概説 | 古館とも。熊倉氏は下妻の多賀谷大膳との戦いに敗れて出奔してしまったというだけで、詳しいことはわからない。古館に近い根崎の雑木林台地と、その台地下の畑との境目の崖下から金屑の塊がかなり認められ、土地の人は金糞山と称している。ここは熊倉氏の武器工人が住んでいて、付近の川砂から砂鉄を採取して武器を作っていたところだろうと伝えられている。熊倉氏は古館を根拠として根崎から飯田方面を支配していた豪族であったと推定される。[『谷田部の歴史』より] |
東側から![]() |
その他の写真 |
訪問記 | [2003/04/01]写真の土塁は北の外れのものだが、屋敷に近い場所にも堀跡を認めた。 |
所在地 | つくば市古館。西谷田川の西側、バス停中野入口付近から南東へ500mほど入った辺り。 |
参考書 | 『谷田部の歴史』、『茨城県遺跡地図平成13年度版』 |