![]() |
この昆虫館のそばを私はこの夏何度も通っていた。何故、今まで気がつかなかったかというと、昆虫館という名で呼ばれていないからである。正確な名称はサンクチュアリセンターつきだて館だ。東北道の築館ICから約10KMの所にそれはあった。案内看板はIC降りてすぐにあり、途中複雑に右折を繰り返すので、何本も案内看板が立っている。看板の大きさは小さいので車の流れに乗って走っていると見逃す恐れがある。本当にこの道でいいのかな?と思えるような田園風景が続く。 |
![]() |
やっと着いたサンクチュアリセンターつきだて館だ。この看板は写真だと良く見えるが実際は築館IC側から来ると電柱の陰になり凄く見難い。もし迷子になったら、伊豆沼・内沼という沼を目指して欲しい。看板の向こうに見えるのは内沼だ。ガードレールの向こう側に実は白鳥が数頭居る。「どうせ観光客目当てに飼ってるんだろー。」と最初思っていたのだが、本当は冬渡って来た白鳥が居着いてしまったものだと後で知る。 |
![]() |
ログハウス風の建物で竣工は平成5年である。木を使った看板は色褪せているが、中身はけっしてそうではなかった。 |
![]() |
こちらの看板はあとから付けたと推察する。
そうではないかな?>築館町役場の皆さん |
![]() |
これが全景です。右手が駐車場です。建物の左にはもう1つの建物スワントピア交流館があります。そちらは最後の方で解説します。さっそく入ってみましょう。玄関に入場券の自動販売機があります。
そこで入場券を購入。 入場料大人100円高校生以下50円!!! 今時偉い!おじさんは感涙にむせび泣いた。 靴をスリッパに履き替え、係りの方に券を渡します。 |