8月16日 サンクトペテルブルク1日目 お天気 曇

午前8時半頃、予定通りにモスクワ駅に到着。列車の中のトイレに行った夫から、惨状の報告を受ける。水分を控えめにしておいてよかった。この日のペテルブルクは、雨雲が広がっていてひんやりとしている・・・長袖を着ていても寒いくらい。駅から送迎を予約していなかったので、メトロのマヤコフスカヤ駅まで歩いて、モスクワホテルのあるプローシャジ・アレクサンドルネフスキー駅まで1駅だけメトロに乗りました。サンクトペテルブルクのメトロはスーツケースなどの大きな荷物を持っていると、ジェトン一枚では乗れないらしい・・・。

ちょっとしたトラブルはあったけれど、無事にモスクワホテルに到着。モスクワホテルは、普通のホテルだったけれど、ゴキブリ部屋(根に持っている)に3泊もした私にとってはパラダイス!綺麗で清潔そうで、おまけに衛星放送までばっちり映る〜!嬉しいっ。ガイドブックには「不幸にもモスクワホテルに泊まることになったら・・・」なんて書いてあったけれど、観光地に近くなくても、メトロの駅の真上のホテルだし、欲張った観光プランを立てていなければ、ここで十分だと思いました。
モスクワホテルはとっても快適!


スパス・ナ・クラヴィー聖堂
ホテル内には郵便局(?)も入っていて、芸術的な記念切手を買ってしまいました。チェックイン後、事前まったくに調べておかなかったサンクトペテルブルクの地理を頭に入れ、エルミタージュ美術館へゴー!最寄り駅のネフスキー・プロスペクト駅までは、たったの二つ。ところが勉強不足で、自分たちのいる場所がさっぱりわからない。エルミタージュ美術館とは全く違う方向に歩いている・・・のに気が付いたのは、目の前の寺院がスパス・ナ・クラヴィー聖堂だとガイドブックで確認したとき。このお寺は、モスクワのワシリー聖堂のように、色とり
どりのモスクが美しかったです。

方向音痴から、サンクトペテルブルクの街を歩き回ることになってしまいました。トホホ。ペテルブルクの街並みは、大きなビルが建っていなく、あちこちに小さな川が流れているので広々とした空間があり、のんびりしたヨーロッパの中規模都市という雰囲気でした。至る所で観光客を見かけたけれど、皆美しい街並みをゆっくりと散歩しながら楽しんでいる感じ。私達は残された時間がわずかなので、せかせかとエルミタージュ美術館を目指したのはいいけれど、細い路地にはまりこんでしまった・・・。200m足らずの短い道だったけれど人っ子1人いなくて、すごく心細かったです。やっぱりここはロシア・・・ちょっと怖い。やっと広い通りに出ると、目の前には広大な河が!ネヴァ川だ〜。モスクワ川の倍以上ありそうなネヴァ川には、遊覧船が走っていてのどかな雰囲気でした。

やっと辿り着いたエルミタージュ。川沿いの入口に並んで、中でチケットを購入。入口までは長蛇の列で、なかなか入れませんでした。夏だからいいけれど、冬だったら河からの冷たい風で凍死しちゃうかも・・・。
館内はとっても広くて、階段を間違えると目的の場所に辿り着けない。うっ、道に迷ってくたくたで入場したので、ほとんど駆け足で通り過ぎてしまいました。2階にあるフランス美術エリアでは、ゴッホやルノアールなど超メジャーな画家の作品が飾られていたので、ここだけはきちんと押さえて、あとはどこをどう見たのか・・・(^^;)ぐるぐると同じ所を回ったりして、もうヤケクソ。
私にとってはエルミタージュ迷宮
通りすぎがてらに見た、イタリアの絵画がとても印象的でした。エルミタージュは室内の調度が素晴らしい!天上や暖炉、テーブルなど、色使いはシンプルでデザインは凝った作りでした。一階の古代コーナーは、2階の西洋美術に比べるとがらがらでしたが、ミイラの棺とか古代の装飾品など、興味深い物がたくさん展示されていて見応え十分。3階の現代美術コーナーにも立ち寄りたかったけれど、もう一歩も歩けないくらい疲れてしまったので諦めました。後で、エルミタージュ美術館のサイトで調べたら、大好きなマグリットの作品が展示してあったようで、心の底から後悔しました。エルミタージュを訪れる人は、目的の美術品をきちんと決めていかないと、私のようになるかもしれません。

ペテルブルクの街中
最後ぐらいはガイドブックに載っているレストランで食事がしたかったので、スパス・ナ・クラヴィー聖堂の近くにあるレストラン「サンクトペテルブルク」で、ロシア料理を夕飯にしようと思ったら、貸し切りで入れない。私達の服装がボロボロだったので、体よく断られたのかもしれませんが・・・真相不明。仕方がないので、夕飯は「さくら」という近くにあった日本食レストランで。ロシアの料理は、どれも美味しくて日本食が恋しくなることはなかったのですけど(笑)
ここで美味しかったのはラーメン(!?)チャルメラみたいなインスタントの麺だったけれど、スープに辛みがついていて、ネギの代わりに入っていた香草(何かわからない)がとてもマッチしていて、美味さ3倍増になってました。

帰り際、ネフスキー・プロスペクト駅の構内で、2000年に開催された世界選手権のロゴが入った市内地図を発見して、ちょっと幸せな気分でホテルへ。

ホームへ 旅行記indexへ