![]() |
番外編 | 作成日:2006年9月9日 最終更新日:2013年12月7日 |
JR東日本の客車・荷物車
![]() スロネフE26(E26系客車) |
寝台特急カシオペア用 ステンレス製(前頭部のみ普通鋼) 上野寄りの先頭車 A寝台「カシオペアスイート」 1両のみ存在する。 (2011年8月15日 上野駅) ![]() |
![]() カハフE26(E26系客車) |
寝台特急カシオペア用 ステンレス製(前頭部のみ普通鋼) 札幌寄りの先頭車 ラウンジカー、電源車 1両のみ存在する。 (2011年8月15日 上野駅) ![]() |
![]() マシE26(E26系客車) |
寝台特急カシオペア用 ステンレス製 食堂車(ダイニングカー) 1両のみ存在する。 写真は西側 (2011年8月15日 上野駅) |
![]() スロネE27-201(E26系客車) |
寝台特急カシオペア用 ステンレス製 2人用個室「カシオペアツイン」 2両存在する。 写真は西側 (2011年8月15日 上野駅) |
![]() |
スロネフE26の車内 (2011年8月15日 上野駅) |
![]() |
カハフE26の車内 (2011年8月15日 上野駅) |
![]() |
寝台特急カシオペア (2011年8月15日 上野駅) |
![]() カヤ27形 |
寝台特急カシオペアの予備電源車 予備なので通常は連結されない。 カニ24形から改造された。 (尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバル2008) |
![]() カニ24(100番台) |
電源車 (2011年3月5日 尾久車両センター) |
![]() オハネ24形550番台 |
寝台特急あけぼの用 1人用B個室寝台車「ソロ」 5両存在する。 (2011年9月30日 上野駅) |
![]() スハフ42(スハ43形客車) |
旧型客車 (2007年5月4日 JR高崎線高崎駅) |
![]() スハフ12形(12系客車) |
(2007年2月10日 JR内房線木更津駅) |
![]() オハネフ25形100番台(24系25形) |
寝台車 切り妻 金帯 写真はあけぼの ※2013年度内に廃止 (2011年9月30日 JR宇都宮線上野駅) ![]() ![]() ![]() |
![]() オハネフ25形0番台(24系25形) |
寝台車 3面折り妻 金帯 写真は北斗星 (2009年5月4日 JR宇都宮線大宮駅) ![]() |
![]() 夢空間 |
オシ25 901(24系客車) 展望室付の食堂車(ダイニングカー) 2008年3月に営業運転を終了した。 (尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバル2008) |
![]() 和式客車「ゆとり」 |
14系を改造して作られた。 元祖ジョイフルトレイン 元サロンエクスプレス東京(欧風客車)からお座敷客車に改造 ブルーリボン賞受賞 2008年3月9日引退 (尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバル2008) |
![]() マニ50(50系客車) |
荷物車 (2006年1月28日 尾久車両センター) |
![]() |
寝台特急「北斗星」のエンブレム JR北海道所属車両に付いている。(JR東日本所属車両には付いていない) |
![]() |
24系客車 白帯と金帯の混結編成(あけぼの) (2011年9月30日 JR宇都宮線上野駅) |
![]() |
24系 B寝台車 写真は寝台特急あけぼの (2011年9月30日 JR宇都宮線上野駅) |
![]() |
24系 ゴロンとシート 簡易寝台 ゆかた、枕、掛けふとん、シーツは付かない。 写真は寝台特急あけぼの (2011年9月30日 JR宇都宮線上野駅) |
![]() ![]() |
ゴロンとシートのマーク |
![]() |
青森車両センターの所属表記 |
![]() |
国鉄43形客車の台車 (尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバル2008) |
![]() |
旧型客車の台車 (尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバル2008) |
![]() |
Bトレインショーティー |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.