概説 | 大阪城については他の資料をご覧下さい。 |
大阪歴史博物館9階踊場より大手門、天守閣を俯瞰![]() |
街中の石垣3態 1.ドーンセンター北側の石垣(秀吉時代)(クリックで拡大) ![]() 2.追手門学院小学校東側の石垣(秀吉時代) 3.日経新聞社南側の石垣(徳川幕府による) |
その他の写真 |
訪問記 | [2006/11/06]かつて30年ほど前に7年間生活した大阪の街だが、当時はお城の視点で街を見たことが無かった。今回『大阪お散歩団』として始めての散策となったが、堺南台場、土佐藩陣屋(移築石垣を含む)、土屋家蔵屋敷、大阪城(空堀商店街付近の惣構と発掘石垣のみ)、天保山台場を回ったところで時間切れ。相変わらず当『お散歩団』はこういう大阪城とは縁がありませんでした。しかし、大急ぎではあったが古代河内湖、上町台地、難波宮、難波の堀江、大阪城惣構、などをキーワードにして歩いたおかげで、ビルに埋め尽くされる以前の大阪の地べたの形状が少し分かってきたように感じられた。 |
所在地 | 大阪市中央区。 |
参考書 | 石垣、惣構については『FromOSAKA』を参考にさせて頂きました。 |