概説 | 田舎館部落の半分が城域内になっていたが、いまは城郭の痕跡がすこぶる不明になっている。が、堀跡をたどると郭が確認できる。郭の西北隅に「盛コ(ヤマコ)」と称するわずかの場所があり、サイカチの老木が残っていて、根元の土居が城の主郭の跡を物語っている。[『日本城郭体系2』より] |
本郭跡には生魂神社がある![]() |
その他の写真 |
訪問記 | [2003/06/13]生魂神社の西側および農協の北東側には水路が流れていて、これらが堀跡あるいは堀と連結された堰の跡に相当するのだろう。「盛コ(ヤマコ)」や、サイカチの老木、標柱などを確認できなかった。 [2003/09/20]ヤマコは役場の南東約200mにあった。去年はこちら側へ回り込まなかったから気が付かなかったのが、農協のすぐ裏側だった。巨大モナリザは役場最上階の展望台から見ることができる。ちなみにこの役場の展望台は例のあやしい天守閣タイプです。あやしすぎて写真撮り忘れた!D-oneさんの『あやしい城』の田舎館村役場訪問記をご覧下さい。 |
所在地 | 青森県南津軽郡田舎館村田舎館。生魂神社および農協の付近。 |
参考書 | 『日本城郭体系2』 |