更新日:2009.3.23 

勤王流とは
八重山舞踊勤王流は創始者比屋根安弼(ひやねあんひつ)が伝えたとされる二十二の手振型をとり入れ格調高い八重山の節歌に振付けられた踊りです。生活の中ではぐくまれ清楚で優雅な踊りとして今日まで人々に親しまれてきました。

八重山舞踊勤王流祥吉ちどり乃会・千鳥舞踊教室は、八重山舞踊勤王流祥吉乃会(森田吉子会主)から分家し、新たに「勤王流祥吉ちどり乃会」と改名しました。

 八重山舞踊勤王流祥吉ちどり乃会系図
    

    舞踊教室案内 
  
 
  
八重山舞踊勤王流  
          祥吉ちどり乃会
 
   
千鳥舞踊教室 
     住所:沖縄県石垣市字石垣94
(MAP) 
     電話:0980−83−2323
            代表:大島 ちどり 
          
新着情報  
※舞踊教室の最新情報はブログ・「お稽古日記」でも確認できます。
    
                    

Copyright(c)2008  八重山舞踊勤王流 祥吉ちどり乃会 。 All rights reserved.
                                                                                  

                                                                                                                                                                                                                                                        
検索エンジン登録

The Search 検索エンジンThe Search カテゴリ