2006(平成18)年以前のデータは『CDブック 東横落語会/ホール落語のすべて』中の資料で参照できます。 小学館のページ/アマゾンで購入する |
| | | | | | | | | | | | | | | | 2007年 | | | 2008年 | | | 2009年 | | | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| | 2010年 | | | 2011年 | | | 2012年 | | | 2013年 | | | 2014年 | | | 2015年 | | | 2016年 | | | 2017年 | | | 2018年 | | | 2019年 | | |
| | 2020年 | | | 2021年 | | | 2022年 | | | 2023年 | | | 2024年 | | | | | | | | | | | | |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
505 | 2007.01.23 | 寄合酒 | 柳家喬之助 | ||
505 | 2007.01.23 | 宮戸川 | 金原亭伯楽 | ||
505 | 2007.01.23 | 心眼 | 桂文楽(9) | ||
505 | 2007.01.23 | 寿司屋水滸伝 | 柳家喬太郎 | ||
505 | 2007.01.23 | ねざまの殿様 | 三遊亭金馬(4) | ||
506 | 2007.02.19 | 時そば | 隅田川馬石 | 五街道佐助 | |
506 | 2007.02.19 | 短命 | 古今亭菊之丞 | ||
506 | 2007.02.19 | 浮世床 | 雷門助六(9) | ||
506 | 2007.02.19 | 天災 | 立川志らく | ||
506 | 2007.02.19 | いたゞき猫 | 三遊亭円窓(6) | ||
507 | 2007.03.15 | 浮世根問 | 入船亭扇里 | ||
507 | 2007.03.15 | 締込み | 柳亭燕路(7) | ||
507 | 2007.03.15 | 人形買い | 柳家権太楼 | ||
507 | 2007.03.15 | 質屋蔵 | 林家正雀 | ||
507 | 2007.03.15 | 長屋の花見 | 入船亭扇橋(9) | ||
508 | 2007.04.10 | 強情灸 | 金原亭龍馬 | 小駒 | |
508 | 2007.04.10 | 夢の酒 | 入船亭扇遊 | ||
508 | 2007.04.10 | お若伊之助 | 古今亭円菊(2) | ||
508 | 2007.04.10 | 位牌屋 | 古今亭志ん橋 | ||
508 | 2007.04.10 | 抜け雀 | 桂歌丸 | ||
509 | 2007.05.02 | 出来心 | 柳家三之助 | ||
509 | 2007.05.02 | 笠碁 | 金原亭馬生(10) | ||
509 | 2007.05.02 | 愛宕山 | 柳家小さん(6) | ||
509 | 2007.05.02 | 五月幟 | 柳亭市馬(4) | ||
509 | 2007.05.02 | 牡丹燈籠「お露新三郎」 | 五街道雲助 | ||
510 | 2007.06.25 | 棒鱈 | 柳家小伝次 | 喬之進 | |
510 | 2007.06.25 | 青菜 | 桂文治(11) | 平治 | |
510 | 2007.06.25 | 五人廻し | 柳家さん喬 | ||
510 | 2007.06.25 | 素人義太夫 | 古今亭志ん五(1) | ||
510 | 2007.06.25 | 牡丹燈籠「お札はがし」 | 五街道雲助 | ||
511 | 2007.07.16 | ぞろぞろ | 蜃気楼龍玉 | 五街道弥助 | |
511 | 2007.07.16 | 夏どろ | 柳家小里ん | ||
511 | 2007.07.16 | お化長屋 | 柳家権太楼 | ||
511 | 2007.07.16 | 大工調べ | 立川志らく | ||
511 | 2007.07.16 | 牡丹燈籠「お峰殺し」 | 五街道雲助 | ||
512 | 2007.08.20 | 洒落番頭 | 三遊亭窓輝 | ||
512 | 2007.08.20 | お七 | 柳家蝠丸(2) | ||
512 | 2007.08.20 | 八五郎出世 | 三遊亭歌司 | ||
512 | 2007.08.20 | たがや | 林家たい平 | ||
512 | 2007.08.20 | 牡丹燈籠「関口屋の強請」 | 五街道雲助 | ||
513 | 2007.09.17 | 臆病源兵衛 | 柳家さん助(3) | さん弥(4) | |
513 | 2007.09.17 | 蜀山人 | 春風亭栄枝(7) | ||
513 | 2007.09.17 | さんま芝居 | 三遊亭金馬(4) | ||
513 | 2007.09.17 | 高田馬場 | 古今亭志ん輔 | ||
513 | 2007.09.17 | 木乃伊取り | 三遊亭円窓(6) | ||
514 | 2007.09.17 | 悋気の独楽 | 桂やまと | 才紫 | |
514 | 2007.09.17 | 錦の袈裟 | 三遊亭吉窓 | ||
514 | 2007.09.17 | 引越の夢 | 三遊亭小遊三 | ||
514 | 2007.09.17 | 百川 | 古今亭菊之丞 | ||
514 | 2007.09.17 | 茄子娘 | 入船亭扇橋(9) | ||
515 | 2007.11.30 | たいこ腹 | 古今亭志ん丸 | 志ん太 | |
515 | 2007.11.30 | 悋気の火の玉 | 古今亭志ん弥 | ||
515 | 2007.11.30 | 景清 | 鈴々舎馬桜 | ||
515 | 2007.11.30 | 掛取り | 柳亭市馬(4) | ||
515 | 2007.11.30 | 粗忽の釘 | 柳家小三治(10) | ||
516 | 2007.12.30 | 紙入れ | 林家彦丸 | ||
516 | 2007.12.30 | 匙かげん | 三遊亭萬窓 | ||
516 | 2007.12.30 | 味噌蔵 | 柳家小さん(6) | ||
516 | 2007.12.30 | (あやつり人形)_ | ニューマリオネット | ||
516 | 2007.12.30 | 柳田格之進 | 柳家さん喬 |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
517 | 2008.01.21 | 開帳の雪隠 | 入船亭扇里 | ||
517 | 2008.01.21 | 王子の狐 | 柳家三三 | ||
517 | 2008.01.21 | 寝床 | 古今亭円菊(2) | ||
517 | 2008.01.21 | 粗忽長屋 | 林家たい平 | ||
517 | 2008.01.21 | 明烏 | 五街道雲助 | ||
518 | 2008.02.20 | 天狗裁き | 柳家小伝次 | 喬之進 | |
518 | 2008.02.20 | 御神酒徳利 | 柳亭燕路(7) | ||
518 | 2008.02.20 | 雪の瀬川(上) | 柳家さん喬 | ||
518 | 2008.02.20 | 左の腕 | 林家正雀 | 「無宿人別帳」より | |
518 | 2008.02.20 | 田能久 | 三遊亭円窓(6) | ||
519 | 2008.03.24 | 万病円 | 三遊亭窓輝 | ||
519 | 2008.03.24 | お血脈 | 桂文治(11) | 平治 | |
519 | 2008.03.24 | ねずみ | 入船亭扇橋(9) | ||
519 | 2008.03.24 | 茶の湯 | 立川志らく | ||
519 | 2008.03.24 | 雪の瀬川(下) | 柳家さん喬 | ||
520 | 2008.04.08 | 棒鱈 | 柳家三之助 | ||
520 | 2008.04.08 | 池田大助 | 古今亭志ん橋 | ||
520 | 2008.04.08 | 素人うなぎ | 桂文楽(9) | ||
520 | 2008.04.08 | 母恋いくらげ | 柳家喬太郎 | ||
520 | 2008.04.08 | たまや | 立川志らく | 「天国からきたチャンピオン」より | |
521 | 2008.05.01 | 転宅 | 柳家初花 | ||
521 | 2008.05.01 | 愛宕山 | 古今亭菊之丞 | ||
521 | 2008.05.01 | 船徳 | 三遊亭円楽(6) | 楽太郎 | |
521 | 2008.05.01 | 不動坊 | 入船亭扇遊 | ||
521 | 2008.05.01 | 紺屋高尾 | 三遊亭金馬(4) | ||
522 | 2008.06.23 | 熊の皮 | 柳家さん助(3) | さん弥(4) | |
522 | 2008.06.23 | 花色木綿 | 桃月庵白酒 | ||
522 | 2008.06.23 | ちりとてちん | 柳家小さん(6) | ||
522 | 2008.06.23 | 紙屑屋 | 古今亭志ん輔 | ||
522 | 2008.06.23 | もう半分 | 五街道雲助 | ||
523 | 2008.07.14 | 権助魚 | 林家木久蔵(2) | ||
523 | 2008.07.14 | 代脈 | 三遊亭吉窓 | ||
523 | 2008.07.14 | 蛙茶番 | 柳家権太楼 | ||
523 | 2008.07.14 | 植木のお化け | 鈴々舎馬桜 | ||
523 | 2008.07.14 | 座禅の遊び | 三遊亭円窓(6) | ||
524 | 2008.08.19 | 鮑のし | 金原亭馬吉 | ||
524 | 2008.08.19 | 王子の狐 | 古今亭菊春 | ||
524 | 2008.08.19 | お化け長屋 | 三遊亭歌司 | ||
524 | 2008.08.19 | 庖丁 | 金原亭馬生(10) | ||
524 | 2008.08.19 | 付き馬 | 柳家小三治(10) | ||
525 | 2008.09.29 | ふだんの袴 | 桂文雀(3) | 笑生 | |
525 | 2008.09.29 | 家見舞 | 柳家我太楼 | ||
525 | 2008.09.29 | 湯屋番 | 林家木久扇 | ||
525 | 2008.09.29 | 夢の酒 | 柳亭市馬(4) | ||
525 | 2008.09.29 | らくだ | 柳家さん喬 | ||
526 | 2008.10.21 | 浮世床 | 柳家喬四郎 | ||
526 | 2008.10.21 | 紀州 | 柳家蝠丸(2) | ||
526 | 2008.10.21 | へっつい幽霊 | 入船亭扇橋(9) | ||
526 | 2008.10.21 | お見立て | 古今亭菊之丞 | ||
526 | 2008.10.21 | 厩火事 | 三遊亭小遊三 | ||
527 | 2008.11.24 | 粗忽の使者 | 立川志らべ | ||
527 | 2008.11.24 | 片棒 | 入船亭扇遊 | ||
527 | 2008.11.24 | 文違い | 鈴々舎馬桜 | ||
527 | 2008.11.24 | 寝床 | 立川志らく | ||
527 | 2008.11.24 | 火事息子 | 三遊亭円窓(6) | ||
528 | 2008.12.30 | 看板のピン | 桂やまと | 才紫 | |
528 | 2008.12.30 | 悋気の独楽 | 入船亭扇辰 | ||
528 | 2008.12.30 | 文七元結 | 柳家さん喬 | ||
528 | 2008.12.30 | (漫才)_ | 昭和のいる・こいる | ||
528 | 2008.12.30 | 真二つ | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
529 | 2009.01.14 | 短命 | 林家彦丸 | ||
529 | 2009.01.14 | しゃっくり政談 | 柳亭燕路(7) | ||
529 | 2009.01.14 | 薮入り | 三遊亭金馬(4) | ||
529 | 2009.01.14 | 堪忍袋 | 柳亭市馬(4) | ||
529 | 2009.01.14 | 淀五郎 | 五街道雲助 | ||
530 | 2009.02.09 | 権助提灯 | 古今亭文菊 | 菊六 | |
530 | 2009.02.09 | 金は廻る | 三遊亭小遊三 | ||
530 | 2009.02.09 | 大工調べ | 古今亭志ん五(1) | ||
530 | 2009.02.09 | 花見小僧 | 三遊亭萬窓 | ||
530 | 2009.02.09 | 一人酒盛 | 柳家権太楼 | ||
531 | 2009.03.16 | もぐら泥 | 柳家さん助(3) | さん弥(4) | |
531 | 2009.03.16 | 二番煎じ | 金原亭馬生(10) | ||
531 | 2009.03.16 | 西行 | 三遊亭円楽(6) | 楽太郎 | |
531 | 2009.03.16 | 七段目 | 林家正雀 | ||
531 | 2009.03.16 | 帯久 | 三遊亭円窓(6) | ||
532 | 2009.04.14 | 二人旅 | 台所鬼〆 | ||
532 | 2009.04.14 | 湯屋番 | 古今亭菊之丞 | ||
532 | 2009.04.14 | 道具屋 | 林家木久扇 | ||
532 | 2009.04.14 | 虹のムコウ | 桂米助 | ||
532 | 2009.04.14 | 化物使い | 入船亭扇橋(9) | ||
533 | 2009.05.18 | 権兵衛狸 | 三遊亭窓輝 | ||
533 | 2009.05.18 | 笠碁 | 初音家左橋 | ||
533 | 2009.05.18 | あたま山 | 鈴々舎馬桜 | ||
533 | 2009.05.18 | 不動坊 | 林家たい平 | ||
533 | 2009.05.18 | 唐茄子屋政談 | 柳家さん喬 | ||
534 | 2009.06.08 | 親子酒 | 蜃気楼龍玉 | 五街道弥助 | |
534 | 2009.06.08 | 長短 | 柳家我太楼 | ||
534 | 2009.06.08 | 船徳 | 春風亭小柳枝(9) | ||
534 | 2009.06.08 | おかふい | 桂文治(11) | 平治 | |
534 | 2009.06.08 | 蒟蒻問答 | 柳家小三治(10) | ||
535 | 2009.07.13 | たいこ腹 | 春風亭朝也 | ||
535 | 2009.07.13 | 粗忽の釘 | 林家彦丸 | ||
535 | 2009.07.13 | (太神楽)_ | 鏡味仙三郎社中 | ||
535 | 2009.07.13 | 真景累ヶ淵 水門前の場・男の花道 | 林家正雀 | ||
535 | 2009.07.13 | (かっぽれ)_ | 大喜利 | ||
536 | 2009.08.24 | 豆屋 | 桂やまと | 才紫 | |
536 | 2009.08.24 | ふたなり | 柳家蝠丸(2) | ||
536 | 2009.08.24 | 猫久 | 桂文楽(9) | ||
536 | 2009.08.24 | 黄金餅 | 立川志らく | ||
536 | 2009.08.24 | 山茶花咲いた | 三遊亭円窓(6) | ||
537 | 2009.09.14 | たぬき | 柳家初花 | ||
537 | 2009.09.14 | 片棒 | 桂伸治(3) | ||
537 | 2009.09.14 | 麻のれん | 三遊亭金馬(4) | ||
537 | 2009.09.14 | 突落し | 古今亭志ん橋 | ||
537 | 2009.09.14 | 竹の水仙 | 柳家小さん(6) | ||
538 | 2009.10.05 | 八問答 | 桂文雀(3) | 笑生 | |
538 | 2009.10.05 | さんま火事 | 三遊亭吉窓 | ||
538 | 2009.10.05 | ざこ八 | 入船亭扇橋(9) | ||
538 | 2009.10.05 | 庖丁 | 古今亭志ん輔 | ||
538 | 2009.10.05 | 夜鷹そば屋 | 五街道雲助 | 作:有崎勉「ラーメン屋」より | |
539 | 2009.11.17 | 持参金 | 入船亭扇里 | ||
539 | 2009.11.17 | 掛取万歳 | 三遊亭金馬(5) | 金時 | |
539 | 2009.11.17 | 蒟蒻問答 | 三遊亭小遊三 | ||
539 | 2009.11.17 | 松曳き | 柳亭市馬(4) | ||
539 | 2009.11.17 | 猫の災難 | 柳家権太楼 | ||
540 | 2009.12.30 | 仏馬 | 柳家小伝次 | 喬之進 | |
540 | 2009.12.30 | 古着買い | 桂小文治(3) | ||
540 | 2009.12.30 | 死神 | 柳家小さん(6) | ||
540 | 2009.12.30 | (いろもの)_ | ニューマリオネット | ||
540 | 2009.12.30 | 妾馬 | 柳家さん喬 |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
541 | 2010.01.25 | 壺算 | 三遊亭窓輝 | ||
541 | 2010.01.25 | 締め込み | 柳家三三 | ||
541 | 2010.01.25 | 蜘蛛駕籠 | 三遊亭歌司 | ||
541 | 2010.01.25 | 干物箱 | 林家たい平 | ||
541 | 2010.01.25 | 小間物屋政談 | 三遊亭円窓(6) | ||
542 | 2010.02.23 | のめる | 柳家三之助 | ||
542 | 2010.02.23 | やかんなめ | 柳亭燕路(7) | ||
542 | 2010.02.23 | 六郷駕籠 | 雷門助六(9) | ||
542 | 2010.02.23 | 松山鏡 | 桂文治(11) | 平治 | |
542 | 2010.02.23 | 鰍沢 | 入船亭扇橋(9) | ||
543 | 2010.03.23 | 代脈 | 柳家さん助(3) | さん弥(4) | |
543 | 2010.03.23 | 口入屋 | 入船亭扇遊 | ||
543 | 2010.03.23 | 品川心中 | 三遊亭金馬(4) | ||
543 | 2010.03.23 | 花見酒 | 古今亭志ん橋 | ||
543 | 2010.03.23 | 井戸の茶碗 | 柳家権太楼 | ||
544 | 2010.04.26 | 高砂や | 林家彦丸 | ||
544 | 2010.04.26 | 天狗裁き | 古今亭菊丸 | ||
544 | 2010.04.26 | 居残り佐平次 | 鈴々舎馬桜 | ||
544 | 2010.04.26 | 猫忠 | 林家正雀 | ||
544 | 2010.04.26 | 百年目 | 柳家小さん(6) | ||
545 | 2010.05.31 | 駒長 | 蜃気楼龍玉 | 五街道弥助 | |
545 | 2010.05.31 | 青菜 | 初音家左橋 | ||
545 | 2010.05.31 | 彦六伝 | 林家木久扇 | ||
545 | 2010.05.31 | 大工調べ | 古今亭志ん輔 | ||
545 | 2010.05.31 | 付き馬 | 五街道雲助 | ||
546 | 2010.06.24 | 黄金の大黒 | 桂やまと | 才紫 | |
546 | 2010.06.24 | 化物使い | 桃月庵白酒 | ||
546 | 2010.06.24 | 大山詣り | 春風亭小柳枝(9) | ||
546 | 2010.06.24 | しびん | 金原亭馬生(10) | ||
546 | 2010.06.24 | らくだ | 柳家さん喬 | ||
547 | 2010.07.21 | 悋気の独楽 | 柳家初花 | ||
547 | 2010.07.21 | 虱茶屋 | 桂小文治(3) | ||
547 | 2010.07.21 | 厩火事 | 桂文楽(9) | ||
547 | 2010.07.21 | 水屋の富 | 立川談幸 | ||
547 | 2010.07.21 | お茶汲み | 柳家小三治(10) | ||
548 | 2010.08.24 | たいこ腹 | 古今亭文菊 | 菊六 | |
548 | 2010.08.24 | 短命 | 柳家我太楼 | ||
548 | 2010.08.24 | 真景累ヶ淵より宗悦殺し | 一龍斎貞水(6) | ||
548 | 2010.08.24 | 寝床 | 古今亭菊之丞 | ||
548 | 2010.08.24 | ねずみ | 三遊亭円窓(6) | ||
549 | 2010.09.27 | かんしゃく | 柳家小伝次 | 喬之進 | |
549 | 2010.09.27 | 明烏 | 隅田川馬石 | ||
549 | 2010.09.27 | 応挙の幽霊 | 入船亭扇橋(9) | ||
549 | 2010.09.27 | 抜け雀 | 金原亭伯楽 | 古今亭志ん五の代演 | |
549 | 2010.09.27 | 阿武松 | 三遊亭金馬(4) | ||
550 | 2010.10.25 | 牛ほめ | 三遊亭金朝(4) | 金兵衛 | |
550 | 2010.10.25 | 三人無筆 | 柳家喬之助 | ||
550 | 2010.10.25 | 紺屋高尾 | 立川志らく | ||
550 | 2010.10.25 | 七段目 | 林家たい平 | ||
550 | 2010.10.25 | 竹の水仙 | 桂歌丸 | コロムビアよりCD発売あり | |
551 | 2010.11.29 | 真田小僧 | 入船亭扇蔵(4) | 遊一 | |
551 | 2010.11.29 | やかんなめ | 林家木久蔵(2) | ||
551 | 2010.11.29 | 貧乏神 | 鈴々舎馬桜 | ||
551 | 2010.11.29 | 穴どろ | 入船亭扇遊 | ||
551 | 2010.11.29 | 夢金 | 五街道雲助 | ||
552 | 2010.12.30 | 加賀の千代 | 春風亭一之輔 | ||
552 | 2010.12.30 | 探偵うどん | 三遊亭吉窓 | ||
552 | 2010.12.30 | 鴻池の犬 | 柳家さん喬 | ||
552 | 2010.12.30 | (漫才)_ | 昭和のいる・こいる | ||
552 | 2010.12.30 | 富久 | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
553 | 2011.01.31 | 浮世床 | 柳亭小痴楽(3) | ||
553 | 2011.01.31 | だくだく | 柳亭燕路(7) | ||
553 | 2011.01.31 | 御神酒徳利 | 柳亭市馬(4) | ||
553 | 2011.01.31 | 笠碁 | 柳家権太楼 | ||
553 | 2011.01.31 | 味噌蔵 | 三遊亭小遊三 | ||
554 | 2011.02.28 | 棒鱈 | 古今亭文菊 | 菊六 | |
554 | 2011.02.28 | 四段目 | 桃月庵白酒 | ||
554 | 2011.02.28 | 江島屋 | 金原亭伯楽 | ||
554 | 2011.02.28 | たぬき | 柳家花緑 | ||
554 | 2011.02.28 | 柳田角之進 | 三遊亭円窓(6) | ||
555 | 2011.03.14 | 東日本大震災のため中止 | |||
556 | 2011.04.18 | 転失気 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
556 | 2011.04.18 | 抜け裏 | 三遊亭吉窓 | ||
556 | 2011.04.18 | 穴どろ | 入船亭扇橋(9) | ||
556 | 2011.04.18 | 位牌屋 | 古今亭志ん橋 | ||
556 | 2011.04.18 | 長屋の花見 | 柳家小三治(10) | ||
557 | 2011.05.11 | 本膳 | 桂やまと | 才紫 | |
557 | 2011.05.11 | 夢の酒 | 入船亭扇辰 | ||
557 | 2011.05.11 | 山崎屋 | 三遊亭鳳楽 | ||
557 | 2011.05.11 | 疝気の虫 | 立川志らく | ||
557 | 2011.05.11 | 鹿政談 | 三遊亭金馬(4) | ||
558 | 2011.06.06 | 反対俥 | 柳家権之助 | ほたる | |
558 | 2011.06.06 | 佐々木政談 | 三遊亭萬窓 | ||
558 | 2011.06.06 | 猫の災難 | 柳家権太楼 | ||
558 | 2011.06.06 | 青菜 | 林家たい平 | ||
558 | 2011.06.06 | へっつい幽霊 | 柳家小さん(6) | ||
559 | 2011.07.01 | ろくろっ首 | 春風亭一之輔 | ||
559 | 2011.07.01 | 抜け雀 | 金原亭馬生(10) | ||
559 | 2011.07.01 | その時歴史は動いた | 林家木久扇 | ||
559 | 2011.07.01 | 豊竹屋 | 古今亭志ん輔 | ||
559 | 2011.07.01 | 庖丁 | 柳家さん喬 | ||
560 | 2011.08.01 | 湯屋番 | 柳家初花 | ||
560 | 2011.08.01 | 芝居の喧嘩 | 林家三平(2) | ||
560 | 2011.08.01 | 天災 | 桂文楽(9) | ||
560 | 2011.08.01 | 鈴ヶ森 | 桂文治(11) | 平治 | |
560 | 2011.08.01 | 佃祭 | 三遊亭金馬(4) | 三遊亭円窓「叩き蟹」の代演 | |
561 | 2011.09.05 | お面接 | 春風亭昇々 | ||
561 | 2011.09.05 | 代り目 | 桂歌助 | ||
561 | 2011.09.05 | 長命 | 桂歌丸 | コロムビアよりCD発売あり | |
561 | 2011.09.05 | (奇術)_ | 松旭斉美智・美登 | ||
561 | 2011.09.05 | 真景累ヶ淵〜宗悦殺し | 桂歌丸 | ||
562 | 2011.10.01 | 猿後家 | 林家彦丸 | ||
562 | 2011.10.01 | 蔵前駕籠 | 三遊亭金朝(4) | 金兵衛 | |
562 | 2011.10.01 | 質屋芝居 | 林家正雀 | ||
562 | 2011.10.01 | (紙切り)_ | 林家二楽 | ||
562 | 2011.10.01 | 双蝶々雪の子別れ | 林家正雀 | ||
563 | 2011.11.21 | 粗忽の釘 | 春風亭一左 | ||
563 | 2011.11.21 | 転宅 | 桃月庵白酒 | ||
563 | 2011.11.21 | 冥土の雪 | 鈴々舎馬桜 | ||
563 | 2011.11.21 | 看板のピン | 柳家三三 | ||
563 | 2011.11.21 | 火事息子 | 五街道雲助 | ||
564 | 2011.12.30 | 元犬 | 入船亭扇蔵(4) | 遊一 | |
564 | 2011.12.30 | かつぎや | 古今亭志ん弥 | ||
564 | 2011.12.30 | 大工調べ | 柳家小さん(6) | ||
564 | 2011.12.30 | (俗曲)_ | 立花家橘之助 | 三遊亭小円歌 | |
564 | 2011.12.30 | 福禄寿 | 柳家さん喬 | コロムビアよりCD発売あり |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
565 | 2012.01.30 | 三人旅 | 柳家さん助(3) | さん弥(4) | |
565 | 2012.01.30 | 明烏 | 古今亭菊之丞 | コロムビアよりCD発売あり | |
565 | 2012.01.30 | 寝床 | 立川志らく | ||
565 | 2012.01.30 | 舞踊 長唄「老松」 | 柳家さん喬 | ||
565 | 2012.01.30 | 妾馬 | 柳家さん喬 | ||
566 | 2012.02.20 | あくび指南 | 古今亭文菊 | 菊六 | |
566 | 2012.02.20 | 不動坊 | 初音家左橋 | ||
566 | 2012.02.20 | 錦の袈裟 | 三遊亭小遊三 | コロムビアからCD発売あり | |
566 | 2012.02.20 | 二番煎じ | 金原亭馬生(10) | ||
566 | 2012.02.20 | 松曳き | 柳家小さん(6) | ||
567 | 2012.03.19 | 真田小象 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
567 | 2012.03.19 | 辰巳の辻占 | 柳亭燕路(7) | ||
567 | 2012.03.19 | 時そば | 桂文楽(9) | ||
567 | 2012.03.19 | 愛宕山 | 古今亭志ん輔 | ||
567 | 2012.03.19 | 小言幸兵衛 | 柳家小三治(10) | ||
568 | 2012.04.16 | 人形買い | 柳家小蝠(5) | ||
568 | 2012.04.16 | お見立て | 桃月庵白酒 | ||
568 | 2012.04.16 | 松竹梅 | 林家木久扇 | ||
568 | 2012.04.16 | 蛙茶番 | 桂小文治(3) | ||
568 | 2012.04.16 | 子別れ〜浮名お勝 | 柳家権太楼 | ||
569 | 2012.05.02 | 巌流島 | 柳亭小痴楽(3) | ||
569 | 2012.05.02 | 四段目 | 林家三平(2) | ||
569 | 2012.05.02 | 長短 | 三遊亭金馬(4) | ||
569 | 2012.05.02 | 佐野山 | 桂文治(11) | 平治 | |
569 | 2012.05.02 | 一文笛 | 三遊亭円楽(6) | ||
570 | 2012.06.04 | やかん | 柳家初花 | ||
570 | 2012.06.04 | 天狗裁き | 林家木久蔵(2) | ||
570 | 2012.06.04 | お化長屋 | 三遊亭歌司 | ||
570 | 2012.06.04 | 高砂や | 柳家花緑 | ||
570 | 2012.06.04 | 猫定 | 五街道雲助 | ||
571 | 2012.07.09 | 転宅 | 柳家小志ん(5) | 喬の字 | |
571 | 2012.07.09 | 麻のれん | 春風亭一之輔 | ||
571 | 2012.07.09 | 仔猫 | 林家正蔵(9) | ||
571 | 2012.07.09 | 万両婿 | 柳家三三 | ||
571 | 2012.07.09 | 一人酒盛 | 三遊亭円窓(6) | ||
572 | 2012.08.27 | 武助馬 | 桂やまと | 才紫 | |
572 | 2012.08.27 | 千両みかん | 隅田川馬石 | ||
572 | 2012.08.27 | 水屋の富 | 柳家さん喬 | ||
572 | 2012.08.27 | 代書 | 桂雀々 | コロムビアよりCD発売あり | |
572 | 2012.08.27 | らくだ | 柳亭市馬(4) | ||
573 | 2012.09.18 | ちりとてちん | 柳家小伝次 | 喬之進 | |
573 | 2012.09.18 | 強飯の女郎買い | 古今亭菊之丞 | ||
573 | 2012.09.18 | 井戸の茶碗 | 春風亭小柳枝(9) | ||
573 | 2012.09.18 | 野ざらし | 古今亭志ん橋 | ||
573 | 2012.09.18 | 木乃伊取り | 三遊亭鳳楽 | ||
574 | 2012.10.09 | 鈴ヶ森 | 春風亭昇々 | ||
574 | 2012.10.09 | 真景累ヶ淵〜深見新五郎 | 桂歌丸 | ||
574 | 2012.10.09 | 真景累ヶ淵〜豊志賀 | 桂歌丸 | ||
575 | 2012.11.05 | 悋気の独楽 | 春風亭柳雀 | 柳若 | |
575 | 2012.11.05 | 甲府い | 入船亭扇辰 | ||
575 | 2012.11.05 | 文違い | 鈴々舎馬桜 | ||
575 | 2012.11.05 | 味噌蔵 | 瀧川鯉昇 | ||
575 | 2012.11.05 | 夢金 | 五街道雲助 | ||
576 | 2012.12.30 | ぞろぞろ | 入船亭扇蔵(4) | 遊一 | |
576 | 2012.12.30 | 三井の大黒 | 三遊亭萬窓 | ||
576 | 2012.12.30 | 鼠穴 | 柳家さん喬 | ||
576 | 2012.12.30 | (漫才)_ | 昭和のいる・こいる | ||
576 | 2012.12.30 | 碁どろ | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
577 | 2013.01.21 | 蟇の油 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
577 | 2013.01.21 | 呑める | 林家三平(2) | ||
577 | 2013.01.21 | 死神 | 立川志らく | ||
577 | 2013.01.21 | 禁酒番屋 | 桂文治(11) | ||
577 | 2013.01.21 | 御神酒徳利 | 柳家権太楼 | ||
578 | 2013.02.20 | やかんなめ | 春風亭朝也 | ||
578 | 2013.02.20 | 花筏 | 林家彦丸 | ||
578 | 2013.02.20 | 稽古屋 | 林家正雀 | ||
578 | 2013.02.20 | (太神楽)_ | 翁家和楽社中 | ||
578 | 2013.02.20 | 鰍沢 | 林家正雀 | ||
579 | 2013.03.18 | だくだく | 柳家花いち | ||
579 | 2013.03.18 | 百川 | 古今亭文菊 | ||
579 | 2013.03.18 | 花見の仇討 | 五街道雲助 | ||
579 | 2013.03.18 | 明烏 | 柳家花緑 | ||
579 | 2013.03.18 | 猫の災難 | 柳亭市馬(4) | ||
580 | 2013.04.01 | たいこ腹 | 春風亭一左 | ||
580 | 2013.04.01 | 長屋の花見 | 瀧川鯉昇 | ||
580 | 2013.04.01 | 真景累ヶ淵〜勘蔵の死 | 桂歌丸 | ||
580 | 2013.04.01 | 真景累ヶ淵〜お累の自害 | 桂歌丸 | ||
581 | 2013.05.01 | たがや | 桂やまと | 才紫 | |
581 | 2013.05.01 | 夢見の八兵衛 | 春風亭一之輔 | ||
581 | 2013.05.01 | 鰻の幇間 | 桂文楽(9) | ||
581 | 2013.05.01 | 笠碁 | 桃月庵白酒 | ||
581 | 2013.05.01 | ねずみ | 三遊亭円楽(6) | ||
582 | 2013.06.12 | 出来心 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
582 | 2013.06.12 | 田能久 | 三遊亭窓輝 | ||
582 | 2013.06.12 | 天災 | 三遊亭鳳楽 | ||
582 | 2013.06.12 | 厩火事 | 入船亭扇遊 | ||
582 | 2013.06.12 | 不孝者 | 三遊亭円窓(6) | ||
583 | 2013.07.16 | 家見舞 | 柳家小伝次 | 喬之進 | |
583 | 2013.07.16 | 宮戸川 | 桂小文治(3) | ||
583 | 2013.07.16 | 八五郎出世 | 三遊亭歌司 | ||
583 | 2013.07.16 | 七段目 | 古今亭志ん輔 | ||
583 | 2013.07.16 | 小言幸兵衛 | 柳家小さん(6) | ||
584 | 2013.08.20 | 松山鏡 | 柳家小蝠(5) | ||
584 | 2013.08.20 | 尼寺の怪 | 桂文雀(3) | ||
584 | 2013.08.20 | 船徳 | 鈴々舎馬桜 | ||
584 | 2013.08.20 | 手水まわし | 桂雀々 | ||
584 | 2013.08.20 | 宿屋の仇討 | 三遊亭小遊三 | ||
585 | 2013.09.30 | くしゃみ講釈 | 柳家初花 | ||
585 | 2013.09.30 | 備前徳利 | 柳家三之助 | ||
585 | 2013.09.30 | 湯屋番 | 林家木久扇 | ||
585 | 2013.09.30 | 景清 | 古今亭菊之丞 | ||
585 | 2013.09.30 | 大工調べ | 柳家権太楼 | コロムビアよりCD発売あり | |
586 | 2013.10.29 | 棒鱈 | 柳家小志ん(5) | 喬の字 | |
586 | 2013.10.29 | 錦明竹 | 桂歌助 | ||
586 | 2013.10.29 | 黄金餅 | 柳亭市馬(4) | 桂歌丸の代演 | |
586 | 2013.10.29 | 首ったけ | 桃月庵白酒 | 桂歌丸の代演 | |
586 | 2013.10.29 | 千早ふる | 三遊亭小遊三 | 桂歌丸の代演 | |
587 | 2013.11.25 | 猫と金魚 | 春風亭一蔵 | ||
587 | 2013.11.25 | 竹の水仙 | 林家木久蔵(2) | ||
587 | 2013.11.25 | 二番煎じ | 春風亭小柳枝(9) | ||
587 | 2013.11.25 | 位牌屋 | 古今亭志ん橋 | ||
587 | 2013.11.25 | お直し | 五街道雲助 | ||
588 | 2013.12.30 | 雪てん | 柳家さん助(3) | さん弥(4) | |
588 | 2013.12.30 | 四段目 | 隅田川馬石 | ||
588 | 2013.12.30 | 一眼国 | 柳家小さん(6) | ||
588 | 2013.12.30 | (紙切り) | 林家二楽 | ||
588 | 2013.12.30 | 掛取万歳 | 柳家さん喬 | コロムビアよりCD発売あり |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
589 | 2014.01.20 | 悋気の独楽 | 入船亭扇蔵(4) | 遊一 | |
589 | 2014.01.20 | 擬宝珠 | 桂文治(11) | ||
589 | 2014.01.20 | 薮入り | 金原亭伯楽 | ||
589 | 2014.01.20 | おかめ団子 | 林家たい平 | ||
589 | 2014.01.20 | 猫定 | 三遊亭円窓(6) | ||
590 | 2014.02.12 | 壺算 | 桂やまと | 才紫 | |
590 | 2014.02.12 | 棒鱈 | 古今亭文菊 | ||
590 | 2014.02.12 | やかん | 立川志らく | ||
590 | 2014.02.12 | 今戸の狐 | 桃月庵白酒 | ||
590 | 2014.02.12 | 居残り佐平次 | 三遊亭鳳楽 | ||
591 | 2014.03.31 | だくだく | 春風亭一左 | ||
591 | 2014.03.31 | 長屋の花見 | 柳家三之助 | ||
591 | 2014.03.31 | ねずみ | 林家正蔵(9) | ||
591 | 2014.03.31 | 夢金 | 古今亭菊之丞 | コロムビアよりCD発売あり | |
591 | 2014.03.31 | 茶金 | 柳家権太楼 | ||
592 | 2014.04.30 | 新聞記事 | 春風亭朝也 | ||
592 | 2014.04.30 | 試し酒 | 三遊亭鳳志 | ||
592 | 2014.04.30 | 刀屋 | 柳家花緑 | ||
592 | 2014.04.30 | 池田大助 | 桂小文治(3) | ||
592 | 2014.04.30 | 花見の仇討 | 柳亭市馬(4) | ||
593 | 2014.05.20 | 熊の皮 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
593 | 2014.05.20 | 天狗裁き | 林家彦いち | ||
593 | 2014.05.20 | つるつる | 鈴々舎馬桜 | ||
593 | 2014.05.20 | 不動坊 | 入船亭扇遊 | ||
593 | 2014.05.20 | 中村仲蔵 | 柳家さん喬 | ||
594 | 2014.06.23 | 肥がめ | 三遊亭遊里 | ||
594 | 2014.06.23 | 青菜 | 桂歌助 | ||
594 | 2014.06.23 | 真景累ヶ淵(聖天山) | 桂歌丸 | ||
594 | 2014.06.23 | 真景累ヶ淵(お熊の懺悔) | 桂歌丸 | ||
595 | 2014.07.25 | 転宅 | 桂三木助(5) | 三木男 | |
595 | 2014.07.25 | 三人無筆 | 林家三平(2) | ||
595 | 2014.07.25 | 酢豆腐 | 古今亭志ん輔 | ||
595 | 2015.07.25 | 化物使い | 春風亭一之輔 | ||
595 | 2014.07.25 | 千両みかん | 五街道雲助 | ||
596 | 2014.08.25 | 持参金 | 柳亭市楽 | ||
596 | 2014.08.25 | 崇徳院 | 隅田川馬石 | ||
596 | 2014.08.25 | 出来心 | 柳家小さん(6) | ||
596 | 2014.08.25 | のっぺらぼう | 桂文治(11) | ||
596 | 2014.08.25 | 悋気の火の玉 | 三遊亭小遊三 | ||
597 | 2014.09.22 | 孝行糖 | 林家彦丸 | ||
597 | 2014.09.22 | 死神 | 桃月庵白酒 | ||
597 | 2014.09.22 | 唐茄子屋 | 春風亭小柳枝(9) | ||
597 | 2014.09.22 | 稽古屋 | 林家正雀 | ||
597 | 2014.09.22 | 一分茶番 | 三遊亭円窓(6) | ||
598 | 2014.10.20 | たいこ腹 | 春風亭一蔵 | ||
598 | 2014.10.20 | 蒟蒻問答 | 瀧川鯉昇 | ||
598 | 2014.10.20 | 天災 | 桂文楽(9) | ||
598 | 2014.10.20 | 粗忽長屋 | 立川志らく | ||
598 | 2014.10.20 | 時そば | 柳家小三治(10) | ||
599 | 2014.11.25 | 権助魚 | 柳亭燕三 | 市江 | |
599 | 2014.11.25 | 唖の釣 | 林家木久蔵(2) | ||
599 | 2014.11.25 | 山崎屋 | 三遊亭歌司 | ||
599 | 2014.11.25 | 蟇の油 | 桂雀々 | ||
599 | 2014.11.25 | 付き馬 | 五街道雲助 | ||
600 | 2014.12.30 | (座談会)_ | 花緑、市馬、さん喬、小さん(6) | ||
600 | 2014.12.30 | 道灌 | 柳家花緑 | ||
600 | 2014.12.30 | 掛取り | 柳亭市馬(4) | ||
600 | 2014.12.30 | 按摩の炬燵 | 柳家さん喬 | ||
600 | 2014.12.30 | (寿獅子と太神楽)_ | 鏡味仙三郎社中 | ||
600 | 2014.12.30 | 宿屋の富 | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
601 | 2015.01.22 | 代書屋 | 春風亭三朝 | 朝也 | |
601 | 2015.01.22 | 悋気の独楽 | 林家三平(2) | ||
601 | 2015.01.22 | 昭和芸能史 | 林家木久扇 | ||
601 | 2015.01.22 | 雪とん | 入船亭扇辰 | ||
601 | 2015.01.22 | 五百羅漢 | 三遊亭円窓(6) | ||
602 | 2015.02.09 | 親子酒 | 入船亭扇蔵(4) | 遊一 | |
602 | 2015.02.09 | ラーメン屋 | 桂歌助 | 桂文治(11)の代演 | |
602 | 2015.02.09 | 柳田格之進 | 古今亭志ん輔 | ||
602 | 2015.02.09 | 橋場の雪 | 柳家三三 | ||
602 | 2015.02.09 | 火焔太鼓 | 柳家権太楼 | コロムビアからCD発売あり | |
603 | 2015.03.09 | 厄払い | 三遊亭遊里 | ||
603 | 2015.03.09 | 転宅 | 古今亭文菊 | ||
603 | 2015.03.09 | 鹿政談 | 立川談幸 | ||
603 | 2015.03.09 | 棒鱈 | 入船亭扇遊 | ||
603 | 2015.03.09 | 厩火事 | 三遊亭小遊三 | コロムビアからCD発売あり | |
604 | 2015.04.01 | 鷺とり | 春風亭柳雀 | 柳若 | |
604 | 2015.04.01 | 茶の湯 | 瀧川鯉昇 | ||
604 | 2015.04.01 | 庚申待ち | 五街道雲助 | ||
604 | 2015.04.01 | 猿後家 | 林家彦いち | ||
604 | 2015.04.01 | 長者番付 | 柳家小さん(6) | ||
605 | 2015.05.01 | 締め込み | 春風亭一左 | ||
605 | 2015.05.01 | 殿様だんご | 桂小文治(3) | ||
605 | 2015.05.01 | 景清 | 鈴々舎馬桜 | ||
605 | 2015.05.01 | 首ったけ | 桃月庵白酒 | ||
605 | 2015.05.01 | 大山詣り | 三遊亭鳳楽 | ||
606 | 2015.06.08 | 湯屋番 | 柳亭市弥 | ||
606 | 2015.06.08 | 鮑のし | 隅田川馬石 | ||
606 | 2015.06.08 | 孝行糖 | 三遊亭金馬(4) | ||
606 | 2015.06.08 | 鼻ほしい | 桂文治(11) | ||
606 | 2015.06.08 | 笠碁 | 柳亭市馬(4) | ||
607 | 2015.07.06 | ふだんの袴 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
607 | 2015.07.06 | お菊の皿 | 初音家左橋 | ||
607 | 2015.07.06 | 一文笛 | 林家正蔵(9) | ||
607 | 2015.07.06 | かんしゃく | 柳家喜多八 | ||
607 | 2015.07.06 | 船徳 | 柳家さん喬 | ||
608 | 2015.08.18 | 雛鍔 | 桂三木助(5) | 三木男 | |
608 | 2015.08.18 | お見立て | 林家木久蔵(2) | ||
608 | 2015.08.18 | 猫久 | 桂文楽(9) | ||
608 | 2015.08.18 | 佃祭 | 古今亭菊之丞 | ||
608 | 2015.08.18 | 四谷怪談 お岩誕生 | 一龍斎貞水(6) | ||
609 | 2015.09.25 | 壺算 | 春風亭三朝 | 朝也 | |
609 | 2015.09.25 | 兵庫舟 | 林家彦丸 | ||
609 | 2015.09.25 | 親子茶屋 | 林家正雀 | ||
609 | 2015.09.25 | (お座敷芸)_ | 悠玄亭玉八 | ||
609 | 2015.09.25 | 怪談累草紙 親不知の場 | 林家正雀 | ||
610 | 2015.10.26 | 強情灸 | 桂竹千代 | ||
610 | 2015.10.26 | そば清 | 桂歌助 | ||
610 | 2015.10.26 | 百川 | 春風亭小柳枝(9) | ||
610 | 2015.10.26 | (俗曲)_ | 桧山うめ吉 | ||
610 | 2015.10.26 | 紺屋高尾 | 桂歌丸 | ||
611 | 2015.11.24 | 長短 | 古今亭志ん松 | ||
611 | 2015.11.24 | 権助魚 | 林家彦いち | ||
611 | 2015.11.24 | 枯木屋 | 三遊亭円窓(6) | ||
611 | 2015.11.24 | 田楽喰い | 桂雀々 | ||
611 | 2015.11.24 | 干物箱 | 五街道雲助 | ||
612 | 2015.12.30 | 風呂敷 | 柳家小志ん(5) | 喬の字 | |
612 | 2015.12.30 | だくだく | 古今亭志ん橋 | ||
612 | 2015.12.30 | 高砂や | 柳家小さん(6) | ||
612 | 2015.12.30 | (漫才)_ | ロケット団 | ||
612 | 2015.12.30 | 浜野矩随 | 柳家さん喬 |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
613 | 2016.01.28 | 四段目 | 玉屋柳勢(6) | 柳亭市楽 | |
613 | 2016.01.28 | 伽羅の下駄 | 桂文雀(3) | ||
613 | 2016.01.28 | 愛宕山 | 柳家花緑 | ||
613 | 2016.01.28 | 紋三郎稲荷 | 入船亭扇辰 | ||
613 | 2016.01.28 | 味噌蔵 | 柳亭市馬(4) | ||
614 | 2016.02.15 | 粗忽の釘 | 柳家さん光 | ||
614 | 2016.02.15 | ねずみ | 林家木久蔵(2) | ||
614 | 2016.02.15 | 二階ぞめき | 立川志らく | ||
614 | 2016.02.15 | 宿屋の富 | 桃月庵白酒 | ||
614 | 2016.02.15 | 一人酒盛 | 柳家権太楼 | ||
615 | 2016.03.22 | 荒茶 | 瀧川鯉斗 | ||
615 | 2016.03.22 | 厩火事 | 古今亭文菊 | ||
615 | 2016.03.22 | 彦六伝 | 林家木久扇 | ||
615 | 2016.03.22 | 三方一両損 | 春風亭一之輔 | ||
615 | 2016.03.22 | 崇徳院 | 三遊亭小遊三 | ||
616 | 2016.04.26 | のめる | 春風亭一蔵 | ||
616 | 2016.04.26 | 締め込み | 三遊亭萬窓 | ||
616 | 2016.04.26 | 動物園 | 桂雀々 | コロムビアよりCD発売あり | |
616 | 2016.04.26 | 湯屋番 | 古今亭菊之丞 | ||
616 | 2016.04.26 | 猫に小判 | 三遊亭円窓(6) | ||
617 | 2016.05.23 | 花色木綿 | 三遊亭遊里 | ||
617 | 2016.05.23 | 大山詣り | 桂小文治(3) | ||
617 | 2016.05.23 | 武助馬 | 瀧川鯉昇 | ||
617 | 2016.05.23 | (曲独楽)_ | やなぎ南玉 | ||
617 | 2016.05.23 | 竹の水仙 | 桂歌丸 | ||
618 | 2016.06.13 | 寄合酒 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
618 | 2016.06.13 | かぼちゃ屋 | 柳家三之助 | ||
618 | 2016.06.13 | お神酒徳利 | 柳家小さん(6) | ||
618 | 2016.06.13 | 寿限無 | 桂文治(11) | ||
618 | 2016.06.13 | 青菜 | 柳家小三治(10) | ||
619 | 2016.07.18 | 真田小僧 | 春風亭一左 | ||
619 | 2016.07.18 | かんしゃく | 柳亭燕路 | ||
619 | 2016.07.18 | 夏の医者 | 三遊亭金翁 | 金馬(4) | |
619 | 2016.07.18 | 鰻の幇間 | 古今亭志ん橋 | ||
619 | 2016.07.18 | 大岡政談 江戸怪奇夜話 | 一龍斎貞水(6) | ||
620 | 2016.08.09 | 両泥 | 春風亭柳雀 | 柳若 | |
620 | 2016.08.09 | 徳ちゃん | 柳家喬之助 | ||
620 | 2016.08.09 | お化長屋 | 三遊亭歌司 | ||
620 | 2016.08.09 | ちりとてちん | 桂歌助 | ||
620 | 2016.08.09 | 唐茄子屋政談 | 柳家さん喬 | ||
621 | 2016.09.13 | 転宅 | 桂三木助(5) | 三木男 | |
621 | 2016.09.13 | 駒長 | 蜃気楼龍玉 | ||
621 | 2016.09.13 | 質屋蔵 | 立川談幸 | ||
621 | 2016.09.13 | 反対俥 | 林家彦いち | ||
621 | 2016.09.13 | 景清 | 五街道雲助 | ||
622 | 2016.10.11 | 黄金の大黒 | 柳家小志ん(5) | 喬の字 | |
622 | 2016.10.11 | 五目講釈 | 三遊亭鳳志 | ||
622 | 2016.10.11 | 百川 | 古今亭志ん輔 | ||
622 | 2016.10.11 | 風呂敷 | 桃月庵白酒 | ||
622 | 2016.10.11 | 一分茶番 | 三遊亭鳳楽 | ||
623 | 2016.11.04 | 短命 | 春風亭三朝 | 朝也 | |
623 | 2016.11.04 | 粗忽の使者 | 林家彦丸 | ||
623 | 2016.11.04 | 茶の湯 | 古今亭菊之丞 | ||
623 | 2016.11.04 | 湯屋番 | 林家木久蔵(2) | ||
623 | 2016.11.04 | 累ヶ渕より 深見新五郎〜松倉町の捕物 | 林家正雀 | ||
623 | 2016.11.04 | (大喜利 かっぽれ)_ | 0 | ||
624 | 2016.12.30 | 堀の内 | 入船亭遊京 | ||
624 | 2016.12.30 | 猫の災難 | 橘家文蔵(3) | ||
624 | 2016.12.30 | 三年目 | 柳家さん喬 | ||
624 | 2016.12.30 | お血脈 | 柳家三三 | ||
624 | 2016.12.30 | 将棋の殿様 | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
625 | 2017.01.25 | 弥次郎 | 柳亭市童 | ||
625 | 2017.01.25 | 阿武松 | 入船扇辰 | ||
625 | 2017.01.25 | 二番煎じ | 五街道雲助 | ||
625 | 2017.01.25 | (太神楽・寿獅子)_ | 鏡味仙三郎社中 | ||
625 | 2017.01.25 | 妾馬 | 柳亭市馬(4) | ||
626 | 2017.02.14 | 本膳 | 三遊亭橘也 | ||
626 | 2017.02.14 | 田能久 | 桂小文治(3) | ||
626 | 2017.02.14 | 明烏 | 鈴々舎馬桜 | ||
626 | 2017.02.14 | 猫の災難 | 林家たい平 | ||
626 | 2017.02.14 | 浜野矩随 | 三遊亭円楽(6) | ||
627 | 2017.03.21 | 鷺とり | 春風亭一蔵 | ||
627 | 2017.03.21 | 都々逸坊扇歌伝 | 春風亭栄枝(7) | ||
627 | 2017.03.21 | お若伊之助 | 三遊亭金翁 | 金馬(4) | |
627 | 2017.03.21 | お見立て | 林家彦いち | ||
627 | 2017.03.21 | 子別れ | 立川志らく | ||
628 | 2017.04.17 | たいこ腹 | 柳家権之助 | ほたる | |
628 | 2017.04.17 | 転宅 | 林家木久蔵(2) | ||
628 | 2017.04.17 | 井戸の茶碗 | 金原亭伯楽 | ||
628 | 2017.04.17 | 看板のピン | 古今亭志ん橋 | ||
628 | 2017.04.17 | 宿屋の仇討 | 柳家権太楼 | ||
629 | 2017.05.08 | 熊の皮 | 柳亭燕三 | 市江 | |
629 | 2017.05.08 | 笠碁 | 古今亭文菊 | ||
629 | 2017.05.08 | そば清 | 三遊亭円窓(6) | ||
629 | 2017.05.08 | 蜘蛛駕籠 | 春風亭一之輔 | ||
629 | 2017.05.08 | 寝床 | 柳家さん喬 | ||
630 | 2017.06.26 | 宮戸川 | 春風亭一左 | ||
630 | 2017.06.26 | 天災 | 橘家文蔵(3) | ||
630 | 2017.06.26 | 野ざらし | 三遊亭歌司 | ||
630 | 2017.06.26 | くしゃみ講釈 | 柳亭燕路(7) | ||
630 | 2017.06.26 | 山崎屋 | 林家正蔵(9) | ||
631 | 2017.07.24 | 強情灸 | 三遊亭遊里 | ||
631 | 2017.07.24 | ろくろ首 | 柳家小蝠(5) | ||
631 | 2017.07.24 | 夢八 | 桂雀々 | ||
631 | 2017.07.24 | 蛇含草 | 瀧川鯉昇 | ||
631 | 2017.07.24 | 船徳 | 三遊亭小遊三 | ||
632 | 2017.08.21 | 崇徳院 | 桂三木助(5) | 三木男 | |
632 | 2017.08.21 | くやみ | 金原亭馬好 | ||
632 | 2017.08.21 | 怪談真景累ヶ淵〜宗悦殺し | 神田伯山(6) | 松之丞 | |
632 | 2017.08.21 | 不動坊 | 桂文治(11) | ||
632 | 2017.08.21 | 真二つ | 柳家小さん(6) | ||
633 | 2017.09.12 | お菊の皿 | 春風亭柳雀 | 柳若 | |
633 | 2017.09.12 | 親子酒 | 桂歌助 | ||
633 | 2017.09.12 | 鮑のし | 林家木久扇 | ||
633 | 2017.09.12 | (紙切り)_ | 林家二楽 | ||
633 | 2017.09.12 | 盃の殿様 | 柳亭市馬(4) | 桂歌丸の代演 | |
634 | 2017.10.10 | つづら泥 | 入船亭遊京 | ||
634 | 2017.10.10 | 品川心中 | 隅田川馬石 | ||
634 | 2017.10.10 | 死神 | 古今亭志ん輔 | ||
634 | 2017.10.10 | 火焔太鼓 | 古今亭菊之丞 | ||
634 | 2017.10.10 | 夢金 | 三遊亭鳳楽 | ||
635 | 2017.11.13 | 釜どろ | 三遊亭好一郎 | 好吉 | |
635 | 2017.11.13 | お見立て | 柳家甚語楼 | ||
635 | 2017.11.13 | 一眼国 | 三遊亭好楽 | ||
635 | 2017.11.13 | 稽古屋 | 鈴々舎馬桜 | ||
635 | 2017.11.13 | 薮入り | 柳家権太楼 | ||
636 | 2017.12.30 | 巌流島 | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
636 | 2017.12.30 | 浮世床 | 柳家三之助 | ||
636 | 2017.12.30 | 目玉 | 柳家小さん(6) | 山田洋次作 | |
636 | 2017.12.30 | 豊竹屋 | 林家正雀 | ||
636 | 2017.12.30 | 文七元結 | 柳家さん喬 |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
637 | 2018.01.31 | 真田小僧 | 柳亭市楽 | ||
637 | 2018.01.31 | 天狗裁き | 柳家東三楼 | ||
637 | 2018.01.31 | 七段目 | 柳亭市馬(4) | ||
637 | 2018.01.31 | 小間物屋政談 | 桂小文治(3) | ||
637 | 2018.01.31 | らくだ | 立川志らく | ||
638 | 2018.02.13 | 時そば | 林家木りん | ||
638 | 2018.02.13 | 軒付け | 柳家三語楼(4) | ||
638 | 2018.02.13 | 二番煎じ | 柳家三三 | ||
638 | 2018.02.13 | 三方一両損 | 三遊亭王楽 | ||
638 | 2018.02.13 | 幾代餅 | 桃月庵白酒 | ||
639 | 2018.03.15 | たがや | 三遊亭歌太郎 | ||
639 | 2018.03.15 | 小言幸兵衛 | 古今亭文菊 | ||
639 | 2018.03.15 | 蒟蒻問答 | 三遊亭金馬(4) | ||
639 | 2018.03.15 | 幕末龍馬伝 | 三遊亭円歌(4) | 歌之介 | |
639 | 2018.03.15 | 百年目 | 林家正蔵(9) | ||
640 | 2018.04.16 | 洒落番頭 | 古今亭志ん松 | ||
640 | 2018.04.16 | 転失気 | 鈴々舎馬るこ | ||
640 | 2018.04.16 | 花筏 | 柳家小さん(6) | ||
640 | 2018.04.16 | 転宅 | 春風亭一之輔 | ||
640 | 2018.04.16 | 抜け雀 | 五街道雲助 | ||
641 | 2018.05.15 | 松竹梅 | 柳家小志ん(5) | 喬の字 | |
641 | 2018.05.15 | しゃっくり政談 | 桂文雀(3) | ||
641 | 2018.05.15 | 愛宕山 | 林家たい平 | ||
641 | 2018.05.15 | 風呂敷 | 三遊亭兼好 | ||
641 | 2018.05.15 | 百川 | 柳家さん喬 | ||
642 | 2018.06.13 | 荒茶 | 柳家花いち | ||
642 | 2018.06.13 | 片棒 | 春風亭三朝 | ||
642 | 2018.06.13 | 八五郎坊主 | 桂雀々 | ||
642 | 2018.06.13 | 長命 | 桂文治(11) | ||
642 | 2018.06.13 | 柳田格之進 | 柳家花緑 | ||
643 | 2018.07.03 | 壺算 | 春風亭昇々 | ||
643 | 2018.07.03 | 宿屋の富 | 隅田川馬石 | ||
643 | 2018.07.03 | 死神 | 柳家権太楼 | ||
643 | 2018.07.03 | ちりとてちん | 瀧川鯉昇 | ||
643 | 2018.07.03 | 汲みたて | 三遊亭小遊三 | ||
644 | 2018.08.06 | やかん泥 | 柳家小はぜ | ||
644 | 2018.08.06 | 天災 | 柳家喬之助 | ||
644 | 2018.08.06 | 道具屋 | 林家木久扇 | ||
644 | 2018.08.06 | 薮入り | 古今亭志ん橋 | ||
644 | 2018.08.06 | 鼓ヶ滝 | 三遊亭円窓(6) | ||
645 | 2018.09.18 | 祇園祭 | 柳家権之助 | ほたる | |
645 | 2018.09.18 | 竹の水仙 | 林家木久蔵(2) | ||
645 | 2018.09.18 | 怪談 乳房榎 | 神田伯山(6) | 松之丞 | |
645 | 2018.09.18 | 権助芝居 | 桂歌助 | ||
645 | 2018.09.18 | 千早ふる | 柳家小三治(10) | ||
646 | 2018.10.22 | 金の大黒 | 柳亭市童 | ||
646 | 2018.10.22 | きゃいのう | 柳家小伝次 | ||
646 | 2018.10.22 | 試し酒 | 立川談幸 | ||
646 | 2018.10.22 | 三味線栗毛 | 古今亭菊之丞 | ||
646 | 2018.10.22 | 三十石 | 柳亭市馬(4) | ||
647 | 2018.11.26 | 蛇含草 | 三遊亭楽大 | ||
647 | 2018.11.26 | 味噌蔵 | 三遊亭鳳志 | ||
647 | 2018.11.26 | 居残り佐平次 | 鈴々舎馬桜 | ||
647 | 2018.11.26 | 厩火事 | 林家彦いち | ||
647 | 2018.11.26 | 行ったり来たり | 三遊亭円楽(6) | ||
648 | 2018.12.30 | ふだんの袴 | 春風亭一左 | ||
648 | 2018.12.30 | 化物使い | 桂三木助(5) | ||
648 | 2018.12.30 | 福禄寿 | 柳家さん喬 | ||
648 | 2018.12.30 | 掛取万歳 | 古今亭志ん輔 | ||
648 | 2018.12.30 | おせつ徳三郎 | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
649 | 2019.01.31 | 浮世床 | 柳家さん光 | ||
649 | 2019.01.31 | 厄払い | 春風亭三朝 | ||
649 | 2019.01.31 | 上燗屋 | 桂雀々 | ||
649 | 2019.01.31 | 紋三郎稲荷 | 三遊亭兼好 | ||
649 | 2019.01.31 | うどん屋 | 柳家権太楼 | ||
650 | 2019.02.25 | 権助提灯 | 春風亭一花 | ||
650 | 2019.02.25 | 都々逸親子 | 鈴々舎馬るこ | ||
650 | 2019.02.25 | 蜘蛛駕籠 | 三遊亭歌司 | ||
650 | 2019.02.25 | 高砂や | 柳家甚語楼 | ||
650 | 2019.02.25 | 花見の仇討 | 桃月庵白酒 | ||
651 | 2019.03.27 | 辰巳の辻占 | 春風亭柳雀 | 柳若 | |
651 | 2019.03.27 | 肝つぶし | 柳家三語楼(4) | ||
651 | 2019.03.27 | 茶金 | 三遊亭金翁 | 金馬(4) | |
651 | 2019.03.27 | やかんなめ | 桂文治(11) | ||
651 | 2019.03.27 | 替わり目 | 三遊亭鳳楽 | ||
652 | 2019.04.30 | のめる | 柳亭市弥 | ||
652 | 2019.04.30 | 越後屋角兵衛 | 林家彦丸 | ||
652 | 2019.04.30 | 粗忽の釘 | 春風亭一之輔 | ||
652 | 2019.04.30 | 不孝者 | 三遊亭王楽 | ||
652 | 2019.04.30 | 大工調べ | 柳亭市馬(4) | ||
653 | 2019.05.21 | だくだく | 古今亭志ん雀 | 志ん吉 | |
653 | 2019.05.21 | 野ざらし | 桂小文治(3) | ||
653 | 2019.05.21 | ずっこけ | 五街道雲助 | ||
653 | 2019.05.21 | 茶の湯 | 瀧川鯉昇 | ||
653 | 2019.05.21 | 千両みかん | 柳家小さん(6) | ||
654 | 2019.06.17 | 短命 | 春風亭一蔵 | ||
654 | 2019.06.17 | もぐら泥 | 柳家三之助 | ||
654 | 2019.06.17 | 紙屑屋 | 三遊亭好楽 | ||
654 | 2019.06.17 | 素人鰻 | 古今亭菊之丞 | ||
654 | 2019.06.17 | 中村仲蔵 | 柳家花緑 | ||
655 | 2019.07.16 | 七度狐 | 入船亭遊京 | ||
655 | 2019.07.16 | 明日ありと | 桂文雀(3) | ||
655 | 2019.07.16 | 船徳 | 柳家さん喬 | ||
655 | 2019.07.16 | 締め込み | 林家木久蔵(2) | ||
655 | 2019.07.16 | 幾代餅 | 林家正蔵(9) | ||
656 | 2019.08.13 | 平林 | 三遊亭遊里 | ||
656 | 2019.08.13 | 田能久 | 入船亭扇辰 | ||
656 | 2019.08.13 | 鰻の幇間 | 立川談幸 | ||
656 | 2019.08.13 | 抜け雀 | 林家たい平 | ||
656 | 2019.08.13 | 大山詣り | 三遊亭小遊三 | ||
657 | 2019.09.10 | 親子酒 | 古今亭志ん松 | ||
657 | 2019.09.10 | 佐々木政談 | 三遊亭萬窓 | ||
657 | 2019.09.10 | 淀五郎 | 鈴々舎馬桜 | ||
657 | 2019.09.10 | ちりとてちん | 林家彦いち | ||
657 | 2019.09.10 | 心眼 | 柳家権太楼 | ||
658 | 2019.10.15 | お血脈 | 柳亭市楽 | ||
658 | 2019.10.15 | 一文笛 | 桂三木助(5) | ||
658 | 2019.10.15 | 蟇の油 | 桂雀々 | ||
658 | 2019.10.15 | お茶汲み | 桃月庵白酒 | ||
658 | 2019.10.15 | 寝床 | 柳亭市馬(4) | ||
659 | 2019.11.25 | 三人無筆 | 金原亭馬太郎 | ||
659 | 2019.11.25 | 不動坊 | 入船亭扇遊 | ||
659 | 2019.11.25 | 明るい選挙 | 林家木久扇 | ||
659 | 2019.11.25 | 七段目 | 林家正雀 | ||
659 | 2019.11.25 | ねずみ穴 | 三遊亭円楽(6) | ||
660 | 2019.12.30 | 武助馬 | 春風亭一猿 | ||
660 | 2019.12.30 | 松曳き | 隅田川馬石 | ||
660 | 2019.12.30 | 崇徳院 | 柳家小さん(6) | ||
660 | 2019.12.30 | 元犬 | 柳家三三 | ||
660 | 2019.12.30 | 芝浜 | 柳家さん喬 |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
661 | 2020.01.29 | 黄金の大黒 | 春風亭一花 | ||
661 | 2020.01.29 | 今戸の狐 | 柳家さん助(3) | ||
661 | 2020.01.29 | 試し酒 | 三遊亭金翁 | 金馬(4) | |
661 | 2020.01.29 | (紙切り)_ | 林家正楽(3) | ||
661 | 2020.01.29 | 薮入り | 春風亭一朝 | ||
662 | 2020.02.24 | 高砂や | 柳亭市弥 | ||
662 | 2020.02.24 | 四段目 | 古今亭文菊 | ||
662 | 2020.02.24 | 猿後家 | 三笑亭夢太朗 | ||
662 | 2020.02.24 | 桃太郎後日譚 | 春風亭百栄 | ||
662 | 2020.02.24 | 二番煎じ | 柳亭市馬(4) | ||
663 | 2020.03.31 | 新聞記事 | 柳家さん光 | ||
663 | 2020.03.31 | 扇の的 | 林家たけ平 | ||
663 | 2020.03.31 | 雁風呂 | 柳家小満ん(3) | ||
663 | 2020.03.31 | (物まね)_ | 江戸家小猫(2) | ||
663 | 2020.03.31 | 井戸の茶碗 | 柳家権太楼 | ||
664 | 2020.04.30 | 新型コロナのため中止 | |||
665 | 2020.05.19 | 新型コロナのため中止 | |||
666 | 2020.06.30 | 牛ほめ | 柳家やなぎ | 2020-10-04衛星劇場で放送 | |
666 | 2020.06.30 | 竹の水仙 | 柳家勧之助 | 2020-10-02衛星劇場で放送 | |
666 | 2020.06.30 | へっつい幽霊 | 春風亭一之輔 | ||
666 | 2020.06.30 | 甲府い | 入船亭扇辰 | 2020-10-06衛星劇場で放送 | |
666 | 2020.06.30 | 結石移動症 | 柳家喬太郎 | 2020-10-01衛星劇場で放送 | |
667 | 2020.07.28 | 鷺とり | 柳家緑太 | ||
667 | 2020.07.28 | 鉄道戦国絵巻 | 古今亭駒治 | ||
667 | 2020.07.28 | 佃祭 | 柳家花緑 | ||
667 | 2020.07.28 | 転宅 | 柳家三三 | ||
667 | 2020.07.28 | 青菜 | 入船亭扇遊 | ||
SP | 2020.08.22 | 浪曲 夢の女 | 澤雪絵 | 曲師:佐藤貴美江 | |
SP | 2020.08.22 | 浪曲 徂徠豆腐 | 澤孝子 | 曲師:佐藤貴美江 | |
SP | 2020.08.22 | (俗曲)_ | 柳家小菊 | ||
SP | 2020.08.22 | 江島屋怪談 | 一龍斎貞水(6) | ||
668 | 2020.10.26 | あくび指南 | 古今亭始 | ||
668 | 2020.10.26 | 猫の災難 | 橘家文蔵(3) | ||
668 | 2020.10.26 | 明るい選挙 | 林家木久扇 | ||
668 | 2020.10.26 | タラチネ | 三遊亭天どん | ||
668 | 2020.10.26 | 付き馬 | 桃月庵白酒 | ||
669 | 2020.11.24 | ターミネータ初天神 | 三遊亭ふう丈 | ||
669 | 2020.11.24 | お見立て | 雷門小助六 | ||
669 | 2020.11.24 | 夢金 | 五街道雲助 | ||
669 | 2020.11.24 | 猫怪談 | 柳亭左龍(6) | ||
669 | 2020.11.24 | 幇間腹 | 三遊亭小遊三 | ||
670 | 2020.12.30 | 加賀の千代 | 柳亭市好 | 2021-07-09衛星劇場で放送 | |
670 | 2020.12.30 | 粗忽の釘 | 春風亭三朝 | 2021-07-03衛星劇場で放送 | |
670 | 2020.12.30 | 刀屋 | 柳家小さん(6) | 2021-11-01衛星劇場で放送 | |
670 | 2020.12.30 | 二番煎じ | 林家たい平 | 2021-07-05衛星劇場で放送 | |
670 | 2020.12.30 | 浜野矩随 | 柳家さん喬 | 2021-12-05衛星劇場で放送 |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
671 | 2021.02.01 | 狸の釜 | 柳家圭花 | ||
671 | 2021.02.01 | 明烏 | 隅田川馬石 | ||
671 | 2021.02.01 | うどん屋 | 柳家喬太郎 | ||
671 | 2021.02.01 | (新内)_ | 柳家小菊 | ||
671 | 2021.02.01 | 中村仲蔵 | 柳家花緑 | ||
672 | 2021.06.01 | 唖の釣 | 春風亭与いち | ||
672 | 2021.06.01 | 締め込み | 金原亭馬玉 | ||
672 | 2021.06.01 | 鰻の幇間 | 春風亭一之輔 | ||
672 | 2021.06.01 | (太神楽曲芸)_ | 翁家和助・小花 | ||
672 | 2021.06.01 | 寝床 | 柳家さん喬 | ||
673 | 2021.07.26 | 宮戸川 | 三遊亭歌彦 | ||
673 | 2021.07.26 | 道具屋 | 鈴々舎馬るこ | ||
673 | 2021.07.26 | かんしゃく | 橘家円太郎(8) | ||
673 | 2021.07.26 | くしゃみ講釈 | 古今亭菊太楼 | ||
673 | 2021.07.26 | 船徳 | 柳家権太楼 | ||
674 | 2021.08.16 | 臆病源兵衛 | 桃月庵こはく | 金原亭馬久の代演 | |
674 | 2021.08.16 | 権助芝居 | 桂宮治 | ||
674 | 2021.08.16 | もう半分 | 古今亭菊之丞 | ||
674 | 2021.08.16 | 三方一両損 | 柳家小せん(5) | ||
674 | 2021.08.16 | 花筏 | 春風亭昇太 | 林家たい平の代演 | |
675 | 2021.09.13 | 高砂や | 入船亭小辰 | ||
675 | 2021.09.13 | 花筏 | 柳家甚語楼 | ||
675 | 2021.09.13 | 刀屋 | 林家正蔵(9) | ||
675 | 2021.09.13 | (紙入れ)_ | 林家正楽(3) | ||
675 | 2021.09.13 | 井戸の茶碗 | 桃月庵白酒 | ||
676 | 2021.10.25 | 芋俵 | 柳亭市弥 | ||
676 | 2021.10.25 | 天災 | 柳家勧之助 | ||
676 | 2021.10.25 | 黄金餅 | 春風亭一朝 | ||
676 | 2021.10.25 | 好きと怖い | 林家たけ平 | ||
676 | 2021.10.25 | 首提灯 | 柳亭市馬(4) | ||
677 | 2021.11.24 | きゃいのう | 三遊亭遊子 | ||
677 | 2021.11.24 | 抜け雀 | 三遊亭鬼丸 | ||
677 | 2021.11.24 | 干物箱 | 入船亭扇遊 | ||
677 | 2021.11.24 | 猫忠 | 古今亭文菊 | ||
677 | 2021.11.24 | 提灯屋 | 三遊亭小遊三 | ||
678 | 2021.12.30 | あくび指南 | 柳家緑太 | ||
678 | 2021.12.30 | 初天神 | 三遊亭天どん | ||
678 | 2021.12.30 | 福禄寿 | 柳家さん喬 | ||
678 | 2021.12.30 | (新内 蘭蝶)_ | 柳家小菊 | ||
678 | 2021.12.30 | 宿屋の富 | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
679 | 2022.01.28 | そば清 | 柳家やなぎ | 柳家さん光の代演 | |
679 | 2022.01.28 | 蛙茶番 | 春風亭三朝 | ||
679 | 2022.01.28 | 阿武松 | 三遊亭金翁 | ||
679 | 2022.01.28 | (太神楽曲芸)_ | 太神楽社中 | ||
679 | 2022.01.28 | 妾馬 | 柳家さん喬 | 柳家権太楼の代演 | |
680 | 2022.02.21 | 子ほめ | 桃月庵こはく | ||
680 | 2022.02.21 | ねずみ | 入船亭扇蔵(4) | ||
680 | 2022.02.21 | お血脈 | 桂文治(11) | ||
680 | 2022.02.21 | 明烏 | 柳家わさび | ||
680 | 2022.02.21 | 火焔太鼓 | 桃月庵白酒 | ||
681 | 2022.03.14 | 三人無筆 | 柳家圭花 | ||
681 | 2022.03.14 | 匙加減 | 三遊亭歌奴(4) | ||
681 | 2022.03.14 | 盃の殿様 | 柳家小満ん(3) | ||
681 | 2022.03.14 | 転宅 | 橘家文蔵(3) | ||
681 | 2022.03.14 | 愛宕山 | 柳家花緑 | ||
682 | 2022.04.25 | 親子酒 | 柳家やなぎ | ||
682 | 2022.04.25 | 片棒 | 瀧川鯉斗 | ||
682 | 2022.04.25 | 浪曲 甚五郎旅日記 掛川宿 | 玉川奈々福 | 曲師:沢村美舟 | |
682 | 2022.04.25 | 紫檀楼古木 | 入船亭扇辰 | ||
682 | 2022.04.25 | 錦気検校 | 柳家喬太郎 | ||
683 | 2022.05.25 | 反対俥 | 林家つる子 | ||
683 | 2022.05.25 | 佐々木政談 | 柳家小八 | ||
683 | 2022.05.25 | 厩火事 | 橘家円太郎(8) | ||
683 | 2022.05.25 | 佃祭 | 柳亭左龍(6) | ||
683 | 2022.05.25 | らくだ | 林家たい平 | ||
684 | 2022.06.27 | 熊の皮 | 春風亭喜いち | ||
684 | 2022.06.27 | 紀州 | 林家たけ平 | ||
684 | 2022.06.27 | ちりとてちん | 入船亭扇遊 | ||
684 | 2022.06.27 | お菊の皿 | 三遊亭歌武蔵 | ||
684 | 2022.06.27 | 子別れ | 春風亭一之輔 | ||
685 | 2022.07.26 | 寄合酒 | 入船亭扇太 | ||
685 | 2022.07.26 | 青菜 | 古今亭文菊 | ||
685 | 2022.07.26 | 茶の湯 | 柳家権太楼 | ||
685 | 2022.07.26 | 鯛 | 柳家はん治 | ||
685 | 2022.07.26 | 藁人形 | 林家正蔵(9) | ||
686 | 2022.08.15 | 名医と名優 | 田辺いちか | ||
686 | 2022.08.15 | 天使と悪魔 | 春風亭百栄 | ||
686 | 2022.08.15 | 千両みかん | 五街道雲助 | ||
686 | 2022.08.15 | (紙切り)_ | 林家正楽(3) | ||
686 | 2022.08.15 | お岩誕生 | 神田伯山(6) | ||
687 | 2022.09.12 | 商売根問 | 柳家小はぜ | 2022-12-04衛星劇場で放送 | |
687 | 2022.09.12 | 権助提灯 | 柳家勧之助 | 2022-12-01衛星劇場で放送 | |
687 | 2022.09.12 | 宗みんの滝 | 古今亭志ん輔 | 2022-12-01衛星劇場で放送 | |
687 | 2022.09.12 | という | 林家彦いち | 2022-12-02衛星劇場で放送 | |
687 | 2022.09.12 | ろくろ首 | 柳家三三 | ||
688 | 2022.10.11 | 一目上り | 柳亭市好 | ||
688 | 2022.10.11 | もぐら泥 | 蜃気楼龍玉 | ||
688 | 2022.10.11 | 蒟蒻問答 | 三笑亭夢太朗 | ||
688 | 2022.10.11 | 幾代餅 | 古今亭菊之丞 | ||
688 | 2022.10.11 | 宿屋の仇討 | 柳亭市馬 | ||
689 | 2022.11.30 | 牛ほめ | 林家たま平 | ||
689 | 2022.11.30 | 締め込み | 隅田川馬石 | ||
689 | 2022.11.30 | 笠碁 | 柳家花緑 | ||
689 | 2022.11.30 | 最後のフライト | 三遊亭白鳥 | ||
689 | 2022.11.30 | 淀五郎 | 春風亭一朝 | ||
690 | 2022.12.30 | 疝気の虫 | 柳家さん光 | ||
690 | 2022.12.30 | 錦の袈裟 | 柳家喬之助 | ||
690 | 2022.12.30 | 意地くらべ | 柳家小さん(6) | ||
690 | 2022.12.30 | (物まね)_ | 江戸家小猫(2) | ||
690 | 2022.12.30 | 芝浜 | 柳家さん喬 |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
691 | 2023.01.30 | 紙入れ | 林家まめ平 | 2023-05-01衛星劇場で放送 | |
691 | 2023.01.30 | 不良クラブ | 三遊亭天どん | 2023-05-03衛星劇場で放送 | |
691 | 2023.01.30 | 寝床 | 柳家小満ん | 2023-05-02衛星劇場で放送 | |
691 | 2023.01.30 | 太神楽曲芸 | 太神楽社中 | 2023-05-06衛星劇場で放送 | |
691 | 2023.01.30 | 薮入り | 林家たい平 | 2023-05-07衛星劇場で放送 | |
692 | 2023.02.27 | 転失気 | 柳家やなぎ | 2023-06-01衛星劇場で放送 | |
692 | 2023.02.27 | 短命 | 春風亭一蔵 | 2023-06-02衛星劇場で放送 | |
692 | 2023.02.27 | 試し酒 | 入船亭扇遊 | 2023-06-05衛星劇場で放送 | |
692 | 2023.02.27 | 弥次郎 | 柳家小せん(5) | 2023-06-05衛星劇場で放送 | |
692 | 2023.02.27 | 指物師名人長二より 仏壇叩き | 柳家喬太郎 | 2023-06-10衛星劇場で放送 | |
693 | 2023.03.27 | 加賀の千代 | 桃月庵こはく | ||
693 | 2023.03.27 | やかん | 春風亭三朝 | ||
693 | 2023.03.27 | 百川 | 橘家円太郎 | ||
693 | 2023.03.27 | ロボット長短 | 林家きく麿 | ||
693 | 2023.03.27 | 花見の仇討 | 桃月庵白酒 | ||
694 | 2023.04.10 | だくだく | 古今亭菊正 | ||
694 | 2023.04.10 | 天災 | 柳亭小痴楽 | ||
694 | 2023.04.10 | 蛸坊主 | 林家正蔵(9) | ||
694 | 2023.04.10 | 新内 | 柳家小菊 | ||
694 | 2023.04.10 | 居残り佐平次 | 柳家権太楼 | ||
695 | 2023.05.08 | 若き日の大浦兼武 | 国本はる乃 | ||
695 | 2023.05.08 | 幡随院長兵衛 芝居の喧嘩 | 宝井琴調 | ||
695 | 2023.05.08 | 小言幸兵衛 | 立川龍志 | ||
695 | 2023.05.08 | 活弁 | 坂本頼光 | 「弥次喜多尊王の巻」 | |
695 | 2023.05.08 | お紺殺し | 神田伯山(6) | ||
696 | 2023.06.19 | あくび指南 | 三遊亭遊かり | ||
696 | 2023.06.19 | 佐野山 | 三遊亭歌奴(4) | ||
696 | 2023.06.19 | 妾馬 | 古今亭菊之丞 | ||
696 | 2023.06.19 | そばの隠居 | 入船亭扇辰 | ||
696 | 2023.06.19 | 付き馬 | 三遊亭小遊三 | ||
697 | 2023.07.24 | 臆病源兵衛 | 金原亭馬久 | ||
697 | 2023.07.24 | 夢の酒 | 柳亭小燕枝(9) | ||
697 | 2023.07.24 | 酢豆腐 | 春風亭一朝 | ||
697 | 2023.07.24 | 位牌屋 | 古今亭菊太楼 | ||
697 | 2023.07.24 | 船徳 | 柳亭市馬 | ||
698 | 2023.08.21 | 金明竹 | 春風亭与いち | ||
698 | 2023.08.21 | 転宅 | 春風亭柳枝(9) | ||
698 | 2023.08.21 | 大山詣り | 三笑亭夢太朗 | ||
698 | 2023.08.21 | しびん | 金原亭馬生(11) | ||
698 | 2023.08.21 | 青菜 | 春風亭一之輔 | ||
699 | 2023.09.19 | 首ったけ | 古今亭始 | ||
699 | 2023.09.19 | 猫の災難 | 金原亭馬玉 | ||
699 | 2023.09.19 | 甲府い | 柳亭左龍 | ||
699 | 2023.09.19 | 小田原相撲 | 林家たけ平 | ||
699 | 2023.09.19 | 佃祭 | 古今亭志ん輔 | ||
700 | 2023.10.30 | 花筏 | 柳家喬太郎 | ||
700 | 2023.10.30 | 野ざらし | 柳家花緑 | ||
700 | 2023.10.30 | 穴どろ | 柳亭市馬 | ||
700 | 2023.10.30 | 湯屋番 | 柳家小さん(6) | ||
700 | 2023.10.30 | 紙切り | 林家正楽(3) | ||
700 | 2023.10.30 | 柳田格之進 | 柳家さん喬 | ||
701 | 2023.11.22 | 粗忽長屋 | 春風亭昇羊 | ||
701 | 2023.11.22 | ろくろ首 | 柳家勧之助 | ||
701 | 2023.11.22 | 茶の湯 | 春風亭昇太 | ||
701 | 2023.11.22 | 三方一両損 | 古今亭文菊 | ||
701 | 2023.11.22 | お直し | 五街道雲助 | ||
702 | 2023.12.30 | 壺算 | 柳家吉緑 | ||
702 | 2023.12.30 | 高砂や | 入船亭扇橋(10) | ||
702 | 2023.12.30 | 掛取り | 柳家さん喬 | ||
702 | 2023.12.30 | 化物使い | 橘家文蔵(3) | ||
702 | 2023.12.30 | 井戸の茶碗 | 柳家小さん(6) |
回数 | 公演日 | 演題 | 演者 | 当時の名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
703 | 2024.01.31 | 千早ふる | 柳家小太郎 | ||
703 | 2024.01.31 | 粗忽の釘 | 古今亭志ん陽 | ||
703 | 2024.01.31 | 宿屋の富 | 桃月庵白酒 | ||
703 | 2024.01.31 | (太神楽曲芸)_ | 太神楽社中 | ||
703 | 2024.01.31 | 明烏 | 林家たい平 | ||
704 | 2024.02.26 | 紙屑屋 | 柳亭市童 | ||
704 | 2024.02.26 | 崇徳院 | 入船亭扇蔵 | ||
704 | 2024.02.26 | 夢金 | 古今亭菊之丞 | ||
704 | 2024.02.26 | 陳宝軒 | 林家きく麿 | ||
704 | 2024.02.26 | うどん屋 | 柳亭市馬 | ||
705 | 2024.03.19 | 四段目 | 春風亭一花 | 2024-6-2「衛星劇場」で放送 | |
705 | 2024.03.19 | 錦の袈裟 | 林家はな平 | 2024-6-4「衛星劇場」で放送 | |
705 | 2024.03.19 | 馬の田楽 | 橘家円太郎 | 2024-6-8「衛星劇場」で放送 | |
705 | 2024.03.19 | 口入屋 | 柳家喬之助 | 2024-6-6「衛星劇場」で放送 | |
705 | 2024.03.19 | 心眼 | 林家正蔵(9) | 2024-6-1「衛星劇場」で放送 | |
706 | 2024.04.01 | のっぺらぼう | 柳家やなぎ | ||
706 | 2024.04.01 | 悋気の独楽 | 蝶花楼桃花 | ||
706 | 2024.04.01 | 片棒 | 春風亭一朝 | ||
706 | 2024.04.01 | 松山鏡 | 柳亭小痴楽(3) | ||
706 | 2024.04.01 | ぺたりこん | 柳家喬太郎 | 作:三遊亭円丈 | |
707 | 2024.05.07 | 猫と金魚 | 桃月庵白浪 | ||
707 | 2024.05.07 | ハーブをやっているだろ! | 三遊亭天どん | ||
707 | 2024.05.07 | らくだ | 三遊亭夢太朗 | ||
707 | 2024.05.07 | (物まね)_ | 江戸家猫八(5) | ||
707 | 2024.05.07 | 抜け雀 | 五街道雲助 | ||
708 | 2024.06.03 | 左甚五郎〜掛川宿 | 広沢菊春(3)【曲師:美舟】 | ||
708 | 2024.06.03 | 親子酒 | 蜃気楼龍玉 | ||
708 | 2024.06.03 | 武助馬 | 瀧川鯉昇 | ||
708 | 2024.06.03 | (歌謡漫談)_ | タブレット純 | ||
708 | 2024.06.03 | 怪談・小幡小平次 | 神田伯山(6) | ||
709 | 2024.07.01 | 富士詣り | 柳家小はぜ | ||
709 | 2024.07.01 | 松曳き | 春風亭三朝 | ||
709 | 2024.07.01 | 鰻の幇間 | 柳家小満ん | ||
709 | 2024.07.01 | 七段目 | 古今亭文菊 | ||
709 | 2024.07.01 | くしゃみ講釈 | 柳家権太楼 | ||
710 | 2024.07.30 | 磯の鮑 | 林家けい木 | ||
710 | 2024.07.30 | 夏泥 | 柳家甚語楼 | ||
710 | 2024.07.30 | 私の昭和芸能史 | 林家木久扇 | ||
710 | 2024.07.30 | 猫退治 | 雷門小助六 | ||
710 | 2024.07.30 | 不動坊 | 入船亭扇遊 | ||
711 | 2024.09.30 | 家見舞 | 柳家圭花 | ||
711 | 2024.09.30 | 転宅 | 立川小春志 | ||
711 | 2024.09.30 | もう半分 | 柳亭左龍 | ||
711 | 2024.09.30 | 茄子娘 | 林家たけ平 | ||
711 | 2024.09.30 | 竹の水仙 | 柳家花緑 | ||
712 | 2024.10.15 | 締込み | 柳亭市好 | ||
712 | 2024.10.15 | さんま火事 | 柳家小せん(5) | ||
712 | 2024.10.15 | 一眼国 | 入船亭扇辰 | ||
712 | 2024.10.15 | 寝床 | 三遊亭歌奴(4) | ||
712 | 2024.10.15 | 蒟蒻問答 | 三遊亭小遊三 | ||
713 | 2024.11.11 | 絹子ちゃん | 三遊亭ふう丈 | ||
713 | 2024.11.11 | 五人男 | 三笑亭夢丸(2) | ||
713 | 2024.11.11 | 幽霊の辻 | 桂文治(11) | 作:小佐田定雄 | |
713 | 2024.11.11 | そば清 | 春風亭柳枝(9) | ||
713 | 2024.11.11 | 子は鎹 | 春風亭一之輔 | ||
714 | 2024.12.30 | だくだく | 柳家あお馬 | ||
714 | 2024.12.30 | 黄金の大黒 | 柳家喜三郎 | 「喜」は正しくは「七」が3つ | |
714 | 2024.12.30 | 笠碁 | 柳家小さん(6) | ||
714 | 2024.12.30 | 二番煎じ | 金原亭馬生(11) | ||
714 | 2024.12.30 | 鼠穴 | 柳家さん喬 |