![]() |
番外編 Bトレ 外箱 | 作成日:2013年9月14日 最終更新日:2016年10月15日 |
![]() ![]() |
ブラインドパッケージ写真集
通常版パートシリーズ | |
![]() ![]() 通常版パート3の外箱 (2003年3月27日発売) |
![]() ![]() 通常版パート8の外箱 (2004年8月28日発売) |
![]() 通常版パート9の外箱 (2004年10月28日発売) |
![]() ![]() 通常版パート11の外箱 (2005年3月28日発売) |
![]() ![]() 通常版パート12の外箱 (2005年7月29日発売) |
![]() ![]() 通常版パート13の外箱 (2005年9月28日発売) |
![]() ![]() 通常版パート14の外箱 (2005年12月26日発売) |
![]() ![]() 通常版パート15の外箱 (2006年3月28日発売) |
![]() ![]() 通常版パート16の外箱 (2006年11月16日発売) |
![]() 新パート1の外箱 初回限定版には485系訓練車(モヤ485)が含まれる (2007年5月29日発売) |
![]() 新パート2の外箱 初回限定版には455系訓練車が含まれる シークレットはクモヤ223−9001(U@Tech) (2008年5月21日発売) |
ベストリピートシリーズ | |
![]() ![]() ベストリピートパート3の外箱 (2004年5月28日発売) |
![]() ![]() ベストリピートパート5の外箱 (2006年2月7日発売) |
![]() ベストリピートパート8の外箱 (2010年3月4日発売) |
![]() ベストリピート パート9の外箱 (2010年10月28日発売) EF64が新登場 シークレットはEF67とEF64の77号機(お召し列車仕様)の2種 |
![]() ベストリピート パート10の外箱 (2010年11月29日発売) EF200が新登場 シークレットはEF67更新後とEF64の1010号機(JR貨物試験塗装)の2種 |
![]() ベストリピート パート11の外箱 (2011年1月27日発売) シークレットはクモユニ81 |
![]() ![]() ベストリピート パート12の外箱 (2011年7月21日発売) シークレットはEF60 500番台特急色 |
JR東日本リテールネット特別編 | |
![]() ![]() JR東日本KIOSK限定パート1の外箱 (2003年8月1日発売) |
![]() JR東日本KIOSK限定パート3の外箱 (2006年8月22日発売) |
![]() JR東日本KIOSK限定パート4の外箱 (2007年8月10日発売) |
![]() JR東日本KIOSK限定パート5の外箱 (2009年12月18日発売) |
JR東日本KIOSK限定パート6の外箱 (2011年2月18日発売) シークレットはEF81電気機関車81号機(お召し仕様) |
JR東日本リテールネット特別編パート7 2012年8月1日発売開始 701系が初登場 シークレットは105系訓練車(八王子支社) |
JR東日本リテールネット特別編パート8 2013年8月9日発売開始 シークレットは、ゆうマニ(マニ50) |
JR東日本リテールネット特別編パート9 2014年10月9日発売開始 シークレットは、クモヤ145-118(八王子訓練センター所属車) |
JR東日本リテールネット特別編パート10 2015年10月13日発売開始 シークレットは、キハ40 烏山線 |
JR東日本リテールネット特別編パート11 2016年10月4日発売開始 シークレットは、80系サハ87 |
JR西日本スペシャル | |
![]() JR西日本スペシャルパート2の外箱 (2006年10月14日発売) |
![]() JR西日本スペシャルパート3の外箱 (2007年10月14日発売) |
![]() JR西日本スペシャルパート4の外箱 (2008年10月11日発売) シークレットは鉄道総研のクヤR291 |
![]() JR西日本スペシャルパート5の外箱 (2011年10月7日発売) 221系が初登場 シークレットはキハ58高岡色 |
その他 | |
![]() SLシリーズパート1 D51型蒸気機関車 (2008年10月29日発売) |
![]() 路面電車パート3の外箱 (2006年2月14日発売) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.