ブック
16神殿2 |
 |
・マップ
マップの特徴としては「袋小路が多く、分岐による高額領地の回避が可能」なことです。パーミッションでくるくると周回ボーナスを貰えます。また、聖堂が2ヶ所あり、護符の運用が勝敗を分けます。上がり型は城周辺をうろついて聖堂で護符を売ってレベルアップし、次ラウンドで達成、と考えました。そうなると、城脇の聖堂は風属性で固められており、属性は風に決定です。
・クリーチャーとアイテム
まず、自分以外にも同じことを考えるプレイヤーを想定しました。他にも風属性がいたなら、相手に土地レベルを上げさせて、自分は護符を買っていれば良いので、クリーチャーコストの低さが重要になります。スプライト、スペクター、トランプルウィ―ドを入れました。ただし、ばら撒くためにトランプルを入れるのはかなり微妙だなー、と思います。せめてリリーフが欲しいです。
一方で、上がるためには城脇の風土地を一つは確保しなければならず、ある程度の戦闘力が求められます。猫やら高HPクリが多いはずなので、ナイト、ナイトメア、ソーサラーで土地を奪えるようにしました。
・スペル
パーミッションは当然の如く4枚採用。袋小路は侵略されにくく、連鎖を形成するのに有利なので、スパルトイを投入。転送円に入ったら出られないのを覚悟しなければならず、移動スペルは直前まで温存します。一応、保険でテレポートを入れました。
結果と感想
|
crazy-alice |
ギャンブラー |
16bits |
カチモリ |
順位 |
3位 |
4位 |
1位 |
2位 |
総魔力 |
6723G |
3653G |
11082G |
10926G |
周回数 |
5 |
6 |
7 |
5 |
領地 |
6 |
6 |
5 |
6 |
土地が上手く取れず、序盤は苦労しました。それから、ペガサスレベル4を作った途端にカチモリさんのベールゼブブの侵略を受けたのが辛かったです。クリーチャー戦の脆さが出た形ですね。勝ったから、そんなに駄目なブックとは思わないんですが。
また、護符を買うことで土地数の不利を補えたのですが、完全にアンチ護符のブックがいたら、厳しかったかも。手札が溢れる機会が多かったので、ホープは止めてプロフェシーかフォーサイトが良いかも知れません。