FO-29, CUTE-I, XI-IV (新タワー・アンテナ設置)


● (No.398) FO-29, CUTE-I, XI-IV (新タワー・アンテナ設置) (2003年 9月28日)
 ------------------------------------------------------------------------

昨日9月27日(土)は、記念すべき日となりました。
長年の夢であった自宅へのタワー・アンテナすべての設置が完了し、(今までは
職場の屋上設置)、半年ぶりに衛星FO-29 のCW信号を聞くことができ、そして
本日28日は遅ればせながら、CubeSat の CUTE-I および XI-IV のパケット信号
を初めて受信することができました。

タワーは、クリエートの 自立型 KT-3M で全長 7.3m です。地下1m にコンク
リートで埋め込んであるので、地上高 約6m です。 一辺が 41cm の正三角形
の小さなタワーですが、自宅(横浜)は丘の頂上にあるので、これで充分です。

アンテナは、2m/430cm帯ともにラムダアンテナ(株)のキュービカルクワッド
です。大変コンパクトなアンテナです。 同軸が 8D-FB なので、以前の 10D-FB
に比べて、受信がやや弱い感じがしました。久しぶりに FO-29 のCW音が聞け
て、感動しました。


Antennas update
    

  

  

本日(28日)の衛星FO-29 も通常どおりアナログ運用で、CW信号も強力でした。 CUTE-I および XI-IV のパケット信号も、言われているよりも受信がしやすく、 CUTE-I は2秒毎にパケットを受信でき、XI-IV にいたっては 60ブロックの C5 と C6 が頭の [UI]パケットを受信することができました。データの処理方法が まだよくわからないので、ここでは いくつかのタイムスタンプのみ示します。 [FO-29, 435.795MHz, 11elv, 15:48-16:02JST, 28 Sep 2003] A6 C7 90 DD 85 9E 10 0D 00 36 32 7F 40 E9 1E B0 84 6E B8 B7 B8 B8 B4 [CUTE-I, 437.470MHz, 78elv, 17:17-17:32JST, 28 Sep 2003] JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [28-Sep-03 17:28:16] [UI]: ..... JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [28-Sep-03 17:28:18] [UI]: ..... JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [28-Sep-03 17:28:20] [UI]: ..... JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [28-Sep-03 17:28:22] [UI]: ..... JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [28-Sep-03 17:28:24] [UI]: ..... [XI-IV, 437.490MHz, 60elv, 17:29-17:44JST, 28 Sep 2003] JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:33:30] [UI]: xic0130114f7Vc1ffI000cS001800560000T4c4951505562524b ffefb8 JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:33:34] [UI]: xic0130114f7Vc1ffI000cS001800560000T4c4951505562524b ffefb8 JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:36:26] [UI]:C5 ..... JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:36:28] [UI]:C5 ..... JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:36:32] [UI]:C5 ..... JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:38:18] [UI]:C6 ..... JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:38:22] [UI]:C6 ..... JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:38:24] [UI]:C6 ..... 《参考》 Subject: Re: FO-29, CUTE-I, XI-IV (新アンテナ) From: iji To: Mineo Wakita Date: Mon, 29 Sep 2003 13:33:36 +0900 こんにちは 脇田さんのデータを期待しています。 今朝のXI-IVの様子では、今後データ採取が可能なのか心配です。 脇田さんのデータの [XI-IV, 437.490MHz, 60elv, 17:29-17:44JST, 28 Sep 2003] JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:33:30] : xic0130114f7Vc1ffI000cS001800560000T4c4951505562524b ffefb8 の部分は、XI Status Decoder - ISSL, University of Tokyoを使って、 --------------------------- 変換日時: 2003/09/29 13:06:45 <入力データ> xic0130114f7Vc1ffI000cS001800560000T4c4951505562524b ffefb8 <入力データ変換結果> XI-IV内部時刻 70903 (0x0114f7) バッテリ電圧 4.2V 太陽電池電圧 5.5V 充電電流 0.0mA 通信系電流 54.2mA 太陽電池電流  +X面 0.0mA  -X面 42.3mA  +Y面 0.0mA  -Y面 182.4mA  +Z面 0.0mA  -Z面 0.0mA 衛星温度  +X面 17.3℃  -X面 15.4℃  +Y面 20.1℃  -Y面 21.7℃  +Z面 24.4℃  -Z面 36.4℃  バッテリ 23.1℃  送信機 17.9℃ その他のステータス アップリンク回数 15/31 カメラ撮影回数 7/7 通信系SEL回数 0/7 アンテナ展開 展開完了 CW duty比 0.3以上 OBCリセット要因 通常(リセットしていないか,放射線などによる不慮のリセット) バッテリ充電状況 トリクル充電中 ※デコードに誤りがある場合は,ありえない値を出す場合もありますのでご注意 ください。 -----------------となります。 JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:36:26] :C5 ..... JQ1YCW>JQ1YCX [28-Sep-03 17:36:28] :C5 ..... の方は、C5は、ROM5のデータです。 ImageDecoder を使って、画像データを取り出します。 その際、取得したデータそのままを使います。 一般的なエディターで修正などすると、肝心のデータを失うことがあり、 当初、皆さんこれで悩みました。 したがって、生データという表現をしています。 データは、このアスキー受信した物を使いますので、このヘッダーが 付いていることが大切です。 C5に続く、なにやら分からないデータが抽出されて、画素になります。 ヘッダーが部分的に化けているのは、抽出したデータで分かりますので、 その部分を修正すれば助かることがままあります。 その際には、東大管制から jamsat-bb に紹介された、Stirling という Windows用バイナリエディタを使っています。 また、取得者によって、このヘッダー部分が違っていることが多々あり ますが、それも一部修正して全ファイルを同時に処理・データ切り出し することによって、全体像が浮き上がってきます。 東大管制で公開している3種類の解析ソフトは、よく出来ていて、ファイル をドラッグすることで使える優れものです。 http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/nlab_gs/xi-iv_operation/applications_ja.html http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat2/tunaterm/TunaTerm.exe 《補足》 Subject: XI-IV画像公開のお知らせ From: iji To: jamsat-bb Date: Mon, 29 Sep 2003 21:47:29 +0900 JA6PL 井地です。 東大中須賀研のCUBESATプロジェクトの東京大学総長賞を受賞 おめでとうございます。 今までの大変なご苦労が、認められたこと、まことに喜ばしく 心からお祝い申し上げます。 さて、私たちアマチュア無線の方で収集したデータを、持ち寄 り解析した結果を、Webに掲載しました。(9月17日分画像) http://www1.bbiq.jp/ja6pl/cubesat.html ご本家には及びませんが、そこそこの成果は得られていると思 います。 今後、参入する局も増える見込みですので、本家に追いつける のではと、期待しています。 jamsatの皆さん方のご協力を切にお願いして、お知らせとします。


 トップ へ戻る.
 前のページ へ戻る.
 次のページ へ移る.
 ホームページ(目次) へ戻る.