|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
チップセット | KT133A | ALi MAGiK1 |
M/B | ASUS A7V133 | Iwill KA266-R |
CPU | AthlonTB1.2GHzEV266 | AthlonTB1.2GHzEV266 |
メモリ | PC-150 128MB CL3 SDRAM | PC-2100 128MB CL2.5DDRSDRAM |
RAID コントローラ |
Win9x-ME Promise FastTrak100 (tm) Lite/Simple Controller | AMI HyperDisk100 Controller |
HDD | IBM DTLA307030X2 | IBM DTLA307030X2 |
VGA | ELSA GLADIAC ULTRA | ELSA GLADIAC ULTRA |
OS | Windows 98 4.10 (Build: 2222) A | Windows 98 4.10 (Build: 2222) A |
M/Bとメモリ以外はまったく同じ構成でテストしました。 オーバークロックなしの定格での動作です。(FSB133) A7V133 メモリPC-133 CL2設定 KA266-R メモリPC-2100 CL2設定 |
|
||||
|
||||
A7V133 3DMark Score![]() |
|
|
|
|
3DMark Score |
|
|
||
Game 1-Low Detail |
|
|
|
|
Game 1-High Detail |
|
|
|
|
Game 2-Low Detail |
|
|
|
|
Game 2-High Detail |
|
|
|
|
Game 3-Low Detail |
|
|
|
|
Game 3-High Detail |
|
|
||
Game 4 - Nature |
|
|
||
FillRateSingleTexturing |
|
|
|
|
FillRateMultiTexturing |
|
|
|
|
KA266-R 3DMark Score | HighPolygonCount 1Light |
|
|
|
![]() |
HighPolygonCount 8Lights |
|
|
|
Environment Bump Mapping |
|
|
||
DOT3 Bump Mapping |
|
|
|
|
Vertex Shader |
|
|
|
|
Pixel Shader |
|
|
||
Point Sprites |
|
|
|
|
3DMARK2001ではKT133AのA7V133がすべての面で上回りました。やはりAGP周りが若干弱いようです。しかし体感できるほどの違いではありません。今後のドライバに期待したいと思います。 |
|
|||
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HDBENCHではKA266-Rがスコア伸ばしました。DDRメモリの効果が出ています。 |
|
|
![]() |
![]() |
4秒差でKT133AのA7V133の勝利でした。 | |
結果は2勝1敗でA7V133の勝利となりました。 KA266-Rは初期のバ−ジョン(1.1)であり、まだ煮詰まってない印象です。現在のV1.3であればもう少しパフォーマンスの改善図られていると思います。BIOS、ドライバのアップデートに期待します。 |
TOPへ | 戻る |