活動報告 98年度
98年度
99年
  - 3月7日(日)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、28日(日) こどもの国 「巣箱かけ活動」
  
    - そろそろ陽気もよくなってきたので、急いで巣箱かけのノルマを達成しなければなりません。
  
 
 
  - 2月7日(日)、11日(木)、14日(日)、20日(土) こどもの国 「巣箱かけ」
  
    - もうこどもの国の山は寒いですが、雪が降らないうちに何とかかけたいものです。
  
 
   - 2月28日(日) さくら苑おもちゃ美術館 「ビンの中におひなさまを作ろう!」
  
    - 最新のおひなさま工作!ペットボトルや薬のビンの中にひな人形を作ります。
  
 
 
  - 1月3日(日)、9日(土)、24日(日),30(土),31(日) こどもの国 「」
  
    - 今年度は全部で139個おろしました。 残りは、1月24日(日)のビーバーの18個だけです。
    シジュウカラは約43個ほど利用していました。(巣箱ボランティア:大野さん)
    
    
 - 空いている時間で、他のボランティアは、松飾りなどの工作を行ないます。
  
 
 
  - 1月24日(日) 都岡地区センター 「」
  
    - 今回初の試み。子ども達と2種類のギョウザをいろんな形に包んで食べます!ニーハオ!
    
 - 10:30〜12:30と、13:30〜15:30の2部制。
  
 
 
98年
  - 12月6日、20日(日)、23日(天皇誕生日)、27日(日) こどもの国 「巣箱おろし及び、来年へ向けての巣箱かけ準備」
  
    - 今年もこの季節がやってきました。人手はいくらあっても足りません。みんなで四十雀のおうちをかけようよ!
    
 - 昨年かけた、ボーイスカートのみんなや、家族づれと巣箱を降ろします。
    
 - 今年度の目標巣箱数は、130個以上!
  
 
  
 
  - 12月13日(日) 都岡地区センター 「毎年恒例、紙で作る素敵なクリスマスツリー」
  
    - 毎年募集人数を上回る希望で、やむなく参加できない子ども達もいるほど人気の工作です。
    
 - 今回は、10:30〜と、1:30〜の2部に分れて行ないます。
  
 
  
 
  - 11月1日,8日(日) こどもの国 「秋の工作広場」
  
    - 霧ヶ久保さんの「ススキのミミズク」、竹とんぼ、竹笛、
    
 - どんぐりを使ったアクセサリーなど
  
 
  
 
  - 11月22日(日) さくら苑おもちゃ美術館 「先取りクリスマス飾り工作、秋を遊ぼう!」
  
    - クリスマスを先取りして、モール、リース、その他自然を生かしたクリスマス飾りをつくります。
    
 - スポーツの秋、おもちゃ美術館にある遊戯での遊び。
  
 
  
 
  - 11月23日(月)勤労感謝の日 都岡地区センター「秋祭り」
  
    - 地区センターの秋祭りの1コーナーで、いつもの工作をしています。
  
 
  
 
  - 9月6日(日) 、20日(日) こどもの国 「秋の工作広場」
  
    - 涼しく過ごしやすい秋に適した工作を展開しています。
  
 
  
 
  - 9月26日(日) 都岡地区センター 「お団子づくり」
  
    - 白玉だんごをつくります。たれは甘辛か、あんこか、きな粉で召し上がれ・・・。
  
 
  
 
  - 10月4日(日)、18日(日) こどもの国 「秋の工作広場、巣箱かけ準備」」
  
    - 竹とんぼ、竹の首飾り、どんぐり、まつぼっくりなどを使った工作。
  
 
  
 
  - 10月25日(日) さくら苑おもちゃ美術館 「ハロウィーンパーティーをしよう!」
  
    - 工作で仮装をし、園内を仮装行列みんなからお菓子をもらおう。
  
 
  
 
  - 8月2日(日)、16日(日) こどもの国 「工作広場」
  
    - せせらぎ広場にて、竹笛、紙飛行機、魚釣り工作、シュロのバッタなどの工作をします。
  
 
  
 
  - 8月23日(日) 都岡地区センター 「糸ノコ工作」
  
    - ベニア板を糸ノコで切り抜いて色を塗り、オブジェをつくります。
  
 
  
 
  - 8月31日(日) さくら苑おもちゃ美術館 「水遊び工作」
  
    - 中庭にプールをおいて、水鉄砲、パタパタ船などで遊びます。
  
 
  
 
  - 7月5日(日)、19日(日)、26日(日) こどもの国 〜工作広場〜
  
    - せせらぎ広場にて、水を主に使った工作をします。
  
 
  
 
  - 5月3日(日)   こどもの国 「春の工作」 
  
 - 5月5日(火)子供の日  こどもの国 「子供の日の工作など」
  
 - 5月17日(日) こどもの国 「緑の工作」
  
  
  
 - 5月24日(日) 都岡地区センター 「飛行機を飛ばそう!」
  
    - 体育館にて、紙飛行機、組み立て飛行機等、飛ぶものをたくさん作っておもいきり飛ばします。
  
 
  
   - 5月31日(日) 舞岡地区センター 「工作広場」 
  
    - 舞岡地区センターが31日にオープンします。この日は一般自由見学日で、見学に来る子ども相手に工作をします。
  
 
  
 
  - 6月7日 (日)、21日 (日)  こどもの国 「水を使った工作広場」
  
  
 
  - 6月28日(日) さくら苑おもちゃ美術館 「アルミ缶レリーフ」
  
  
 
  - 4月5日(日) こどもの国 「春の工作」 
  
 - 4月19日(日) こどもの国 「春の工作」
  
 - 4月26日(日) さくら苑おもちゃ美術館 「切り抜きオブジェ」 
 
<<戻る