久々D51進みました(^^;)
![]()
公式側の蒸気管カバーを0.2tから自作ヽ(⌒〇⌒)ノ
バルブカバーを排水管口の付いたスタジオキュウィ製のロストと交換。これ自作で付けるとめんどくさいんだよね〜(^^;)シリンダーブロック中央の蓋(?)も取付けヽ(⌒〇⌒)ノ
D51はボイラーと台枠の間が開いているので良く見えます(^^;)懸案であった従台車の二重首振り機構に着手(^^;)まず一体であった台枠と従台車本体を切り離し台枠側にも回転支点を取付けました。
![]()
台枠は担いバネリンク受けの部分で分割。縦方向には動かず横方向のみに首を振る構造としました。左右それぞれ1.5ミリほど首を振ります。
![]()
指で横方向に押した状態ですヽ(⌒〇⌒)ノ
バネで常に中央に復元する力が働くように工夫してあります。
青印の部分で分割されてます。結構目立たないかも〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
今回作業中 汽笛を折ってしまいましたヽ(´o`;)ノとほほ〜〜次は従台車熟成!ヽ(⌒〇⌒)ノ
それとも
戻る?ヽ(⌒〇⌒)ノ