うまく出来るか懸案であった梯子が完成しましたヽ(⌒〇⌒)ノ 左がキット付属品を組み立てもの 右は0.8幅 0.2厚の帯材と0.3燐青銅線で自作したもの。繊細さの差は歴然(^^;)
早速 取り付けましたヽ(⌒〇⌒)ノいや〜〜実物に近い雰囲気の梯子に感動!(>0<)/苦労した甲斐がありました(^^;)固定すると意外と強度があります。もう少し細くてもよかったかも・・・
キャブの床板も取り付けヽ(⌒〇⌒)ノ結構広々とした室内です。これですっかりキャブ周りが落ち着きました!。矢印はウイストジャパンの見送り給油器。難題は旧型蒸機のブレーキ弁だな・・・(^^;)
前の連結器は天賞堂の蒸機用の前連結器(ケーディー)を改造して取り付けヽ(⌒〇⌒)ノこれでバック運転、重連はOKなのだ!
キャブから前部への配電管はハンドレール内を通してあるタイプにしました。ヘッドライト、テールランプへ繋がる配電管を接続しますヽ(⌒〇⌒)ノ
次は2年目に突入ヽ(⌒〇⌒)ノ
それとも
戻る?(^^;)