![]() |
|
![]() |
|
|
|
M/B | Iwill XP333-R | ALi MAGiK1 Cステップ |
VGA | Prolink PixelView XX-Player | GeForce3 64MB DDR |
HDD | MAXTOR DiamondMaxPlusD740X/6L040J2 |
ATA-133/7200rpm 40GB |
メモリ | ノーブランド | PC2700 256MB CL2.5 |
冷却 | 空冷 | Hedghog-294M DELTA 6800rpmFan |
XP333−Rはサポート外ながらDDR333で使用できます。(PC2700DDRメモリ使用) 通常のAthlonXPではオーバークロック状態になり、起動は不可能となる可能性が高いため倍率変更可能のXP用意しました。(自分で改造したものではありません) メモリの相性厳しいようで今回のPC2700/256MB/CL2.5はAUTO設定では不安定で使い物にならなかったのでCL2.5とパフォーマンスはNormalに設定して計測しました。2枚ざしも不安定になります。 |
AthlonXP1900+定格使用 Detonator 23.11使用 ![]() AthlonXP1900+ オーバークロックFSB170(DDR340)x10 Detonator 23.11使用 ![]() VGAは定格での動作です。 |
定格 |
FSB170x10 |
|
3DMark Score |
|
|
|
Game 1 Low Detail |
|
|
|
Game 1 High Detail |
|
|
|
Game 2 Low Detail |
|
|
|
Game 2 High Detail |
|
|
|
Game 3 Low Detail |
|
|
|
Game 3 High Detail |
|
|
|
Game 4 Nature |
|
|
|
FillRate SingleTexturing |
|
|
|
FillRate MultiTexturing |
|
|
|
HighPolygonCount 1Light |
|
|
|
HighPolygonCount 8Lights |
|
|
|
Environment Bump Mapping |
|
|
|
DOT3 Bump Mapping |
|
|
|
Vertex Shader |
|
|
|
Pixel Shader |
|
|
|
Point Sprites |
|
|
|
||||
![]() AthlonXP1900+FSB179(DDR354)x9.5 ![]() |
133x12 |
|
XP1800+140x11.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メモリ値は向上しています。ATA133対応チップセットですがKT266AのATA100の方が数値的には良い状態です。体感ではほとんどわかりません。 チップセットがALi MAGiK1ですのでトータル性能ではKT266Aの方が上のですがメモリについてはDDR333の効果あるようです。 |
TOPへ | 戻る |