2005.7 | |
I・O DATA AVeL Link Player(AVLP1/DVD) |
|
![]() |
|
GV-MVP/RZでPCへTV番組録画できるようになりました。そこでDVDを使用せずPC内の録画したファイルをTVで見るために導入しました。 一つ前の型落ち商品ですが十分使えます。現行の物(AVLP2/DVD)は標準で無線LANが付いていたり、デザイン変更・対応コンテンツの増加などさらに良くなっている模様。 ![]() ![]() |
|
1、ネットワークに接続したPCやハードディスクから音楽、映像、画像をTVで再生できます。 2、DVDは通常のDVDビデオだけでなくファイルも再生できます。 3、対応フォーマットが豊富です。(MPEG-1/2/DivX VIDEO/XviD / XVD/WMV/ASF 等) 4、プレーヤー側から録画の予約もできます。 5、音声出力が2系統ありますのでTVと同時にコンポに接続でき、迫力ある音楽を聴くことができます。(WMA/MP3/MP2/AAC/AC3/PCM/OggVorbis等) 6、DVDの対応メディアも多く安心。(RAM以外はほぼOKではないかと) |
|
これでPC上の映像やダウンロードしたファイルもTVで再生できるようになりました。PC上で再生できる物はほぼOKのようです。 普通のDVDプレーヤーと違ってネットワークの設定やPC側での設定があり、TVにつないですぐに見れるというわけにはいきませんが自作PCやLAN設定を自身でやる方には特に難しい物ではないと思います。 以下のように接続しています。↓↓ |
|
![]() |
|
問題点はPCを稼動させていないといけない事です。映像は2階にあるメインマシンでキャプチャしているためいちいちPCの電源入れるために2階へ上がらなくてはいけません。DVDへ焼くよりは時間かかりませんが、結構めんどくさい。そこでNAS(なす?)という物を導入しました。 |
TOPへ | 戻る |