曲データ・データピックアップ
曲名お惚気な春
制作時期'97年・3月
使用音源FMT-403A(SC-55コンパチブルMIDI音源カード)
使用ツール奏-KANADE-(FM TOWNS / (c)富士通)
再生時間3'' 5'''
ダウンロードONOROKE.LZH

 「お惚気」と書いて「おのろけ」と読みます。うちの兄貴はこれを見て「おのんきなはる」と読みました(-_-;)。

 厭だったバイトからもやっと手を引き、気がつけば暖かい日差しをさしかける季節になったことを喜びつつ書いた曲です。当時の僕には恋人がいなかったので(というとまるで今はいるような書き方ですが、、、募集中←さりげなく)、もしかしたらリアリズムに欠けているかもしれませんが(そんなことはない、と思いたい)、一応、恋人と春の暖かい日に、広い草原かどこかでねっころがっているような、そんな平和なひとときを想像しつつ曲にまとめたつもりです。

 どうでもいいことなのですが、僕はこの手のはねるリズムというのが好きなようです。跳ねるのが好きというより、むしろ3連符が好きなのでは、という噂もあるのですが(^_^;)。楽譜も3連符だらけになってますし、EUPつくってた頃はMMLも12とか24といった数字が多かったような気がします。


前のページに戻る

がぶりつきに戻る