ものづくり 番外編  立体マークを作る

Shadeを使ってやっていること
 エンタープライズ号をShadeで作ってからしばらくたちますが,いっこうに次回作F11F(飛行機です)は進まず,その間にShadeは立体マーク作りのツールになってしまいました。とりあえず,こんなものをここしばらくの間作ったというのを紹介してみたいと思います。

作品1
以前に使っていたトップページ用のロゴ
作品2
下から空を見上げたような感じにしてみた現在
のロゴ

作品1
 雲海の上に浮かび上がる「ものづくりWEBマガジン」のロゴ。以前のトップページに使っていました。
作品2
 よりアダルトに夜空に浮かびあがるロゴを作りました,文字のモデリングは前回作ったものを流用し,文字の表面材質やアングルを変えたり,照明を変えたりしながら作ってみました。同じ素材を使って多様な表現ができるのがShadeのいいところです。金属の表現はまだ満足にできないのが悩みです。

作品3
私の勤め先のホームページ用に作ったマーク
作品4
九重剣道教室20周年記念剣道大会
の冊子用に作ったイメージ

作品3
 私の勤め先のホームページの飾りにと作りました。日の出を背景に,これから昇っていこうというイメージで作ったのですが,どのように感じるでしょうか。
作品4
 九重剣道教室20周年記念剣道大会用の冊子の表紙を飾るのに作リました。一張一弛の文字をShadeを使って描きました。そこに瓦の写真を合成しました。合成はレンダリングが終わった後に,Shadeを使ってワンタッチで行うことができます。最後に画像の周りを切り抜き縁取りをぼかしました。この作業にはマイクロソフト・フォトドロー2000を使用しました。