工場

戦時型D51
2005年6月19日
ヽ(⌒〇⌒)ノ
 


今回発電機回りの配管が充実ヽ(⌒〇⌒)ノ



主発電機、ATS発電機の給気管と配電管を取り付け!
排気管はキャブの屋根を取付時にします。極力スッキリ見える配管形状としてあります。実物はもっとグニャグニャのヘロヘロですが め次郎工場ではキッチリスッキリをモットーに配管するですヽ(⌒〇⌒)ノ

給水ポンプの動作確認ロッドも取り付けましたヽ(⌒〇⌒)ノ


これで ランボード上のボイラ回りの配管は90%完了ですヽ(⌒〇⌒)ノ

これで こちら側は90%完成ヽ(⌒〇⌒)ノ
あ(^^;)まだ空気冷却管が残ってた〜〜


次はキャブが充実ヽ(⌒〇⌒)ノ
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ