工場

C59改め
C60ヽ(⌒〇⌒)ノ
2003年
8月3日

今回はテンダーを進めましたヽ(⌒〇⌒)ノ


改修前のテンダー裏側。
ダイキャスト製横梁付きのボルスターと前後を結ぶフレーム等々C62と同じ構成となってます。(^^;)
C62より前に製造されたC59の戦後型は これよりもう少し簡略された構成となりますヽ(⌒〇⌒)ノ


実際のC59のテンダーは横梁は無く底板から直接揺れ枕受けが出ていますヽ(⌒〇⌒)ノ
前後の梁を結ぶフレームも無いモノコック構造?(^^;)

前後の梁はニワのC57船底テンダー用前後梁を使用しましたヽ(⌒〇⌒)ノ

台車は先日買ったカツミのC59用を移植ヽ(⌒〇⌒)ノ


長大でスマートなテンダーの床下がスッキリして一層軽快な雰囲気になりましたヽ(⌒〇⌒)ノ

戦時型D51の船底テンダーとの比較ヽ(⌒〇⌒)ノいや〜両者の特徴がよく見て取れます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

二子三方コックのインジェクターと暖房管を設置ヽ(⌒〇⌒)ノ
灰箱の通風蓋開閉ロッドも設置

C62よりも長い日本最長の蒸気機関車の洗練されたスタイルがたまりません〜〜(>0<)/カッコイ〜〜

夏休み進めたのだヽ(`⌒´メ)ノ
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ