担いバネ用の給油角形油壺と排障器を追加。さすがに16番だと排障器の印象が実物と違うなあ〜(^^;)ま いっか!
空気ダメにはニワのドレインコック取付け
ドレインコックを引っ張る作用ロッドを取付け
加減弁の返りクランクをウイストの小さめのものと交換(^^;)
フランジの摩耗を防ぐフランジ油塗器を自作。
一応 くるくる回ります(^^;)簡単な板バネで第一動輪に押さえつけてあり 動輪の上下動に追従しますヽ(⌒〇⌒)ノ
もちろん絶縁側はエポキシでそのバネに固定して絶縁してあります。かなりオーバースケールになりましたが スカスカだったボイラと動輪の間が賑やかになって自己満足ヽ(⌒〇⌒)ノ
おなじみのポーカーとハンドブレーキ取付けヽ(⌒〇⌒)ノ
![]()
テンダー背面ではエンドビーム?に排障器を取付け。
さすがに完成近くなってきましたヽ(⌒〇⌒)ノ
でもまだ 地味な作業はつづく(>0<)/わあ〜〜〜ん次回はいよいよデフ取付けヽ(⌒〇⌒)ノ
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ