概説 | 古間木城は豊田氏の家臣で、のち多賀谷氏に属した渡辺氏の居城とされている。『東國闘戰見聞私記』などに戦国時代の古間木城をめぐる抗争が記録されているが、遺構もその頃のものとみられる。 舌状台地の東、北、西は水田(往時は沼)である。南方は台地続きで、ここに堀切を二重に設けている。外側(南側)ものは、現在では西端の一部が残存、内側の堀切は比較的保存がよい。[『石下町史』より] |
城址碑と土塁![]() |
|
訪問記 | [2001/04/08]現在はWATANABEFOODさんの敷地となっている。城主渡辺氏の末裔か? |
所在地 | 結城郡石下町字入 |
参考書 | 『石下町史』 |