ELSA付属のドライバとnVIDIAのDetonatorで計測比較してみました。 Detonatorの方がパフォーマンス高いのは周知のことですがどの位の差が出るか3D Mark 2001で計測しました。 |
CPU | AMD AthlonTB1.2GHz | FSB266 |
M/B | Iwill KA266-R | ALi MAGiK1チップセット |
VGA | ELSA GLADIAC ULTRA | GeForce2 ULTRA 64MB DDR |
HDD | IBM DTLA-307020x2 | U-DMA100/7200rpmRAID0 |
メモリ | ノーブランド | PC-2100CL2.5 128MB |
冷却 | 空冷 | ALPHA PEP66改 |
OS | Windows Me 4.90 (Build: 3000) |
ELSA付属のドライバCD使用 ELSA Display Driver v4.12.01.0206-0150 |
nVIDIADetonator 12.00 使用 version 4.13.01.1200 |
ELSA付属のドライバCD使用 FSB142x9.5 ![]() Detonator 12.00 使用 FSB142x9.5 ![]() |
定格 |
定格 |
142x9.5 |
142x9.5 |
|
3DMark Score |
|
|
|
|
|
Game 1 Low Detail |
|
|
|
|
|
Game 1 High Detail |
|
|
|
|
|
Game 2 Low Detail |
|
|
|
|
|
Game 2 High Detail |
|
|
|
|
|
Game 3 Low Detail |
|
|
|
|
|
Game 3 High Detail |
|
|
|
|
|
Game 4 Nature |
|
|
|
|
|
FillRate SingleTexturing |
|
|
|
|
|
FillRate MultiTexturing |
|
|
|
|
|
HighPolygonCount 1Light |
|
|
|
|
|
HighPolygonCount 8Lights |
|
|
|
|
|
Environment Bump Mapping |
|
|
|
|
|
DOT3 Bump Mapping |
|
|
|
|
|
Vertex Shader |
|
|
|
|
|
Pixel Shader |
|
|
|
|
|
Point Sprites |
|
|
|
|
|
結果は初めから分かっていますがこれほど違うとは思いませんでした。定格でもオーバークロック状態の付属ドライバよりも良いスコアです。 FillRateに関しては付属ドライバの方が良い結果ですが全体にあまりに違うのでELSA付属のユーティリティ使用出来なくなってもDetonatorを使った方が良いでしょう。 稀にDetonatorで不具合出ることもありますのでその時は戻しましょう。 |
TOPへ | 戻る |