C59改め
C60ヽ(⌒〇⌒)ノ
2003年8月19日夏休み一気に完成ヽ(`⌒´メ)ノ・・・と意気込んで作業に入ったのですが流石にそこまでは行きませんでした(^^;)
大きめのヘッドマークステーを0.2燐青銅板より自作。
テールランプ掛けは珊瑚のD51キットから失敬(^^;)<D51にはランプを付けるので不要になるです。
温め器のプレス表現だったボルトを一旦削り、パイプと線材を埋め込みボルトとナットの表現。 |
こちら側は0.3線でリベット植え込み。ついでにデッキの上にも植え込みましたヽ(⌒〇⌒)ノステップの下段はC62と同じく半分埋まった形のタイプとなります。 |
バックプレートもD51のドロップ製を失敬しました(^^;)密閉キャブの中はほとんど見えないので、あとは座席を取り付ける程度で完了としますヽ(⌒〇⌒)ノ |
屋根の天窓はカツミのC59のロストを失敬しました(^^;) |
主発電機とATS発電機、その給気管、配電管一式を取り付け。排気管は屋根固定後となります(^^;)パーツはいずれもニワのロスト。 |
清缶剤タンクとその回りの配管、及び給水ポンプの確認ロッドを取り付けヽ(⌒〇⌒)ノ |
細密パイプを使って清缶剤装置のランボード下の機器を製作中。 |
取りあえず 送水缶とキャブを結ぶ配管を設置(^^;)左の機器の取り付けは また今度・・・ |
かなりパイピングてんこ盛り状態になって来ましたが まだこれに清缶剤の下部機器と補助オイルポンプが付きます(^^;)・・・・もう とことん行く所まで行くのだヽ(`⌒´メ)ノ
・・・・・・・まあ黒く塗ればかなり目立たなくなる・・・・はず(^^;)次はてんこ盛り加速ヽ(`⌒´メ)ノ
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ