概説 | 名称は仮称です。ここに城跡があることは耳にしていた。『茨城県遺跡地図平成13年度版』では城館跡とはされていないが、江戸崎町の調査資料では、古墳時代・奈良平安時代・中世の「遺跡包蔵地・古墳?」となっている。 |
畑の東側縁に土塁の残欠のようなものがある![]() |
その他の写真 |
訪問記 | [2003/03/04]ここに城跡があることは耳にしていたが、台地上は一面畑地になっていて遺構は見当たらない。東側縁にわずかに土の盛り上がりがあったのが土塁か櫓台の残欠だったのか。付け根のくびれ部分には民家が入ってしまい堀切は確認できない。 |
所在地 | 稲敷郡江戸崎町江戸崎字新山甲。江戸崎合同庁舎の南西300m付近の舌状台地先端部。 |
参考書 | 『茨城県遺跡地図平成13年度版』 |