2001/09/21・22 水戸へ[茨城県]

久しぶりの旅行ですじゃ。(^^)v
前回、磐田へ旅行してから10ヶ月が経とうとしております。なかなか旅行できるタイミングがなかったのと、お金が捻出できなかった(他への出費が多くて)からなぁ。今回は泊まるホテルもいつもより奮発して料金がちょっと高いホテルへ宿泊します。
今の予定では22日に水戸を観光して翌23日に千葉と東京へ移動しながら観光しようかと計画。でもその計画も、まだはっきりとは決まっていない状態。(笑)まあ、いつものように一人での旅行なので、駆け足で観光しながら移動すると思う。(爆)
電車での移動中にHPの更新作業をしようと思っている。(今までの旅行の教訓が全然生かされてない(笑))

  夜の11時に京都駅を夜行バスで出発しました!私は夜行バスに乗るのが今回が初めてです。しかしバスとかは車酔いするので苦手なんですがぉ。(^^ゞ
乗り始めてからしばらくして気分が悪くなってしまった。(笑)本当はバスに乗りながら更新作業をする予定でしたが気分が悪くなったのでやめた。(爆)

  バスで爆睡?して9時間。と言っても思うように寝ることが出来なかった。席がトイレの横だったので、乗客がトイレに行くたびに私の体にあたってくれるので、ほぼ1時間おきに目が覚めてしまう。(T^T)
朝の8時前に水戸駅に着きました。ん〜景色が悪いぞ。再開発かで工事をしている。(^^;
それにしても寒いぞ〜。今はファミレスで朝食を食べながらHPの更新をしています。(^^)

ん?写真に写っているのは微熱さんではないか!(爆)


  偕楽園へ向かう途中にあった徳川光圀公像です。ここには大きな千波湖があり、湖の周囲でジョギングをやってる人がたくさんいました。どこぞの高校か大学かしらないけど、タイム測定をしていた。

偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つと称され、梅の名所としても知られています。「梅が満開やね〜 by微熱」だそうです。(爆)


 
   
  偕楽園の中にある好文亭です。水戸藩第九代藩主徳川斉昭の別しょで、見た目は二階なんだけど中に入って上に上がってみると三階。なかなか面白い仕掛けが取り入れられていたり、綺麗なたくさんの部屋があり、別荘だとくつろげるなぁと感じた。それに三階からの景色が綺麗なこと。周りを一望できるんです。遮る物がなにもない。

  水戸黄門の格さんが眠る墓に来ました。その格さんのモデルである安積澹泊は水戸家の家臣で、彰考館の総裁にもなった学識あつい歴史家です。墓は徳川光圀が、藩士の墓として開園した常磐共有地にあります。
格さんの墓に来てるのに、みんな助さんと間違えて名前を呼ぶ。(^^;

 

格さんの墓の側にある回天神社です。安政の大獄、桜田門外の変などに参加した藩士を加えて、1785名の霊を合祀した忠魂塔が昭和8年(1933)に建てられ、回天神社は昭和44年に百年を記念して創建された神社です。この神社の横には、天狗等が敦賀で降伏した後に押し込められた鰊倉を、移築した回天館があります。

 

この日の観光は水戸ホーリーホックのサポーターのD氏に案内して頂いてます。昼食は水戸ホーリーホックの選手やサポーターが来る「がんばっ亭」で食べました。入り口にある黒板には「歓迎 京都サポーター様」と書かれていた。(笑)
D氏が数日前に私らサンガサポを連れてくることを言ってたらしい。昼食は私がカレーうどん、微熱さんがカレーライス+目玉焼き2つ(上に)、D氏がカレーうどん+ゆでたまごを食べました。さあ、この食事がどう影響するだろう?(笑)私とD氏が同じメニューなのが気になる。(爆)

なお、左の写真は店の前で記念撮影した写真を使っていますので、写っている人にモザイクをかけています。(^^ゞ


 
  
 

昼からは大洗に移動し、大洗マリンタワーに行きました。展望台に上り、景色を楽しみました。快晴ならば遠くに富士山が見えるらしいのですが、この日は見ることが出来ませんでした。

さて、これから旅行の目的の一つである場所へ向かいます。その前に後から来たサンガサポ2名を拾いに水戸駅に戻ります。


 

ひたちなか市総合運動公園陸上競技場へ来ました。本日18時より、水戸ホーリーホックvs京都パープルサンガの試合が行われます。開門(16:00)の30分前に到着したのですが、誰もまだ来ていない。(^◇^;
我々が1番乗りです。西京極ではサポーターが4時間前から来てミーティングを行ったり、開門30分前では既に行列が出来ている状態なんだけど。それにしても風がきつくて寒いっす。開門してからは横断幕をはるのですが、風がきつくて大変でした。
試合が始まった頃には日が落ちて無茶苦茶寒く震えてました。(笑)みんな寒いもんだからハーフタイムになるとトイレに駆け込む状態です。結局、試合は延長5分にサンガの黒部が入れてVゴール勝ちしました。

微熱さんとはここでお別れです。他のサンガサポーターグループと一緒に帰路につきました。その代わり、メイン席で観戦していた素久ママが合流し、D氏と3人で再び「がんばっ亭」へ行って夕食を食べました。今度は3人ともカレーライスを食べた。(笑)


 

D氏と素久ママと別れて、水戸駅南口より徒歩5分の位置にある「ホリデイ・イン水戸」へ23時過ぎにチェックインしました。旅の窓口で宿泊した人の感想を読んでこのホテルに決めました。さすがに部屋が広いしベットも広いときてる。(笑)風呂も普通のホテルと比べてかなり広いので嬉しいです。ただ冷蔵庫の中には何も飲み物が用意されていないから、予め買っておかねばなりません。あと部屋には空気清浄機が備え付けてある。凄いですなぁ。
残念なことが1つだけあった。ホテルは関係ないことですが、暴走族が道路を低速で走っていたようで、騒音が凄かった。深夜1時ぐらいかな?これは迷惑ですねぇ。2、3度ウロウロしていたようだし。まあ、水戸にも暴走族がいたことが驚きだけど。(爆)

夜行バスであまり寝られなかったこともあり、HPの更新はせずに掲示板へ書き込んで他のHPをチェックしてから就寝しました。いやぁ爆睡しましたよ。ベットも枕もフィットしていたようで、気持ちよく寝ることが出来ました。朝、起きたのが9時でちょっとゆっくりして10時にチェックアウトしました。(^^ゞ


 
ホテル名
ホリデイ・イン水戸
場所
茨城県水戸市城南2-2-2
1泊料金
シングル\9,000(旅の窓口)
電話
029-300-1100
やや広い/コンセント有/モジュラー有
設備・備品
タオル 石鹸 シャンプー リンス ひげそり 歯ブラシ ねまき スリッパ ドライヤー 冷蔵庫 ポット ウォッシュレット
電波状況
携帯:DoCoMo◎/J-PHONE◎
PHS:DoCoMo○/DDIポケット◎

引き続き 次ページをご覧下さい(^^)/