マシン > TA05(page1) >TA05
Parts
TAMIYA TA-05 (FERRARI F430)
|
|
TAMIYA TA-05専用オプションパーツ |
メーカー |
|
パーツ名 |
価格 |
|
タミヤ |
OP833 |
TA05フロントワンウェイユニット |
4,000円 |
|
|
|
|
|
|
|
OP841 |
TA05センターワンウェイユニット |
3,000円 |
|
|
OP842 |
TA05スタビライザーセット(F,R) |
1,200円 |
|
|
OP843 |
TA05アラミドドライブベルト |
600円 |
※2本必要 |
|
OP845 |
TA05カーボンダンパーステー(F) |
1,100円 |
|
|
OP846 |
TA05カーボンダンパーステー(R) |
1,200円 |
|
|
OP848 |
TA05アルミレーシングステアセット |
2,400円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
TA05 カーボン軽量ロワデッキ |
4,500円 |
|
|
|
TA05 カーボン強化A部品(バルクヘッド) |
1,200円 |
|
|
|
TA05 カーボン強化K部品(ステフナー) |
650円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
TA05 カーボンセンタープレート |
900円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
TA05 軽量リバーシブルサスセット |
7,800円 |
|
現在、日本のツーリングカーはダブルワンウェイがスタンダード(モディファイ等はセンターダイレクト等使ってますが)なので、フロント&センターワンウェイを装着した状態でシェイクダウン。
ロールが多い等、気になる部分も有ったので、試しにと、リバサスを装着してみた。
結局は、ダンパーステーやTRFダンパー、アルミレーシングステア、スタビを装着しフルオプション使用に・・・。
シャーシ以外のOPパーツ関連の金額は、定価で14,100円(実販価格:9,870円)
秋葉原でシャーシがもう一個買えるw |
|
|
TAMIYA 汎用オプションパーツ |
メーカー |
|
パーツ名 |
価格 |
|
タミヤ |
OP569 |
クランプ式アルミホイールハブ(6mm厚) |
1,500円 |
※ノーマルサス用 |
|
|
TRF415 軽量リバーシブルサスセット |
8,400円 |
|
|
OP784 |
TB-EVO4 アルミリヤアップライト(1度) |
3,600円 |
※リバサス使用時 |
|
OP570 |
クランプ式アルミホイールハブ(4mm厚) |
1,500円 |
※リバサス使用時 |
|
OP836 |
アッセンブリーユニバーサル用48mmスイングシャフト |
1,100円 |
※リバサス使用時 |
|
|
フッソコート5mmサスボール(4個) |
400円 |
※アルミサスマウント使用時 |
|
|
TRFダンパー |
6,000円 |
|
リバサス+TRFダンパー(TA04TRF用)を装着しました。 サス関連で定価20,300円(実販価格14,210円) |
|
|
サスマウント関連パーツ |
メーカー |
|
パーツ名 |
価格 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(A) |
800円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(B) |
800円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(C) |
800円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(D) |
800円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(X) |
800円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(XA) |
950円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(XB) |
950円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(XC) |
950円 |
|
|
|
TRF415 サスマウント(XD) |
950円 |
|
サスマウントは必要最小限+セットアップ用(リア側トーインの変更用)を購入しました。 とりあえずは前後共に「XD」と「X」の組合せで、サスアームでのトー変化量を2度にしました。リア側はハブキャリア(1度)とで3度のトーインにしました。 |
|