北栃木狛犬めぐり5
温泉神社
こんな感じの参道の奥にあります。
■Data:温泉神社
栃木県大田原市上奥沢
ο建立年・昭和35(1960)年10月19日。石工・鈴木石材店
狛犬D:
ο建立年・昭和16(1941)年。ο石工・笹沼周吉。
ο撮影年月日・04年2月19日。
八幡神社
461号線沿いにある(那須)八幡神社。作者はさっき見た温泉神社と同じでした。
■Data:那須八幡神社
栃木県大田原市南金丸
ο建立年・昭和9(1934)年9月9日。石工・笹沼周吉
ο撮影年月日・04年2月19日。
温泉神社(黒羽町)
こんな感じの狛犬さんでした。
■Data:温泉神社
栃木県那須郡黒羽町大豆田
ο建立年・不明。石工・園部鉄太郎
ο撮影年月日・04年2月19日。
高岩神社
黒羽町に入りましたが、狛犬は今イチ不作でした。
高岩神社には昭和11年夏と刻まれたブロンズ狛犬がいます。供出を免れたんですねえ。
摂社にも小さめの石造り狛犬がいました。
■Data:高岩神社
栃木県那須郡黒羽町黒羽向町
ブロンズ狛犬:
ο建立年・昭和11(1936)年夏。原型・関谷之?、鋳造・高木栄次
摂社の狛犬
ο建立年不明。
ο撮影年月日・04年2月19日。
飯綱山神社
建立年不明の狛犬。目が緑色に塗られていました。
(栃木県那須郡黒羽町前田)
「北栃木狛犬巡り」次へ進む
北関東の狛犬目次TOPへ
狛犬ネット入口目次へ

『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです

『狛犬かがみ』はAmazonで購入できます


Tシャツからスマホケースまでいろいろな狛犬グッズは⇒こちら