東大CubeSat "XI-IV", 東工大CubeSat "CUTE-I" 受信の記録 #18


● (No.385) 東大CubeSat "XI-IV", 東工大CubeSat "CUTE-I" 受信の記録 #18 (2003年 7月27日)
 -------------------------------------------------------------------------------------

(25 Jul 2003)  JH4DHX 大谷   194.  Re: CuteClockについての質問
(26 Jul 2003)  ji1izr 眞田   195.  CUTE-I 26th 0457 & Xi-IV
(26 Jul 2003)  7N1JVW 藤田   196.  XI-IV ヘッダーH1付きパケット
(26 Jul 2003)  JA5GOJ 田中   197.  Xi-IVの音
(26 Jul 2003)  JQ1YCX 中村   198.  CUTE-I & XI-IV 受信報告
(26 Jul 2003)  JR1HUO 相田   199.  RE: CUTE-I & XI-IV 受信報告
(26 Jul 2003)  JH4DHX 大谷   200.  CUTE-I & XI-IV 受信報告
(26 Jul 2003)  ji1izr 眞田   201.  CUTE-I XI-IV July 27th 0435
(26 Jul 2003)  ji1izr 眞田   202.  CUTE-I 27th 0614
(26 Jul 2003)  JA6PL  井地   203.  Re: CUTE-I 27th 0614
(26 Jul 2003)  7N1JVW 藤田   204.  Re: CUTE-I & XI-IV 受信報告

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CuteClockについての質問
From: JH4DHX/3@大谷
Date: Fri, 25 Jul 2003 13:29:21 -0000

此上さま、皆さん、

JH4DHX/3@大谷です。

ご多忙中にも拘わらず、早速のご回答有難うございます。

>それはバグでして,すでに,その点を修正したバージョンを公開しております.
>おそらく,最初に公開したときに,ダウンロードされたのかと思いますが,
>新しいものを再度ダウンロードし直していただけますでしょうか?

ご指摘のとおりなので、早速最新バージョンをD/Lし、インストールしてみました。
タイムスタンプは、7月16日のものになっています。[7/16 Ver.0.9.1公開]です。

>ダウンロード・インストール後,ソフトを立ち上げますと,
>すぐに入感時刻,消感時刻が更新されるはずです.
>ご確認ください.

これが、どうも巧くいきません。皆さんは、巧く動いていますか?
立ち上げてもAOS/LOSの表示については、まったく変化ありません。
設定画面にて自動更新ON/OFFを切換えて試してみましたが、結果は
同じなのです。なお、TimeList.xmlファイルは起動毎に更新されて
いるようですが、これが同表示内容に何か反映してくるべきものなの
でしょうか?

>入感時刻、消感時刻は、軌道計算Webページ*1にアクセスして自動的に更新します。
>*1) Ground Station Data Center, http://gsas.mes.titech.ac.jp の[Orbit]メニュー 

また、此上さんの説明からすると、上記の アクセスして自動的に更新・・というのは、
ソフトが自動的にwebにアクセスするという意味で、私がマニュアルでアクセスする必要
は無いと理解すべきなのでしょうか?

また、もしマニュアルでアクセスする必要があるとすれば、[Orbit]メニューから、次に
どのように操作を進めれば良いのか教えて下さい。ひょっとすると、単に当方のハード・
ソフトが正常に動作していないだけなのかもしれませんので・・。

CUTE-Iの管制、データ採取等で繁忙を極めておられることと、お察しします。
この回答については、何時でも構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I 26th 0457 & Xi-IV
From: "ji1izr/Masahiro SANADA"
Date: Sat, 26 Jul 2003 05:31:00 +0900

おはようございます、
ji1izr/眞田です。

先ほど5時前後のCUTE−I及びXI−IVの報告です。

高度が低いためCUTE−Iのデコードはあまり多く出来ませんでした。
やはり私のアンテナが貧弱なためかな、と思っています。
今までのアンテナの手持ちで気付いた点ですが、
アンテナは垂直偏波の方が良いように思われます。
皆様、いかがでしょうか。

XI−IVも聞こえましたが、私の設備ではデコードできないのが残念です。
(FMハンディトランシーバのため)
耳で聞いた限りでは、一塊のパケット(1秒そこそこ)の中で、
2から3回のQSBを感じます。QSBというより、電源のリップル?が
載っているような感じがしますが。

受信証の発行が両方の衛星で行われるとのこと、
楽しみにしています。
ところで、外国の局からのレポート(アジア地域ではパケットもあるかもしれません
が、
他の地域ではCWだけになるのでしょうが)は届いているのでしょうか。
昨年のIDEFIXのようなamsat-bbへの書き込みがあまり無いのが、
少しさびしいです。

***************
Masahiro Sanada
     de ji1izr
     Itabashi
  Tokyo, Japan
***************

                                                                          bottom top

--------
Subject: XI-IV ヘッダーH1付きパケット
From: "Fujita Tadayoshi"
Date: Sat, 26 Jul 2003 09:17:15 +0900

XI-IVチーム、JAMSAT-BBのみなさま。
      ヘッダーに「H1」付きのパケットを受信しました。

                                    7N1JVW 藤田忠義 横浜市緑区

今朝2003/07/26 06:32から、FMパケット(1200bps AX25)の受信を
試みました。
小刻みのQSBはあるものの、437.490MHz付近でヘッダーに「H1」
付きのパケットを13行、受信しました。
その内の2行を下記に転載いたします。

 使用アンテナ:13el クロス八木
 受信機: プリアンプ20dB +FT-736
 受信地点:北緯35度30分31秒 東経139度30分45秒


JQ1YCW>JQ1YCX [26-Jul-03 06:41:11]:
H1.QRRTRRWPPTTTQQXOOPPPOOYNNTTMTTNNNPPUQQUPPTTSUUNWWNNWSSOWWTTX
JQ1YCW>JQ1YCX [26-Jul-03  06:41:17]:
H1.QRRTRRWPPTTTQQXOOPPPOOYNNTTMTTNNNPPUQQUPPTTSUUNWWNNWSSOWWTTX


XI-IVチームのみなさま。 これは画像データーでしょうか?

                                                                          bottom top

--------
Subject: Xi-IVの音
From: Tanaka
Date: Sat, 26 Jul 2003 09:48:47 +0900

JA5GOJ/3 田中です。

ji1izr/眞田さんの書き込みを見て
JH4DHX/3@大谷さんの早いQSBがわかりました。

2週間ほど前のXI−IVのパケットの録音を
パソコンで拡大表示してみました。

確かに全てのデ−タに各2回ずつピ−クがあります。
0.0           TX ON
0.1SEC     DATA START
0.38SEC    最初のピ−ク
0.85SEC    2回目のピ−ク
0.95SEC     DATA END
1,05SEC     TX OFF

という感じです。
また最初と最後の0.1SECの音が一寸気になります。
パケットの音(周波数)と違うような?
最もこの音は当方のノイズの可能性も十分あります

ただここ10年くらいパケットをやっていないので
これが正常か異常かは分かりません
ただ UIフレ−ムでの自局のTEST パケット音では
当然この様なピ−クはありませんでした。

> 耳で聞いた限りでは、一塊のパケット(1秒そこそこ)の中で、
> 2から3回のQSBを感じます。QSBというより、電源のリップル?が
> 載っているような感じがしますが。

        田中泰則  大阪府堺市
    JA5GOJ/3

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I & XI-IV 受信報告
From: Yuya Nakamura
Date: Sat, 26 Jul 2003 12:02:04 +0900

眞田様,田中様,藤田様,みなさま

こんにちは。中村@東大XI-IVチームです。
パケットについての有用なご指摘,どうもありがとうございます。
こちらでも検討してみたいと思います。

藤田様の受信されたデータですが,Hで始まるデータはXI-IV内部に記録
されているROMの内容のダウンリンクを表しています。「H1」で始まるこ
とは今のところはないと思います。藤田様のデータを拝見いたしますと,
どうやらバイナリコードがすべて廃棄されているようです。

すでにお伝えした方も数名いらっしゃいますが,あらためてここでお知
らせいたします。XI-IVからのデータは,「H」「C」「D」で始まるもの
にはすべてバイナリデータを含みます。ターミナルソフトによっては,
・アスキー文字以外のバイナリコードをすべて廃棄するもの
・0x00のみ廃棄するもの
があるようです。この場合,ROMデータや画像データを正しく解析するこ
とができません。みなさまのターミナルソフトの設定をもう一度ご確認
いただくようお願いいたします。

画像に関してですが,XI-IVに対し,撮影をこちらの指定した時刻に行わ
せることに成功しました。今後他の画像のステータスをチェックし,比
較の後ダウンリンクする画像番号を決定します。詳しいことが決まりま
したらまたご報告させていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村  友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: RE: CUTE-I & XI-IV 受信報告
From: "Masanori Aida"
Date: Sat, 26 Jul 2003 22:03:46 +0900

みなさま
大谷さま
田中さま

 JR1HUO/相田です。

大谷さんの書き込み:
> AXI-IVについては、FMパケットを受信してみましたが、残念な
>  がら、全くデコードできませんでした。なお、16:25を過ぎた
>  頃からLOSの時刻まで、何か変調のかかった連続波が受信できま
>  した。電波は、モールス符号でいう「2」の * * - - - のような
>  一定のリズムを繰り返しているように聞こえていました。
>  CWモードにて復調してみると、ビートには濁り(所謂チャピリ)
>  があって、周波数は437.481MHz付近を中心にしてかなり帯域が
>  広がっているようでした。またQSBもあり、LOSの時刻とも合致
>  していたので、多分XI-IVからの信号のように思います。

 16時台のパスの後半では、大谷さんのレポートにあるように
FMパケットの信号が突然、FMモードで聞くとザーザーと雑音が
モールス符号のように聞こえました。

 CWモードで受信するとかなり広い周波数帯域でキャリアが
変化していてその中心周波数も大きく変動していました。


一方、
 CWのビーコンを注意深く聞いてみると、キーイングの立ち上がり
で、周波数が短時間に周波数が低いところから高い方向に変化し
ます。受信周波数を低い方向にずらすとキークリックのように聞こえ
ます。受信周波数を高い方向にずらし場合には、キークリックのよう
な信号は聞こえません。(以前にも同様の書き込みをしました。)

 また、キーイングが連続している時には、先の短時間の周波数
変化とは別に、送信周波数が高い方向へゆっくり変化することが
分かります。 ひとかたまりのCW信号が終了して、次の送信が
はじまると同じように送信周波数が短時間の周波数変化をともな
って、再びゆっくりと高い方向に変化します。

 はじめは、ドップラーシフトの影響かと思っていましたが、当方の
FT847は受信周波数のドップラーシフトの自動補正を行っており
衛星の動きによる受信周波数の変化の影響は軽減されており、
衛星からの送信周波数の変動であると推定されます。


田中さんの書き込み:
>2週間ほど前のXI−IVのパケットの録音を
>パソコンで拡大表示してみました。
>
>確かに全てのデ−タに各2回ずつピ−クがあります。
>0.0           TX ON
>0.1SEC     DATA START
>0.38SEC    最初のピ−ク
>0.85SEC    2回目のピ−ク
>0.95SEC     DATA END
>1,05SEC     TX OFF
>
>という感じです。
>また最初と最後の0.1SECの音が一寸気になります。
>パケットの音(周波数)と違うような?
>最もこの音は当方のノイズの可能性も十分あります

 このQSBについて、XI−IVの送信周波数がFSK信号の送出の
立ち上がり時点での搬送波周波数の過渡的な変化があるとすると、
受信機の受信帯域外へ上下に変化し、いわゆるFズレ状態となって
信号強度の変化と音のひずみとなって、復調を困難にしているの
かも知れません。

 受信機の受信帯域幅を拡げ、その結果信号強度の変化が低下し
、音のひずみが小さくなって、TNCの復調が改善されれば、上の
推定が証明されるのですが・・・

 以上は、当方の単なる思いこみかも知れませんが、テレメトリーが
受信出来る人やできない人があったりで、

 TNCの違いだけではないように思われます。

 ちなみに、当方の受信環境は、FT847、TNC24mk2で、まれに
復調出来ることがあります。

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I & XI-IV 受信報告
From: JH4DHX/3@大谷
Date: Sun, 27 Jul 2003 00:44:04 +0900

皆さん、こんばんは。

JH4DHX/3@大谷です。

本日(7月26日)夕方17:50過ぎからのパスを受信してみました。

@CUTE-Iは、AOSから良好なCWビーコンが入感し始めました。
 このパスでは、ずっと4720でパケット信号は聞こえません
 でした。パスの途中で、コマンド操作が行なわれたようで、
 FFFF → 3418に変化しました。時々、信号が濁るようです。
 ※以下にビーコンの内容を示します。

CUTE 6F A4 64 80 DF FFFF 4720 FF FF 8E 9F
CUTE 69 A4 62 80 E0 FFFF 4720 FF FF 8F 9E
CUTE 7B A5 62 80 E4 FFFF 4720 FF FF 8E 9E
CUTE 81 A4 62 7F E0 FFFF 4720 FF FF 8E 9E
CUTE 74 A4 63 80 E3 FFFF 4720 FF FF 8F 9E
CUTE 76 A4 5D 80 E3 FFFF 4720 FF FF 8F 9D
CUTE 7F A5 63 80 EB FFFF 4720 FF FF 8D 9D
CUTE 7E A5 64 7F EC FFFF 4720 FF FF 87 9D
CUTE 82 A4 65 80 EF FFFF 4720 FF FF 83 9D
CUTE 83 A4 61 7F EE FFFF 4720 FF FF 80 9D
CUTE 7C A5 66 80 EC FFFF 4720 FF FF 7E 9D
CUTE 86 A4 66 80 EE FFFF 4720 FF FF 7D 9D
CUTE 8B A4 63 7F ED FFFF 4720 FF FF 7D 9D
CUTE 85 A4 66 7F E4 FFFF 4720 FF FF 80 9D
CUTE 86 A4 63 80 DA FFFF 4720 FF FF 86 9D
CUTE 92 A5 64 7F E2 FFFF 4720 FF FF 89 9D
CUTE 8E A5 64 7F E3 FFFF 4720 FF F
CUTE 84 A4 67 80 E3 3418 4720 FF FF 8A 9D
CUTE 84 A4 63 7F E4 3418 4720 FF FF 8B 9C
CUTE 8D A5 68 80 E3 341                           


AXI-IVについても、CWビーコンを受信してみました。

UT3 5AB8005A
UT4 2E4345
UT5 008020
UT6 444444445F
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 0A9BA9
UT3 5AB80060
UT4 2F434C
UT5 008020
UT6 4444544467
UT1.WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 0A9C1C
-
UT2 0A9C8F

※TCA付近でのテレメトリデータを、CWConverterを使って
  解析してみました。

2003/07/26 18:00(JST)

<入力データ>
UT1     WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2     0A9BA9
UT3     5AB80060
UT4     2F434C
UT5     008020
UT6     4444544467

<入力データ変換結果>
中須賀研究室URL         http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp
XI-IV内部時刻           695209   (0x0A9BA9)
アップリンク回数        26/31
カメラ撮影回数          2/7
通信系SEL回数           0/7
アンテナ展開            展開完了
CW duty比               0.3以上
OBCリセット要因         通常
バッテリ充電状況        トリクル充電中
OBC生存状況             生存
FM送信状況              待機中
バッテリ電圧            4.1V
バッテリ温度            21.7℃
太陽電池電圧            5.8V
太陽電池電流
 +X面                  0.0mA
 -X面                  0.0mA
 +Y面                  178.9mA
 -Y面                  0.0mA
 +Z面                  29.7mA
 -Z面                  0.0mA
衛星温度
 +X面                  10.9℃
 -X面                  11.4℃
 +Y面                  9.7℃
 -Y面                  11.9℃
 +Z面                  23.9℃
 -Z面                  11.8℃
 バッテリ              11.8℃
 送信機                12.2℃
RSSI値                  8.8dBu

※当地でのXI-IVのLOS時刻は、18:07:20頃でした。

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I XI-IV July 27th 0435
From: "ji1izr/Masahiro Sanada"
Date: Sun, 27 Jul 2003 04:57:34 +0900

おはようございます、
ji1izr/眞田です。
本日の朝一番のぱすの受信報告です。

CUTE-IはLOSまで追いかけていましたが、
Packetへの切り替えがなかったようです。
XI-IVは40分頃からPacketが聞こえました。
信号の変動は昨日に比べて少なくなったように
感じました。

次の6時台のパスは、CUTE-Iのパケットが
取れることを期待して、待機しています。

***************
Masahiro Sanada
de ji1izr
Hiratsuka-city
Kanagawa,Japan
***************

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I 27th 0614
From: "ji1izr/Masahiro Sanada"
Date: Sun, 27 Jul 2003 06:43:24 +0900

再び、ji1izr/眞田です。

6時台のCUTE-Iは順調にデータを採ることが出来ました。
特にテレメトリがオンになった直後のデータを採れた
ことは、初めてでした。最後は残念ながら聞こえるけれど
デコードは出来ませんでした。

少し長いですが、SEC2のログからコピーした
その最初のパケットです。

06:14:26 受信→[39h,34h,20h,61h,32h,20h,36h,32h]
06:14:26 受信→[20h,62h,32h,20h,38h,36h,20h,62h]
06:14:26 受信
→[34h,20h,36h,36h,20h,39h,34h,20h,61h,32h,20h,36h,32h,20h,62h,32h]
06:14:26 受信
→[20h,38h,36h,20h,62h,32h,20h,36h,31h,20h,30h,33h,20h,66h,30h,20h]
06:14:26 受信→[30h,30h,20h,30h,64h,20h,30h,32h]
06:14:26 受信
→[20h,30h,63h,20h,37h,63h,20h,30h,30h,20h,65h,66h,20h,65h,66h,20h]
06:14:26 受信
→[36h,62h,20h,66h,66h,20h,66h,66h,20h,38h,37h,20h,37h,39h,20h,39h]
06:14:26 受信
→[39h,20h,61h,64h,20h,62h,66h,20h,61h,33h,20h,30h,30h,20h,30h,30h]
06:14:26 受信
→[20h,61h,65h,20h,64h,38h,20h,38h,36h,20h,66h,32h,20h,36h,66h,20h]
06:14:26 受信
→[31h,32h,20h,31h,61h,20h,30h,30h,20h,30h,30h,20h,37h,39h,20h,33h,
66h,20h,30
h,30h,20h,32h,39h,20h]
06:14:27 受信
→[0Dh,0Ah,4Ah,51h,31h,59h,43h,59h,3Eh,4Ah,51h,31h,59h,43h,5Ah,2Dh,
33h,20h,3C
h,55h,49h,3Eh,3Ah,00h,0Dh,0Ah,02h,0Ch,7Ch,00h,EFh,EFh,6Bh,FFh,FFh,
87h,79h,99h,ADh,BFh,A3h,00h,00h,AEh,D8h,86h,F2h,6Fh,12h,1Ah,00h,00h,
79h,3Fh,00h,29h,0Dh,0Ah]

***************
Masahiro Sanada
de ji1izr
Hiratsuka-city
Kanagawa,Japan
***************

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CUTE-I 27th 0614
From: iji
Date: Sun, 27 Jul 2003 07:09:08 +0900

おはようございます。
眞田さん、ご苦労様です。
FBに取れてますね。

昨日17時台のパスは、4720の連続で、パケットになりませんでした。
今朝6時台のパスを期待してワッチ、CW4720-4701で、すぐパケット
受信に移りました。
しかし...全くデコード出来ませんでした。

改善策が、裏目に出てパニック状態です。!
原点に返る必要がありますね。

CWを取っていて、トーンが変わるとパケット切換成功のようです。
それと47**の前が、FFFFになるのも、やったなと思えることです。
上記も、34184720からFFFF4701になりました。
CWでも、意思が通じるのが面白いところですね。
ではまた

Iji Yoshitomo 井地 義智
http://www1.bbiq.jp/ja6pl/

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CUTE-I & XI-IV 受信報告
From: "Fujita Tadayoshi"
Date: Sun, 27 Jul 2003 08:24:41 +0900

XI-IVチーム、JAMSAT-BBのみなさま。

                                    7N1JVW 藤田忠義 横浜市緑区

今朝2003/07/27 06:14から、CWとFMパケット(1200bps AX25)の受信を
試みました。

 使用アンテナ:13el クロス八木
 受信機: プリアンプ20dB +FT-736
 受信地点:北緯35度30分31秒 東経139度30分45秒

*JR1HUO/相田さんwrote:
> 一方、
>  CWのビーコンを注意深く聞いてみると、キーイングの立ち上がり
> で、周波数が短時間に周波数が低いところから高い方向に変化し
> ます。受信周波数を低い方向にずらすとキークリックのように聞こえ
> ます。受信周波数を高い方向にずらし場合には、キークリックのよう
> な信号は聞こえません。(以前にも同様の書き込みをしました。)

CWビーコンは受信機をUSBモードにし、ソフトウエア AO40rcv.exe を
スペアナ機能にしてモニター輝跡を表示し、周波数の変化を観ました。
相田さんご指摘のように、CWキーイングの立ち上がり直後のみ、
周波数が急速に低い方(高い方へではなく)へ変化するのが観測さ
れました。

そして次の一かたまりのCW信号は、一度周波数が高い方へ戻って
急速に低い方へ変化するのが毎回観測されました。

受信終了後、ここへSSGから周波数マーカー信号を加え、周波数の
変化量をチェックしましたが、毎回の変化は約200Hzでした。


*東大/中村 友哉さん、wrote:
> 藤田様の受信されたデータですが,Hで始まるデータはXI-IV内部に記録
> されているROMの内容のダウンリンクを表しています。「H1」で始まるこ
> とは今のところはないと思います。藤田様のデータを拝見いたしますと,
> どうやらバイナリコードがすべて廃棄されているようです。
>
> すでにお伝えした方も数名いらっしゃいますが,あらためてここでお知
> らせいたします。XI-IVからのデータは,「H」「C」「D」で始まるもの
> にはすべてバイナリデータを含みます。ターミナルソフトによっては,
> ・アスキー文字以外のバイナリコードをすべて廃棄するもの
> ・0x00のみ廃棄するもの
> があるようです。

中村 友哉さん。ご多忙のところありがとうございます。
ターミナルソフトの設定などチェックしてみます。
今朝2003/07/27 06:14からの、FMパケット(1200bps AX25)のLOG
11行を、別便で送付いたします。


*軌道要素
このオービットでCWビーコンを聴き、AOS時刻とLOS時刻をメモし
ましたが、当地の観測では、
http://celestrak.com/NORAD/elements/tle-new.txt
にて提供の次の軌道要素が、今は「ドンピシャ」合っているようです。

CUBESAT XI-IV
1 27848U 03031J   03206.52237362  .00000130  00000-0  81891-4 0    72
2 27848  98.7203 213.0755 0008917 230.9235 123.5542 14.19921647  3528


 トップ へ戻る.

 前のページ へ戻る.

 次のページ へ移る.

 ホームページ(目次) へ戻る.