いよいよ12月定例会が始まります。

毎回、職員が注目するトシタローの一般質問

事前公開だっちゅーの

お暇な方は12月11日(水)13時に議会まで。

午前中は吉野信治中田京が前座を勤めます。うふ!

 

 

 通告順位 3番                        平成14年12月3日

  松戸市議会議長  中 川 英 孝 様

                       松戸市議会議員  沢 間 俊 太 郎

発言(一般質問)通告書

12月定例会において、次のとおり発言したいので通告します。

1.賃借住居手当について(月27,000円)

@手当を申請する際に必要な書類及び条件はなにか。

A貸し主が、本人及び配偶者の親族でも有効か。

B契約書は、更新(多くは2年)の度に提出が必要か。

C引き落としの通帳もしくは領収証の写しなどの提出を義務付ることにより、支払いの事実を確認しているか。

D住民票及び公共料金の領収証などの提出を義務付けることにより、居住の事実を確認しているか。

E不正申請チェック体制はどうなっているか。

F実態がないことが明らかになった場合、どのような法令に違反するか。

 告訴の対象になるか。市としての処分は。

 

2.紙敷保留地第91街区の売買契約について

(参考>http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/99guest/mr_sawama/love49.htm

@区画整理組合との間に締結された契約書について

第11条「買戻特約」甲=組合は、乙=松戸市が取得した売買物件を平成13年3月31日までに甲・乙間で保留地売買を締結し、買い戻しができるものとする)、組合からの申し出によるものか。公社からの提案か。

.同じく、第13条「利益還元特約」乙は、前条の規定により売買物件を処分し、利益を得た場合は甲に還元するものとし、その額については甲・乙協議して定めるのとする)についてはどうか。

.これらの特約の前例はあるか。

.第11条第13条に関して、評議員会及び常任委員会さらに各議員に対して説明責任を果たしたか。

同じく、契約書を提示したか。慣例ではどうか。今後はどう対応するか。(なお、組合員には周知されていない)

A当該土地を売却した際に締結された契約について

.平成13年8月9日に土地買受申込書が公社に対して提示されたが、ここに至るまでの経緯はどのようなものであったか。

公文書としての記録は残っているか。

.その中に相当部分を公共施設用地(公園・緑地)として松戸市へ寄付するとあるが、この相当部分とはどの程度を意味するか、説明があったか。どうとらえているか

.同じく維持管理する体制を構築することを希望するとあるが、構築する義務を負うのは公社か、相手方か。

.過去に「土地買受申込書」に類似する前例はあるか。

.同年9月20日に「土地売買契約書」を締結しているが、組合との契約書第8条「権利譲渡」には「連署して組合に申請」した上で、権利義務を継承することを誓約しなければならないとある。このように履行したか。

.第11条「確認条項」の意義はなにか。

 法的拘束力はあるか。第三者に対してはどうか。

.1年以上経過しているが、今後はどのように確認条項の履行を要求していくか。

.相手方が売買もしくは相続する際には、公社の承諾等が必要か。

 その際、第11条「利益還元特約」は有効か。継続されるか。

.「確認条項」のような特約の前例はあるか。

 

3.月刊財界展望の記事について

(参考>http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/99guest/mr_sawama/love48.htm)

(記事>http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/99guest/mr_sawama/dengon10)

@    本年10月号に川井市長は毎年のように札幌に旅行しており、過剰な接待を受けている

とあるが、この記事の真偽は。

Aこの記事が事実でないとしたら、財界展望新社に書面で抗議したか。

 抗議したのであれば、どのような内容か。

 また、それに対してどのような反応であったか。返書は来たか。

B市長就任後の平成6年以降、何回札幌に行ったか。

 平成10年及び本年はどうか。秘書課に周知したか。

Cその際、健康福祉会館の貸し主(土屋亮平氏)も同行したか。

 接待を受けたか。どのような内容であったか。

 

4.市長選の公約について

 下記について、任期内達成の見込みと決意を問う。

@千駄堀処分場跡地利用。

A市立病院の立て替えもしくは移転の道筋。

B市立松戸高校甲子園出場。

 

5.新松戸の通称「赤鳥居」について

(参考>http://www.shin-matsudo.com/news/news-b9.html)

(参考>http://www.shin-matsudo.com/news/news-b11.html)

@完成年月日、費用、発注先、目的について答えよ。

A地元説明会は実施したか。その際、議員は出席したか。

B完成後の、町会もしくは住民の反響はどうか。

C撤去もしくは塗替えには、いくらくらいかかるか。

D今後どのように対応するか。

 

6.公用パソコンについて

(参考>http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/99guest/mr_sawama/dengon13.htm)

@職員による私的使用の実態を把握しているか。

A防止策はとられているか。今後はどうするか。

B小金北中学校職員の私的使用をどこまで調査したか。

 これまで判明した実態は。どのような法令違反に該当するか。

 これまで市が被った損害の概算は。(電気・通信などの使用料金及び不労分給与。その他) 

当該職員及び校長から事情聴取した調書の類いがあれば読み上げよ。

 職員及び校長の処分はどうなるか。

Cこれを黙認した職員に、公務員としての責任が追及されることはあり得るか。

 道義的にはどうか。

Dこの一件は、すでに報道機関に周知されている。調査結果を公表するか。

 市民の知る権利と職員の人権、どちらが優先するか。

 

7.公立校への寄付について

(参考>http://6509.teacup.com/yukibo/bbs)

@過去に、PTAなどから自動車の寄付を受けた公立校はあるか。

A教育委員会に対して、許可申請はされているか。登録名義人は誰になっているか。

 維持費はPTA会費などから流用しているか。

A    現在、自動車の寄付を検討している学校があると聞き及んでいるが、把握しているか。学校名をすべて挙げよ。

 

答弁は次回掲載


 ホームページに戻る