McCoy Tyner わたしがマッコイを聴きたい時よく取り出すアルバムである。いやむしろここではレックス・ハンフリーズのドラムスを聴いている。ここでのブラッシュワークのタッチは切れがよく、とてもいい録音で捉えられていてわたしのオーディオチェック盤になっている。(スネアドラムにブラシが叩きつけられる時の音がグッと来る。)マッコイの60年代初めのインパルス盤のものはどれも肩の凝らないリラックスした演奏が聴ける。彼はジョンコルトレーン・カルテットの中にあってわたしにとっては一瞬息の抜ける存在であったが、どんどんフリーになっていくトレーンについていけずあきらかにサウンドカラーが合わなくなって65年頃とうとう決別した。その後ブルーノートレーベルに新主流派らしい作品をリリース「リアル・マッコイ」等の名作を発表している。わたしはこの一連のブルーノート作も好きだがどうしてもやはりこのトリオものに手がいってしまう。それにしても最近のマッコイは音の出し過ぎ、どっちかというと少しうるさいのが難点だと思うんだがなぁ。

McCoy Tyner Nights of Bllads & Blues Impulse McCoy Tyner p, Steve Davis b, Lex Humphries ds,



Satin Doll We'll Be Together Again For Heaven's Sake Star Eyes Blue Monk Groove Waltz Days of Wine and Roses 1963/03/04 Rudy Van Gelder LP



Next TOP