューブリックであれば、成功しただろうか?それも怪しいが、だが、スピルバーグはやはり急ぎすぎたのではないだろうか。Minority Reportや芸者映画に取りかかる前に、もう一度、この苦しい題材を、掘り下げて欲しかった。「フルメタル・ジャケット」や「突撃」を彷彿とさせる傑作「プライベートライアン」を映画化できたスピルバーグなのだから。 久々の本格的なSF映画の登場に、SFファンの喉の渇きを癒すのには十分な大作であっただろう。泣かせるドラマとしても、スピルバーグの腕が存分に生かせた(スピルバーグ向きだとキューブリックが言ったというのもうなずける)。だが、完成度という点では、「ブレードランナー」や「2001年」に遠く及ばない。 「未知との遭遇」以来、久々にスピルバーグ自らが書いた脚本に、問題があったのかもしれない。 俳優達の演技も素晴らしかっただけに、本当に残念だ。再編集して、完全版として欲しい。 |
|||
Copyright © 2005 Hideto Miyai