概説 | 創築時期は不明だが、戦国時代末期に武田信玄によって整備された。江戸時代には譜代大名が代々入城している。浅間山から放出した柔らかい火山灰・軽石が堆積した台地を河川が削ってできた凹の字形の「田切地形」を利用した堀が特徴。[『【決定版】図説江戸三百藩「城と陣屋」総覧 東国編』その他を参考にした] 有名なお城ですので、詳しい解説は他のページをご覧になって下さい(管理人がサボっておりますので)。 |
自重で膨らみかけている天守台の石垣![]() |
その他の写真 |
訪問記 | [2006/07/31]2007年度のNHK大河ドラマは、武田の軍師・山本勘助が主人公の『風林火山』。小諸城も賑わうことでしょう。 |
所在地 | 長野県小諸市古城。JR小海線小諸駅の西約400m。主要部は懐古園となっている。 |
参考書 | 『【決定版】図説江戸三百藩「城と陣屋」総覧 東国編』 |