![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 合計 |
パープルBOX | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 5 |
Pretty長嶋’94 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
「・・・」だとさっ。
by カズ会長旗争奪大会2回戦、パープルBOX戦をレポートします。挨拶が遅れましたが、今回は私、突撃レポーターカズがお送りします。
午後3時半プレイボールということもあり、今回はとも、どーむ、ねね坊、アトムママ、アトム、そしてめずらしく突撃レポーターカズの連れ合い、ノリも観戦するというギャラリー多数の試合となった。
試合開始前の整列、以前パープルBOXさんの評価をした私のコンピュータに狂いが生じた。 「なんかみんなガタイがいい…」 楽勝だとインプットしたデータを調整する暇もなくプレイボール。いつものごとくPretty後攻である。
そんな嫌な予感が的中、相手先頭バッターの打球はレフト、ローリーの頭上を越えるエンタイトルツーベース。う〜ん、ナイスパワーです。さらにピンチは広まるものの、ソフトボール2試合を消化してアップ十分(?)の先発、アトムパパの頭脳的ピッチング、さらに最近守りの堅くなったPretty内野陣の堅守で初回は無失点で終了。
1回裏、Prettyの攻撃。初の1・2番コンビを組む、ローリーとカズに期待がかかったが、ローリーは三振。しか〜し、カズは自慢の俊足(?)を活かし、イチローばりの内野安打で出塁。すかさず盗塁でスコアリングポジションに進むも期待の3・4番、アトムパパ、あきらが凡退、無得点で初回は終了してしまった。
淡々とゲームが進み、3回を終わって両チーム無得点という投手戦の様相を呈してきた矢先の4回表、ついにパープルBOXさんの打撃陣が爆発。あっという間に3点を失ってしまった。しかしその裏、一死後に4番あきらが見事な右打ち、ライトオーバーのツーベースで出塁(あきらさん、こんなんで満足していただけましたか?)。続く5番まっぱ55も内野ゴロでショートの悪送球を誘い、ランナーをためる…も後続が絶たれ、無得点で終了してしまう。
そんな反撃の勢いが絶たれてしまったせいか、やはりUpが十分すぎたせいか、疲れの見えるアトムパパに猛打を浴びせるパープルBOX打撃陣。Pretty内野陣にも少しの乱れが生じ、更に2点を失ってしまった。
5回の裏、Prettyの攻撃が無得点に終わるも、最後の踏ん張りをみせるアトムパパ。最終回の6回表を無失点で切り抜け、最後の反撃に期待を…。
先頭打者のカズが、誰も気付いていないだろうがセーフティーバントを試みる。しかし次の瞬間、なんと投球が体めがけて向かってくるではないか。Prettyナインの爆笑を誘う死球である。毎回思うのだが、なぜかカズが死球を受けると笑いがおこる。昔は罵声が飛び、乱闘寸前になるようなこともあったのだが、それに比べればよい光景。続くアトムパパは止めたバットに球が当たってしまい、更にファールグラウンドからフェアグラウンドに転がるというアンラッキーなピッチャーゴロでランナーは二塁へ進むも一死。期待の4番あきらもカズに続き死球、対戦相手が知り合いのパープルBOXさんだったからか、それともPrettyナインが大人になったのか、この場面も何事もなく進み(ホッ)チャンス到来である。しかし、続くまっぱ55のサードゴロを無難にさばく相手守備陣。ランナーは進みツーアウト2・3塁で、ついに満を持してPretty監督が打席へ。レポーターカズがサードランナーだったということもあり、状況が把握できなかったが公式記録によると、内野安打・打点1である。見事期待に応えたPretty監督であったが、続く代打しげるが凡退でゲームセット。やはりいきなりの代打であの速球は無理があったのかもしれない。
試合結果1−5の敗戦。残念な結果ではあるが、よい試合だったと思う。両チームとも堅守で試合展開が早く、最近のPrettyは本当に守りが堅くなったと思う。特に今回サードを守ったひとし(顔のいい方)は堅守でありました。ファーストを守っていたカズのミットに、矢のような送球が何度納まったことか。
ということで負け試合恒例(?)の反省。やはり今回は打線でしょう。5失点は草野球での投手責任は果たしています。打線の中でも特に目立つのが三振である。今回の試合での公式記録は8つ。しかも毎回三振。草野球では内野にゴロが転がると、何が起こるかわからないことが多い。今回の試合でも内野安打を含め、4回出塁できている。
練習の中でのトス・フリーバッティングでも、そのことを頭に入れて打つことで随分と変わるような気がします。全員がクリーンナップのような考えでは駄目って〜ことです。そこが草野球のよいところなのかもしれませんが…。
厳しい意見になってしまったかもしれませんが、優勝を目指すならレベルアップは必要ですよね。やっぱり勝ってお酒も飲みたいし。そんなこんなで初めてのレポート、いかがでしたでしょうか。アトムパパのように流暢な文章には程遠いですが、ここまで見てくれてどうもでした。Prettyナイン、観戦に来てくれたPrettyファミリー、お疲れ様でした。次回はまた、アトムパパの登場です。乞うご期待。
氏 名 | 打 席 |
ヒ ッ ト |
2 塁 打 |
3 塁 打 |
本 塁 打 |
三 振 |
四 球 |
死 球 |
犠 打 |
盗 塁 |
敵 失 |
打 点 |
得 点 |
打 数 |
安 打 |
打率 | 出塁率 | P's 出塁率 |
三振率 |
ローリー | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | - | - | 0.3333 | 0.3333 |
カズ | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0.5000 | 0.6667 | 0.6667 | - |
アトムパパ | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | - | - | - | - |
あきら | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0.5000 | 0.6667 | 0.6667 | - |
まっぱ55 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | - | - | 0.3333 | - |
浩吉 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | - | - | - | 1.0000 |
Pretty監督 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1.0000 | 1.0000 | 1.0000 | - |
いっこく堂 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | - | - | - | 1.0000 |
しげる | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | - | - | - | 1.0000 |
ひとし | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | - | - | - | 0.5000 |
わたる | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | - | - | - | 0.5000 |
チーム成績 | 25 | 2 | 1 | 0 | 0 | 8 | 0 | 2 | 0 | 3 | 2 | 0 | 1 | 23 | 3 | 0.1304 | 0.2000 | 0.2800 | 0.3478 |