|
|
|
1996年 春 4月 谷 久光
さてホームぺージ。
(もっとも私は、客でも作り手でもなく、ただ周辺を瞬間的に徘徊しただけで
すので、皆さんが話されている<渋谷から、ひとつのカルチャーセンターが消
える。日本を構築している、様々なジャンルの知性と感性が織りなされ渦巻い
たサロンが消える。>などということは全く分かりません。)
お願い このページか関連ページ、あるいは全く独自に<長崎先生のコラージュ>を掲載しませんか。
<ろくでなし>ホームページ、ウエッブ・マスター 様
このページがお慶さんの人柄そのままにより沢山の人が<行き交う場>になる
ことを静岡から応援します! 阿部 清人 pwaidma@po.infosphere.or.jp
(Tue, 31 Jul 1996)
落書き,連絡,抗議.提案,恋文ください。この語録に掲載します
●<語録&紳士録への掲載ルール>
< ここは"ARCADIA"の壁 > みんなでどんどん落書きしよう !!
<INDEX>.................................................................................................................
●僕も今個人ホームページを制作中(nab 961207)
●静岡のホントのロクデナシ(abe :Tue, 31 Jul 1996)
●旦那に宜しく(kom :Wed, 24 Jul 1996 )
●気楽にやってりゃそのうち(nag 960718)
●盛況だったおけいさん歓迎パーティ(札幌)(nab :Tue, 16 Jul 1996)
●7月14日には歓迎パーティ.....(nab 960619)
●私も仕事でホームページを作成しました.....
(nab 960619)
●きっかけになったのは谷さんの一文でした.....(nag 960614)
●電話帳から削除すると.....(nag 960613)
●なんとも頼りない所在なさ.....(nag 960607)
●送信用 [ 語録落書きレター]
●<語録&紳士録への掲載ルール>
◆Go ろくでなし表紙ページ
◆Go Nagホームページ
●僕も今個人ホームページを制作中......
おけいさんはナマで見たの初めてみたいでしたね。
ところで、永川さんのホームページをブックマークに登録すると
test.htmlになっちゃいますよ。
<title>タグの指定をもう少しかっこいい名前にしましょう。
僕も今個人ホームページを制作中で新年から公開します。
トップページのリンクスペース空けといて下さい。
右側の道新の上ぐらいでいいです(^^)
でわでわ。とりあえず。(大久保 学 961207 )
● 静岡のホントのロクデナシ
お便りでホームページを知りました。渋谷より近くて便利ですね。
ま、しかし、エレキのためお慶さんの当意即妙?や弾き語りの時に醸し出す
「空気」を息できないのは残念ですが、これは己が阿呆の報いと諦めます。
呑み屋<ろくでなし>の雰囲気がよく伝わって来ます。
灘本さんの「足」はやっぱり色っぽいですね。
ページ全体が「語り」でそのまま<ろくでなし>の雰囲気だと思います。
このことに関してお手伝できることがありましたらご一報下さい。
私は現在、静岡市商工会議所のホームページ(http://www.chabashira.co.jp/
shizuoka-cci/)制作の手伝いなどしておりますので、この『エレキの世界』
なら少しはお役に立てるやもと思います。
<ろくでなし>の同窓会メンバーでない私がこのような個人的なメールをお送
りして申し訳ありません。
お慶さんの大恩に預かりながら無音を決め込んでいる阿呆とご寛恕下さい。
なんせ、青学の裏であのフードを取付けるときに長崎先生からお聞きした<ET
IN ARCADIA EGO>のイミを忘れているアホです。
●旦那に宜しく
手紙がきてびっくりしました。こちらの
E-mail Address
komakoma@lib.bekkoame.or.jp
そちらは涼しくて良い気候でしょう。羨ましい。
大自然とはいかないけれど、それに近い自然を
享受してください。
では、旦那に宜しく。 tomohiko komada(24 Jul 1996 )
●気楽にやってりゃそのうち......
ろくでなしに出入りしていた諸君は真に筋金入りの
アナログ人間たちでしたから当然でしょう。
しかし一方でこの現象が現在鳴り物
入りで盛り上がっているかに見えるインターネットブームとやらの実体ともいえるのではないでしょうか。
ま、気楽にやってりゃそのうち結構なネットになると思いますよ。
よろしく。
(永川祐三 960718)
●盛況だったおけいさん歓迎パーティ(札幌)
子づれの参加も目立ち、あの永遠の処女のよう
なおけいさんも「おばあちゃん状態」でした。
長崎歳氏も珍しく(?)出席
し、会は盛り上がっていましたよ。(かくいう私は仕事で遅れたためほとんど
2次会からの参加でした)
渋谷のアリマックスでのおけいさんは、ホスト兼ゲスト兼プロデューサーで
監督で主演で観客だったため、お疲れの様子が気になっていたのですが、この
日は実にリラックスされていたようです。
なんだかこのページ、僕のアクセスだけみたいですけど、他にもだれかブラ
ウズなさっているのでしょうか?誰かメールください。
でわでは。とりあえず。・・・・でした。 大久保学
●7月14日には歓迎パーティ......
Go INDEX
ろくでなし時代はお世話になりました。閉店の話はずいぶん前から聞いてはい
ましたが、いざ現実にそうなってしまったのを目のあたりにするとやはり寂し
いものです。先日こちら北海道にはおけいさんがやってきました。7月14日
には歓迎パーティが開かれるそうです。
永川さんのホームページとっても素敵だと思います。ぼくも今度なにかFTP
でファイル送信しますのでのっけて下さい。
僕の作ったホームページもみてみて下さい。
ろくでなし会の皆様。北海道へお越しの際はご一報を。ではでわ。
とりあえず。(大久保 学 960619 )
●私も仕事でホームページを作成しました....
Go INDEX
◆URLは
http://www.hokkaido-np.co.jp/event/prohome.html
◆メールアドレスは
promoter@hokkaido-np.co.jp
●きっかけになったのは谷さんの一文でした......
Go INDEX
一筆に込められたあの熱い思いを、
消えてしまったろくでなしのARCADIAの壁に残し続けたくて、
ぼくの落書き帳の一隅にろくでなしのホームページを設けてみました。
地球上に散っている多才なろくでなしたちの
文字通りホームページになれば,
そして第三幕のプロローグになればの思いを込めて。 (永川祐三 960614 )
●電話帳から削除すると......
Go INDEX
●なんとも頼りない所在なさ......
Go INDEX
●[ 語録落書きレター]
名簿,写真,Soundなども送れますよ。
あなたの落書きがすぐに送信できますよ!!
落書き,手紙を送信する前に,まず下記の文をお読みください。
★お願い!! せっかく送信いただいた皆さんからのmailのすべてに返信mailできない場合が多々あるとおもいますがご勘弁ねがいます。語録への掲載作業をもって返信にかえさせていただきます。
★mail本文については、可能な限りそのまま掲載します。しかし、私宛の恋文などの、あきらかにprivateなものは当方の独断で掲載しない場合もあります。
★mail発信者名については本文の末尾に必ず本名を掲示します。(INDEXでは、英文小文字3文字のニックネーム表示にします)
★memberの連絡先、プロフェッション等の「ろくでなしの会名簿」への掲載については、ご自分で希望する内容を作成し,掲載希望を明記してmailしてください。
★住所、電話番号、勤務先、年齢、同居人についてはプライバシーの問題がありますので、掲載してくれという要望のない限り掲載は致しません。
★送信人のE-mailアドレスとhomepageURLは自動的に掲載します。
★他にこの項への提案があればmail下さい。