![]() ![]() |
マルタイの女
|
|||
Rating: 5.0 Genre: アクション サスペンス ドラマ コメディー I watched : in Theater Country: |
Cast:
宮本信子 西村雅彦 村田雄浩 名古屋章 伊集院光 益岡徹 六平直政 あき竹城 近藤芳正 宝田明 高橋和也 山本太郎 木下ほうか 隆大介 津川雅彦 江守徹 Directed by: 伊丹十三 Music: |
||
Comment: ある弁護士の殺害現場を目撃した人気女優ビワコ、犯人とは格闘となったものの、顔に怪我をおう程度で済み、犯人は逃げた。この事件の裏にはカルト宗教「真理の羊」があることがわかり、目撃者となったビワコを証言台に立たせるために、二人の警官が身辺保護としてつく。が、自由奔放なビワコと警官達はなかなか相性があわない。そんななか、証言出廷を阻むために「真理の羊」は、愛犬を殺したりと、脅しをかけてくる。最初は仲が悪かったビワコと警官二人だが、しだいに心が通じ合う。しかし、「真理の羊」はやりて弁護士を送り込み、ビワコの不倫疑惑を持ちだしてくる。しかし、それにも打ち勝ち、脅しをはねのける。そして証言の日がやってくる。ビワコをワゴンにのせて裁判所に出発するのだが、バイク2台に追跡され、金属バッドで窓ガラスを割られ、火炎瓶を投げ込まれる。一人の警官が火だるまになるのだが、最後の力を使って相手に弾丸を浴びせる。それでなんとか、逃げ切り、ビワコは裁判所に出廷するのだった。 伊丹十三さんが自殺により、遺作となってしまった作品。制作発表の時に「私の最高傑作」と言っていた通りの作品。いつもながら、脚本は完ぺき。ビワコの描きや、立花警部の性格などなど緻密に作られている。一つ一つの段階をふんで語られるストーリー。それだけにリアリティーがみなぎっている。最初の殺害シーンのスリル、トロと犯人との格闘の痛さ、立花警部の棒使いの曲芸、最後の長回しのカーチェイスの興奮とスピード。すべてにエネルギーがみなぎっている。それでこのキャスト。毎度ながら津川雅彦の名演技。うなづいているだけでこちらがしびれてしまう。それでなにより今までないぐらいにみながかっこいい。警官側も「真理の羊」側もみなが成りきっている。「うまい」の一言だ。 |
|||
Copyright © 2005 Hideto Miyai