![]() |
一番手前が日田彦山線の本線。 機関区には3線式の木造方形庫と小型の給炭槽、移動式クレーン、ターンテープルがありますヽ(⌒〇⌒)ノ |
機関区構内には常に7〜8両のキューちゃんがタムロ中。
このときは廃車になったC5519が据置ボイラーとなって置いてありました(^^;)すでにロッド、汽笛、加減弁ロッド等が取り外されてます。
でも煙吐いてます・・
整備を完了して出動に備えるキューちゃん達ヽ(⌒〇⌒)ノ
黒い木造の車庫ヽ(⌒〇⌒)ノシブイ!
車庫内は昼なお暗し(^^;)
ターンテーブルは上路式で車庫の横にありましたヽ(⌒〇⌒)ノ
向こうの踏切は日田彦山線のもの。
機関区での記念写真ヽ(⌒〇⌒)ノ
機関区を貫く通路は生活道路?となっておりご覧の通りおばちゃん、お姉さん達が自由に行き来してました(^^;)いいのか?次は59684特集
ヽ(⌒〇⌒)ノ