![]() |
造形美と大きさで国内最大の火焔土器が復元されました。。
高さ60.7cm 最大径44cm 残存率70%で一番重要な底部が完全に残っていました。
![]() |
複雑な彫りをご覧ください。全ての画像はWクリックで大きくご覧になれます。
鶏頭冠はまるで狼のようにも見えます。
![]() |
平成8年に上段集落の南側で調査された。
田んぼの下から敷き詰められた密集度で、中期から後期まで重層した土器が40万点出土。6年あまりかけて詳しく調査し、
200個体ほどの様々な土器が復元された。
![]() |
いったいどんな願いがこめられて造られたのか?
![]() |