国際宇宙ステーション・アルファ《ISS ALPHA》


● (No.232) 国際宇宙ステーション・アルファ《ISS ALPHA》 (2000年11月10日)
 -----------------------------------------------------------------------

ISS(国際宇宙ステーション) のアマチュア無線の運用が11月中旬から開始される
という情報が AMSATニュース等で報じられています。 本日(11/10)の次の ISSの
パスにおいて、パケットを確かめるために注視しましたが、まだ運用されていま
せんでした。
              ISS  12:13 - 12:22 JST
              ISS  15:26 - 15:33 JST

関連して、次のような11月9日付けの情報が流れていました。 この英文の記事を
段落ごとに意訳します。


----
Date: Thu, 09 Nov 2000 15:38:50 -0500
From: "Miles Mann" [Miles.Mann@ind.alcatel.com]
Cc: amsat-bb@amsat.org
Subject: [amsat-bb:36469] ISS ham status 11/9/2000

Space Station Alpha given permission to assemble the Amateur Radio
Station

November 9, 2000

By Miles Mann WF1F,
MAREX-NA (Manned Amateur Radio Experiment, North American Division)

ISS ハム情報 2000年11月9日


《アマチュア無線設置許可付与の国際宇宙ステーション・アルファ》

2000年11月9日 マイルズ・マン WF1F 著 脇田美根夫 JE9PEL/1 訳 ISS ALPHA: The first full time crew for ISS ALPHA has docked and moved in. One of their first official requests was to give the International space station a name. Astronaut Bill Shepeard ask Dan Goldin of NASA for a request on behalf of the first ISS ALPHA crew. Bill asked to use the call sign of the Space station as Alpha. 国際宇宙ステーション・アルファ (以下、ISS ALPHA と略記) について: ISS ALPHA の最初のフルタイム乗員は、衛星にドッキングして移動した。最初に 与えられた公務の一つは、ISSに名前をつけることであった。宇宙飛行士 ビル・ シェフィールドは、NASAのダン・ゴールディンに、最初の ISS ALPHA乗員を代表 し、この要求について提案した。ビルは宇宙ステーションのコールサインとして アルファ(Alpha) を使うことを提案した。 Congratulations to Bill Shepherd, Yuri Gidzenko and Sergei Krikalev for cutting through all the red tape and giving ISS ALPHA a name. Let's hope her name stays and she flies as long as the successful Russian Mir program. For more information on this mission please check the NASA web pages. http://spaceflight.nasa.gov/index-n.html ISS ALPHA と名付けられ、全てが始まったことに対し、ビル・シェフィールド、 ユーリ・ギジェンコ、セルゲイ・クリカレフ 乗員に、おめでとう! その名前 が長く残り、ロシアのミール計画の成功が続く限り飛行することを期待したい。 ミッションに関する詳細な情報は、この NASAウェブページを参照のこと。 Space Station Alpha given permission to assemble the Amateur Radio Station: The ISS crew received permission to assemble the Amteur Radio 2-meter station this weekend, if time permits. The crew's workload is still very high and they may not have time to complete the project until later in the week. The plans call for testing the amateur radio station with a few selected NASA and Russian ground stations to test out the signal performance. If all goes well, then the system could be placed in service for the public to chat with the ISS crew during their off times on weekends in the near future. The Amateur Radio system also includes a simple email system called packet mail. The packet system can be used to send and receive email from earth and will be open to all licensed amateur radio stations. The system uses standard AX.25 1200-baud packet. The TNC as is it called has its own CPU and 32k of memory for mail storage. アマチュア無線設置許可付与の ISS Alpha について: ISS乗員は、もし時間が許すなら 今週末の2メータ帯のアマチュア無線局の設置 の許可を受けた。乗員の仕事はまだ大変多忙で、今週中にプロジェクトを完成さ せる時間はないかもしれない。計画としては、信号の状態を調べるために、少数 の選出されたNASAとロシアの地上局と共に、アマチュア無線局を審査する必要が ある。もし全てがうまくいけば、近々の週末に、オフタイムには ISS乗員と交信 できるようなシステムに一般に切り替えられるであろう。アマチュア無線のシス テムはまた、パケットメールと呼ばれる簡単な emailシステムを含む。パケット システムは、地球からの emailの送信や受信に使用でき、全てのアマチュア無線 局に公開されるであろう。 システムは、標準AX.25の 1200ボー パケットが使わ れる。 TNCは、それ自身のCPUと、メールを保存しておくための 32キロメモリを 有している。 ISS Alpha VHF / UHF radio links: The ISS uses three different types of communications links to earth: VHF Ground Relay stations S-Band commercial satellites TDRS NASA satellites ISS Alpha の VHF/UHF 無線リンクについて: ISS は、地球との通信リンクに次の三つの異なる型を使用する。 VHF地上リレー局 Sバンド商用衛星 TDRS NASA衛星 VHF: The Alpha crew has been using the old MIR VHF and UHF radio links to communicate with Mission control. The VHF link is usually active while the ISS is orbiting over North America and Russia. There are approximately 9 VHF Ground Relay stations in operation (6+ in Russia and 3+ in the USA). When ISS passes in range of a Ground Relay station, it is connected to Mission control in Russia. The VHF / UHF links are used for voice and low speed data only. During a typical 90 minute orbit, the ISS will typically have less than 20 minutes of communication time with Mission control per orbit. If you are watching the NASA channel with the world map displayed, the circles over North American and Russia are the Ground Relay stations. The ISS can only communicate over the VHF links while it is inside one of those circles. The Amateur radio community in Europe and the USA have been having fun listening to ISS via the direct VHF links. When ISS is over the Indian Ocean and pacific oceans, it is usually out of communications range of all Ground Relay stations. Note: I do not post the ISS commercial frequencies. VHFについて: Alpha乗員はミッションコントロールと通信するために、古い MIR VHF, UHF無線 リンクを使用してきた。VHFリンクは、ISSが北アメリカとロシアの上空の軌道に いる時にアクティブになる。運用時には、およそ 9局のVHF地上リレー局(ロシア 6局以上、アメリカ3局以上) がいる。 ISSが地上リレー局の範囲を通過する時に はロシアのミッションコントロールにコネクトする。 VHF/UHFリンクは、音声と 低速データのみに使われる。典型的な 90分軌道において、ISSはミッションコン トロールとは、軌道当たり 20分以下の通信時間をもつだろう。 もし、世界地図 上でNASAチャンネルを見ているなら、北アメリカとロシア上空の可視円は、地上 リレー局である。ISSはこの一つの可視円の中にいる間、VHFリンクでのみ通信で きる。 ヨーロッパとアメリカのアマチュア無線通信は、ダイレクトVHFリンク経 由で ISSを聞く楽しみがあった。 ISSがインド洋と太平洋上空にいる時は通常、 全ての地上局の通信範囲の外にいる。 注:ISS商用周波数は公表しない。 S-Band commercial satellites: The ISS has also been intermittently using an S-Band commercial satellite to pass voice and high-speed data, when ISS is over Europe. Last week we saw the ISS crew using a PC videophone using the protocol H.323 Video. The image quality was quite good, and I assume there were running QCIF at 768kbit. The new video standard will eventually migrate to Amateur radio in the form of Compressed Digital Amateur TV (CDATV). More on this topic in the future. S-Band商用衛星について: ISS乗員はまた、ISSがヨーロッパ上空にいる時は、音声や高速データを通すため に、S-Band商用衛星を断続的に使ってきた。先週 私たちは、プロトコル H.323 ビデオを使った PCビデオフォーンを使用する ISS乗員を見た。 画質は大変良好 で 768キロビットで走査する QCIF であったと考えている。新しい標準ビデオは アマチュア無線局においては、最後には 圧縮デジタルアマチュアTV(CDATV)型式 に移行するだろう。この話題は、将来的なことである。 TDRS NASA satellites: The ISS crew has not installed the Antenna needed for the TDRS links. The new antenna will be delivered and installed next year. After the TDRS link is working, the ISS will have over 70% link coverage to Mission control with both voice and high speed data. The web page below will describe how TDRS works. New satellites will be added in the future to bring up the orbit coverage to over 95%. http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/technology/sts-newsref/sts-jsc-comm.html TDRS NASA衛星について: ISS乗員は、TDRSリンクに必要なアンテナを設置しなかった。 新しいアンテナは 来年に引き継がれ、設置されるだろう。 TDRSリンクを運用した後、ISSは音声と 高速データの両方で、70%以上のリンクのミッションコントロールの範囲を持つ だろう。このウェブページは、TDRSの運用方法を記述している。将来、95%以上 を覆う軌道を持つ新しい衛星が加えられるであろう。 International Space Station Alpha Amateur Radio Call signs: The ISS ALPHA is keeping the international flair by hosting several amateur radio call signs from around the world. So far the ISS ALPHA has three calls signs from three different countries, Russia, USA and Germany. Also each of the crewmembers of expedition 1, has their own personal Amateur Radio call sign. ISS Alphaアマチュア無線コールサインについて: ISS Alphaは、世界中から 多くのホストアマチュア無線コールサインによる国際 識別を保持している。 ISS ALPHAでは、ロシア・アメリカ・ドイツの異なる三つ の国から三つのアマチュア無線コールサインを持っている。どの一次乗員もまた 個人のアマチュア無線コールサインを持っている。 William Shepherd, Expedition commander, KD5GSL Yuri Gidzenko, Soyuz commander (unknown) Sergei Krikalev, flight engineer, U5MIR Russian Module call sign: RZ3DZR Other club call signs ISS used: NA1SS and DL0ISS ALPHA ウィリアム・シェフィールド, 一次コマンダー KD5GSL ユーリ・ギジェンコ, ソユーズコマンダー (不明) セルゲイ・クリカレフ, 飛行エンジニア U5MIR ロシア モジュール コールサイン RZ3DZR ISSの他のクラブコールサイン NA1SS, DL0ISS, ALPHA Ground Station: What will you need to Hear the ISS ALPHA Amateur Radio 2-meter Station. That's a tricky question because there are good orbit pass and poor low orbit passes. On a good 45 degree orbit pass, since the ISS ALPHA is only 250 miles high, you will be able to hear the 2-meter signal from the space station with a very small antenna (0 dBd to minus 12 dBd (rubber duck)). During a very low orbit passes under 20 degrees you may need a much larger antenna. The Amateur Radio station on ISS ALPHA will be transmitting in the satellite 2-meter band (ITU 144.000 - 146.000 mc). I have listed a frequency chart below. The ISS ALPHA transmitter power output is approximately 3 watts, into a vertical antenna rated at minus 3 dBd. I do not have the coax loss values at this time. This combination of power and antenna gain will provide an ERP rating of approximately 1.5 watts. The 1.5-watt value is not that bad, I was able to hear the RS-17/18 satellites from my car antenna (minus 3dBd) and those satellites were only running 0.5 watts. If you only have a zero dBd gain antenna and a police scanner you will still be able to hear the ISS ALPHA on some good orbits. (note: if your antenna is rated in dB rather than the correct dBd value, subtract 3 to convert the dB value to the correct dBd rating) 地上局について: ISS ALPHAアマチュア無線2メータ帯を聞くには何が必要だろうか。 それは的確 でない質問である。なぜなら、良い条件の軌道もあれば悪い条件の軌道もあるか らである。仰角45度の良い軌道では、ISS ALPHAは、ちょうど 250miles(400km) の高さにあるので、大変小さなアンテナ(0dBd 〜 - 12dBd のラバーダック)でも 地上局は2メータ帯の信号を聞くことができるだろう。仰角20度以下の大変低い 軌道では、もっと大きなアンテナが必要であろう。 ISS ALPHAのアマチュア無線局は、衛星2メータ帯 (ITU 144.000 - 146.000 mc) で送信するだろう。以下に、周波数帯を掲載した。 ISS ALPHAの送信出力は、約 3ワットで、-3dBdの垂直アンテナである。その時の同軸損失の値はわからない。 この出力とアンテナゲインの組合せは、約 1.5ワットの ERP率を与えるだろう。 1.5ワットの値は悪くはない。モービルアンテナ(-3dBd)で、RS-17/18衛星を聞く ことができた。その衛星は 0.5ワットで運用した。もし、0dBdゲインアンテナと ポリススキャナー(?)を持っているなら、ISS ALPHAを良い軌道上でまだ聞くこと ができるだろう。(注:もし、アンテナが正しい dBd値でなく dB値であるなら、 正しい dBd値にするために dB値から 3 を減ぜよ.) Suggested receiving station: Casual listening for ISS ALPHA and Mir 2-meter vertical or scanner antenna (0 dBd or better) Police scanner or amateur radio with the ability to receive in the 144 - 146 mc or MHz range, FM mode. Antenna cable should be a low loss RG-8 style cable less than 100 feet long (RG-213 best choice). You will not need to mount the antenna very high, just try to get above the roof ridgeline. And of course you will need to find / buy a satellite tracking program. I recommend the InstantTrack 1.5. It's a simple easy to use program, which can be purchased from Amsat. http://www.amsat.org/amsat/instanttrack/ 無線局を受信するための示唆: ISS ALPHA と Mirのための通常の受信に、2メータ帯垂直orスキャナーアンテナ (0 dBd以上)、ポリススキャナー or 144 - 146 mc/MHz、FMモード を受信できる アマチュア無線機。アンテナケーブルは、100feet(30m)以下で低損失の RG-8 型 のケーブルにすべきである。(RG-213の選択が最適). アンテナを高く上げる必要 はなく、屋根の縁ぐらいでよい。そして、もちろん衛星追尾プログラムを見つけ 購入する必要がある。 InstantTrack 1.5 を推奨する。簡単で使い易いプログラ ムで、Amsat から購入することができる。 ISS ALPHA frequencies: The Amateur Radio frequencies for ISS ALPHA have been posted. Worldwide downlink for voice and packet: 145.800 Worldwide packet uplink: 145.990 Region 1 voice uplink: 145.200 Region 2 & 3 voice uplink: 144.490 ISS ALPHA周波数: ISS ALPHAにおけるアマチュア無線周波数が割り当てられた。 音声・パケット ダウンリンク : 145.800 パケット    アップリンク : 145.990 第1地域 音声 アップリンク : 145.200 第2,3地域音声アップリンク : 144.490 You will need to dig out the manual for your radio and program in the following frequency combinations. Note that some of the older FM mobile and Walkie-talkie HT style radios over 15 years old may have some difficulty in saving these combinations into memory. The channels listed below will help you compensate for the speed of the space station, called Doppler. If the smallest channel step your radio supports is 5k, then only program in channels 2, 5 and 8. If your radio supports the smaller 2.5k channel step, then program in all channels listed. After you have determined your smallest channel step supported by your radio, then program in the channels. You can either use the procedures for storing ODD-Splits or you can reprogram your repeater off set for each of the channels and then save the new combination in a new memory location. This channel procedure has been successfully used on the Mir Amateur Radio program for years and is the choice of usage for school schedules (you do not want to fiddle with VFO's during a 10-minute pass). I also recommend you program in all channels, no mater what part of the world you live in. The World Map ISS ALPHA location display used by the ISS ALPHA crew is not located next to the Amateur Radio station. 無線機の取説書を探し出し、次の周波数の組合せをプログラムすることが必要で ある。15年以上昔の古いFMモービル無線機や携帯HT型無線機には、これらの組合 せを メモリに保存することが難しい機種があるかもしれない。 下記に掲載した チャンネルは、ドップラーと呼ばれる宇宙ステーションの速さの補正に役立つで あろう。 もし、無線機の最小のチャンネルステップが 5kであるならば、下記の 2, 5, 8 のみプログラムできる。 もし、無線機がより小さな 2.5kチャンネルス テップであるならば、掲載の全てのチャンネルがプログラムできる。無線機が対 応している最小のチャンネルステップを決めた後に、チャンネルをプログラムす る。 ODDスプリットに記憶する方法を取るか、または、チャンネルごとに調整を 繰り返すことができるが、どちらにしても、新しいメモリ位置に新しい組合せを 保存する。 このチャンネルの方法は、Mirアマチュア無線プログラム上で成功し てきたことで、そして学校計画に対する選択方法でもある。 (10分間のパスの間 の VFOの時に、ぼんやり時を過ごしたくないと思う.) 世界のどこに住んでいよ うとも、全てのチャンネルをプログラムすることを推奨する。 Voice operations Region 2 & 3 (North and South America and Pacific) Chan Receive Transmit Offset (Meg) 1 145.802.5 144.488.5 -1.314 2 145.800.0 144.490.0 -1.310 3 145.798.5 144.492.5 -1.306 Packet operations Regions 1, 2 & 3 (Europe, North and South America and Pacific) Chan Receive Transmit Offset (Meg) 4 145.802.5 145.988.5 +0.186 5 145.800.0 145.990.0 +0.190 6 145.798.5 145.992.5 +0.194 Voice operations Region 1 (Europe) Chan Receive Transmit Offset (Meg) 7 145.802.5 145.198.5 -0.604 8 145.800.0 145.200.0 -0.600 9 145.798.5 145.202.5 -0.596 音声運用 第2,3地域 (北,南アメリカ、太平洋) 番号  受信周波数   送信周波数   調整 1 145.802.5 144.488.5 -1.314 2 145.800.0 144.490.0 -1.310 3 145.798.5 144.492.5 -1.306 パケット運用 第1,2,3地域 (ヨーロッパ、北,南アメリカ、太平洋) 番号  受信周波数   送信周波数   調整 4 145.802.5 145.988.5 +0.186 5 145.800.0 145.990.0 +0.190 6 145.798.5 145.992.5 +0.194 音声運用 第1地域 (ヨーロッパ) 番号  受信周波数   送信周波数   調整 7 145.802.5 145.198.5 -0.604 8 145.800.0 145.200.0 -0.600 9 145.798.5 145.202.5 -0.596 Usage Example: Lets assume ISS ALPHA is approaching for a good 10 minute over head pass, running Packet. When ISS ALPHA comes over the horizon the Doppler frequency error will initially be 3.5k plus 145.990 = 145.993.5. This means the frequency ISS ALPHA will appear to be transmitting on is 145.993.5. Set your radio to channel #4 for the first 3 minutes of the pass. Then for the next 3 minutes use channel #5 and for the last three minutes use channel #6. Follow the same procedure for Voice operations. Since we are using the Mode FM, we do not have to have our Transmit and receive frequency exactly on frequency. We can be off frequency 1-2khz and still get reliable Voice and Data. The MAREX-NA team has been using this procedure for 10 years with excellent results. 使用例: ISS ALPHAは パケット運用で、10分間で頭上を通過する良い条件で近づきつつあ ると仮定しよう。 ISS ALPHAが水平線上を上がる時、ドップラー周波数の誤差は 最初は 3.5kプラスの 145.990 = 145.993.5MHz である。 これは、ISS ALPHAが 145.993.5MHzで送信していると思う周波数である。(訳注:地上局が 145.990MHz でアップリンクすると、衛星側では 145.993.5MHzで受け取ってしまう.) つまり パスの始めの 3分間は、無線機をチャンネル#4にセットしなければならない。 (訳注:つまり、アップリンクは低めの 145.986.5MHzにセットし、ダウンリンク は高めの 145.803.5MHzにセットする。) 次の 3分間は、チャンネル#5にセット し、最後の 3分間は、チャンネル#6にセットする。 音声運用に対しても、同様の方法をとる。我々は、FMモードを使っているので、 周波数が 1〜2khzずれても、それでも正確な音声とデータを得ることができる。 MAREX-NAチームは 10年間この方法で運用して、すばらしい結果を得ている。 QSL card: A QSL card is a post card, which you can request to confirm you made a two-way or heard the crew on the Amateur Radio band. The QSL procedure for ISS ALPHA is under development, please check the AIRSS web pages for the latest updates and QSL procedures for ISS ALPHA. http://arISS Alpha.gsfc.nasa.gov/ Copyright 2000 Miles Mann, All Rights Reserved. This document may be freely distributed via the following means - Email (including listservers), Usenet, and World-Wide-Web. It may not be reproduced for profit including, but not limited to, CD ROMs, books, and/or other commercial outlets without prior written consent from the author. Images received from the MAREX-NA SSTV system on the Russian Space Station Mir are considered public domain and may be freely distributed, without prior permission. DOSVIDANIYA Miles WF1F QSLカードについて: QSLカードは、アマチュア無線局の乗員との双方向 または音声で交信したことを 確認できる郵便ハガキである。 ISS ALPHAにおける QSLの方法は、現在検討中。 ISS ALPHAに関する最新情報と QSLの方法については、ARISSウェブページを参照 のこと。 (訳注:上記の ARISSウェブページは繋がらない?) 《以上》


 トップ へ戻る.

 次のページ へ移る.

 ホームページ(目次) へ戻る.