(過去のごくたま)

**2001.08.31(金) きっぽの日

たこに襲われる。

インターネットもいいもんだ。
掲示板やチャットなんかで遠くの人ともお話できるので、一気にコミュニケーションの範囲が広がる。
ただ、そういう人たちが案外近くにいてもお互い顔がわかんないので、実際に会ってみたらびっくりするだろうな。
あ、あなたこんなとこにいたんですか。
そういう人が案外、隣に住んでたりして。

仲良く掲示版でおはなししてた人が最近来なくなって、つまらなくなってる。
どうしたんだろうな。
最近来ないな。
ひょっとして、マシンが壊れたのかな。
いや、病気かな。
ひょっとして、事故かなんかで入院かな。
想像はだんだんエスカレートする。
でも、永久に真実を知ることはないかもしれない。
いつかその人のことを忘れるかもしれないけど、無意識には残るよね、きっと。

たまには、えらそうなこともいう。

**2001.08.29(水)濃縮青汁の日

金魚のラジオ体操。

ちょいおかしいのかもしれないのだけれど、なぜかキ○ィちゃんがすきなのだ。
あるときまではぜんぜん意識してなかったのだが、あるときになってはじめて、かわいいっ、と思うようになった。
なので、キ○ィちゃん携帯ストラップとか座布団が欲しいのだけれど、おとこなのでへんたいと思われるのもいや。
で、かのじょに買ってきてもらう。
はい、これ。
ありがと。
でもなんで、キ○ィちゃんすきなの。
だって、かわいいんだもん。
そうなの。じゃ、日記に書くわよ。
わたしのかれは、キ○ィちゃんがすきです。
けっこう年いってるのに。
はずかしくって、他の人にいえません。

また、日記のネタにされる。

**2001.08.28(火) 鉄アレイの日

にら玉になりたい。

夜中、コンビニに買い物に行った。
行ってみてびっくり。
車に突っ込まれたらしい。
ガラスがぐしゃぐしゃで、破片が散らばってる。
本並べておくケースも倒れてて、雑誌が床にばら撒かれてる。
ガラス近辺の商品も、ばっひゃ。
一部立ち入り禁止。
店員じゃない人が後片付けしてる。
でも、おかしいな。
車止めがあるにもかかわらず、それを越えて突っ込んだんだ。
ちゃんと決められた枠にゆっくり車を進めていけば、こんなんおきるはずないと思うんだけど。
そんなんで、店員さんに調べてもらったら、買いたいものが変形して中身が出てしまっているとのこと。
なので、欲しいもん買えなかった。

運転手さん、今度は注意してね。

**2001.08.27(月) 山芋千切りの日

歯伸びすぎ。

ちょい喉が渇いたのでコーラを買いに行った。
自動販売機が道路の向こう側にあるが、信号が赤だ。
この道路は車がとても多いので、待ちが長くて、渡る時間がすんごい短い。
待ちが長いにもかかわらず、まだぼくしか待ってない。
でも、そのうち、Tシャツに半ズボンのひげズラのおにいさんがやってきた。
おにいさんは、ちぇ、長そうだな、といいつつ、ポケットからなんか取り出した。
で、なぜかそれを投げる体勢になった。
「えぃ」
「やぁ」
「とぅ」
間髪を置かず、連続3回。
ん、なにしたんだ。
あたりをきょろきょろしていると、自動販売機の商品毎のボタンが赤く光ってる。
まさか、あの小さなコイン口にお金を投げて入れたのか?
つぎに、そのおにいさんは下に落ちてた小石を拾うと、再び自動販売機めがけて投げつけた。
すると、選ばれたボタンだけが光り、がちゃん、と缶が落ちてきた。
すごい。
先、越されすぎ。

忍者なのか。

**2001.08.24(金) 水玉鉄砲の日

モスラ貸そうか。

友達の結婚式で大阪に行った。
まわりがほとんど関西弁。
しばらくすると、なんとなく関西弁がうつってくる。
「どないすんねん」
「この道じゃないっちゅうねん」
「タバコ止めなあかんで」
5日いたら、もう戻れないかも。

すでに、東北弁を忘れているのに。

**2001.08.23(木) いちごミルクの日

ネタは尽きない。

デパートでのはなし。
エレベータでCD・ビデオソフト売り場へ行こう。
やっぱ、ええな。エレベータ・ガールさん。
かわいっ!
これが、ぼくと二人だけだったらドキドキもんですね。
でも、他に5人くらい乗ってる。
エレベータ・ガールさんの反対側にちょい背の高い気弱そうなおにいさん。
あとは、真中あたりにおばちゃんたち。
いちばん後ろはかなり太ったおじさん。
おばちゃんたちは婦人服売り場の階で、おじさんはメンズファッションの階で降りた。
ぼくは、CD・ビデオソフト売り場で。
残されたのは、おにいさんとエレベータ・ガールさん。
いいな、二人っきり。
ま、いいか。買い物しよ。
あれ、どこだ。お、これだ。
君に会いたかったよ〜〜。
あとは、あそこだ。
う、ない。ま、いいか。
どれ帰ろ。
また、エレベータに。
あ、またあのおにいさんだ。
途中、何回か止まってお客さんをのっけて、1階へ。
ま、いいか。欲しいもの1個だけでも手に入ったし。
と、駅にいくため外に出る。
あ、もう1個あった。
慌てても一回デパートに戻りエレベータを待つ。
ドアが空いた。
そこにはやっぱ、さっきのおにいさんがいてエレベータ・ガールさんとなんかおもしろい話をしてたらしく、エレベータ・ガールさんが口を押さえて笑ってた。
でも、話の途中でしらないうちにドアが開いたので、二人ともとってもばつの悪そうな顔をしてた。
そっか、読めた。
二人は恋人どうしやねん。
おにいさんは普通のサラリーマンでデパートに勤めてる彼女とは休みが合わない。
なので、おにいさんの方がデパートに行き二人っきりになったときを見計らって、断片的なおしゃべりを繰り返す。
いいな、いいな。
ぼくもこんなことしてみたい。

かわいい彼女、うらやまし。

**2001.08.22(水) 洗面器の日

引き返すなら今だ!

休みの日、電車でお出かけ。
電車待ちの人がぽつぽつ。
そろそろ電車がやってくる。
あ、来た。
シュー、ってドアが開いて乗り込む。
うは、やっぱ、空き空き。
適当に空いてるとこに座る。
「ドアが閉まります。ご注意ください」のアナウンスが流れ、ドアが閉まり始めた。
と、そのとき、一人の若い男の人が向かって来た。
こりゃはさまれるなと思ったが、案の定、ドアにはさまれ、そして、そのまま縦に切断されてしまったのだった。
そして、ドアの内側と外側とに切断された肉体が倒れ込み、ドアには血の痕が人型に.....

殺人電車。

**2001.08.21(火) 漢字ドリルの日

牛の鼻に指突っ込む。

人生って、結局ひまつぶしなのよね。

簡潔な完結。
予告。
明日は、怖いぞぉ。

**2001.08.20(月) 感激の日

焼けすぎた蒲焼。

ぼくは、いすに座るときの姿勢がよくない。
腰とお尻の角度が90°になるのが正しいと思うのであるが、ぼくの場合、120°以上かも。
なので、背もたれにかなりの負担がかかっている、と思われる。
あるとき、いつものようにそんな姿勢でいたら、いきなり、ばきっ!って音がして、頭を床に打ち付けて怪我じゃすまないかも、
と思うまもなく、後ろに倒れこんでしまった。
。。。
あれ、痛くない、生きてる。
う、助かったのか。
頭を起こして後ろを振り向いてみると、パソコンモニタのダンボール箱があったのだった。
ダンボール箱の下に折れた背もたれが。

いす買ってもらお。

**2001.08.17(金) ひき肉の日

月に手が届く。

ポスペのりんご。
夏だなぁ。
花火やりたいなぁ。
ううん。
お、そうだ。
どうだすがいるじゃん。
こんこん。
どうだす、いる?
ん、返事ない。
どれ、ドア開けちゃえ。
あれ、どうだす寝てるよ。
いかんな、これからあたしが花火にしてやろうというときに。
しゃない。外までひっぱっちゃえ。
うんせ、うんせ。
ここでよし。
どれ、ジェット噴射アタッチメントを手足にセットしてと。
さて、火つけるぞ。
シューッ。
ウィウィウィウィウィウィ〜〜〜〜ン。
うわっ、す、すごすぎっ!!!
ジェットが思いっきり出て、どうだすが超高速回転してる。

ん、あれ。
なんか、目が回ってるよ。
なんでだ。
ま、いいけど。
ぼくはデジタル生命体だから、目も回んないし。かえってスリルがあって面白いや。
でも、ときどき白い物体が見える。これはなに?

どっちも楽しんでる。

**2001.08.16(木) だじゃれの日

訳ありなんです。

ちきしょ。
昨日、タバコ買っておつり取るの忘れたよ。
750円。
あとから行ってみたけど、やっぱり取られてた。
くやし。
どれ、今日は300円で買うからおつりは50円。
100円、200円、300円。
ぷちぷちマイルド、っと。
ちゃりん。
どれどれ、あるかな。
あれ、800円。
ん、50円のはずなのに。
前の人が忘れたのか?
う、すんごい誘惑。
どしよ。昨日750円損してるし。
どうせ、取りに来ないよな。
ええぃ、もらっち。
というところで、こちらに近づいてくる人が。
あの、おつり取り忘れてたみたいなんですけど。
いくらですか。
750円ですよ。
あ、それでしたら、これ。なんか、おつりが多かったみたいなんで。
よかった。これがないと今日、ご飯食べられないんです。ありがとうございました。

悪いことはできないよな。

**2001.08.15(水) ふたごパイナップルの日

怒ってるの?

ポスペのどうだす。
すでに夏なので、バカンスしに海に行った。
ぼくは、水に入るとふくらむ性質があるので島みたいにとっても大きくなるのだ。

この前、ほげーっと長い間海に浮いてたら、なんかこうらがざわつく感じがした。
むむっ、と思いつつしっぽの先につけた潜望鏡でちょいこうら近辺を見てみたら、なんと、人々がこうらに上陸しているではないか。
おまけに、ぼくの手足と利用した防波堤に船まで着けてる。
こうらの縁から海に飛び込んで遊んでる。
やしとかココナッツまで生えてる。
ホテルまでできてる。
いつの間にか、すごいことになってる。
どしよ。
動けないじゃん。
むむ。
あ、そっか。
身震いして小さな地震起こしたろ。
ぶるぶるっ。
−135人。
ぶるぶるっ。
−2067人。
ぶるぶるっ。
−4290人。
お、そして誰もいなくなった。
でも、ホテルとかやしとかココナッツはどしよ。
そだ。
ガメラになって振り落とせばいいじゃん。
ぎゅ−ん。
うぃうぃうぃうぃうぃうぃ〜ん。
がらがらがら。
お、さっぱりした。

今度、立て札でも立てとく。

**2001.08.13(月) カメの背中にのっかる日

ようかん、切りすぎ。

この前スーパーに大根を買いに行った。
野菜売り場に行ってみると、なんかコメントした紙が貼ってあった。
「この大根は、品種改良の結果、皮のみがつながっていて中身が数ミリ程度の厚さで切れてます。
つまりは、あれですね、筒入りポテトチップスみたいになっとるです。筒が大根の皮ね」
こんな説明を、持ってた紙に書き取るぼくもぼくだ。
しかし、どんなふうにしてやったんだろ。
遺伝子をいじくったとしか思えない。
でも、こんな都合のいい遺伝子があったのか。

便利は便利だけど。

**2001.08.10(金) やまんばの日

わたしをさらって。

ちょい蒸す。
なので、ほんとはいけないかもしれないが、会社で仕事するときはひそかに靴下脱いで裸足でしごとしてる。
しかも、ネクタイとってワイシャツの第一ボタンまではずしてる。リラックスしすぎ。
なんとなく、社会人の常識を問われそうなので、裸足に関しては長めのズボンでばれないようにごまかしてる。
他は、ばればれ。
でも、裸足もばれてるかも。

だって、涼しいんだもん。

**2001.08.09(木) そもさん・せっぱの日

今週、日記短すぎ。

この前、とあるミステリィを読み終わった日に、そのストーリーとまったくおんなじ夢を見た。
その前は、とあるファンタジーを読み終わった日に、そのストーリーとまったくおんなじ夢を見た。
さらにその前は、とあるラブストーリーを読み終わった日に、そのストーリーとまったくおんなじ夢を見た。
再生されるストーリー。
あとで試してみたら、寝る前に作品名を思い浮かべるとその作品のストーリーの夢となる。
そう、ストックが利くのである。
ぼくにまた、機能がいっこ、追加された。

便利。

**2001.08.08(水)

プールの栓抜いたら怒られるな。

またまた一句。

鳴かぬならこっちが泣きたい不如帰
鳴かぬならこっちが鳴きたい不如帰

後世に残るのか。

**2001.08.07(火)

くんくん。なんか、ねぎみそのにおい。

一句読みますっ。

座布団にちんまりおさまる姪御かな

こんなんもええやろ。

**2001.08.06(月)

そこは、おしりよ。

今まで「(カタカナ人名コーナー)」にでた全員がでる話を執筆中。
しかも、一回ずつ。
今秋、公開決定!!

うそに決まっとるがな。

ごくたま日記へ戻る