マシン > TA03F-pro Page1 > TA03F-pro Page2
|
新規作成:06年4月25日
|
TAMIYA TA03F-pro
今更、TA03の事を書いても・・・とも思ったが「ネタ」が無いので、モーター廻りをチョットだけ
|
TA03F-Pro(DJスペシャル)がベースになっている、Myマシン。
ほとんどのオプションパーツが付いているのだが、最大のウィークポイントである、モーター部分のオプションパーツで付いていない物が有る。
※ウィークポイント=モーターが、一番前に有る事が原因で、クラッシュ時にモーターが「ずれる」事が多い。
その対応の為?に発売されたパーツが、右写真のアルミ製のパーツです。
商品名は、OP.357「TA03アルミモータープレートセット」
このパーツを付ける事で、ギヤボックス周りの剛性が上がると共に、モーターの取付け強度が上がり、モーターの固定がしっかり出来るという物です。
※後日、ドリフトの練習中に、ぶつけたら・・・モーターズレました・・・。
|
|
|
|

シャーシのモーター取付け部 |

ギヤボックスにプレートを入れました。 |
|
続いて、アルミモーターヒートシンク(だっけ)について。
タミヤのシャーシは構造上モーターが外に露出する部分が非常に少ないです。モーターを少しでも冷やす為のパーツが、下の写真のパーツですが、「こんなの効果有るのか?」ってな作りです。
モーター取付けの「ビス→プレート→ヒートシンク」と熱が逃げる構造なのですが、ちょっと無理がありますね・・・。
走行後は熱く(あったかく)なっているので、多少の効果は有るのだろうか? |

ギヤボックスのピニオン側は出っ張りが多いです
|
 プレートはギヤボックスの形状に合わせて有ります。
|
|
 モーター取付けビスは6角を使用(締め易い)
|
 これがヒートシンク部分
|
本来は、ボールデフに関するtipsでも書けば良いような気もしますが・・・・。 |
|
|