C59改め
C60ヽ(⌒〇⌒)ノ
2003年8月31日前回途中だった清缶剤関連のランボード下のディティールを完成させましたヽ(⌒〇⌒)ノまさにパイピングてんこ盛り状態(^^;)
山陽〜東海あたりで良く見られたタイプの配管です。 清缶剤タンクの横には給水ポンプ用補助オイルポンプとその作動ロッドを取付ヽ(⌒〇⌒)ノ |
極力パイピングの平行垂直を出して整然とした雰囲気を出そうとしたのですが、いかがでしょうか?(^^;) |
|
煙室回りの配電管取り付けヽ(⌒〇⌒)ノ 一応、一灯用としてあります(^^;) |
煙室上の塞ぎ板?も取り付け。なんの塞ぎなんだろう?(^^;)でもほとんどの蒸機についてますヽ(⌒〇⌒)ノ |
ディフレクターの肉厚も縁を斜めにヤスって薄く見せ掛けます。これ実行してる方少ないんですよね〜(^^;)かなり効果あるので絶対お勧めなのだヽ(⌒〇⌒)ノ |
いやいや、これでボイラー回りのディテールは90%完了って感じでしょうか?(^^;)
ディフレクターが付いた姿が楽しみだなあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノはやく付けたい!!
次回はちょびっと進んだ(^^;)
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ