8月14日・・・モスクワ3日目    お天気 晴れ

今日はエキシビジョンマッチの日。でもチケットはない(涙)未練たらしい私は、この日はパベルゆかりの地を 訪ねることにしました。まずは、軍中央スポーツ施設へ・・・メトロでゴー!メトロは初めての経験だったので、回数券を買うのも、 電車に乗るのもかなりの時間を要しました。でも、無事に乗れた(^^)
ディナモ駅で降りると、すぐ裏手には、ディナモサッカースタジアムが。駅前はサッカーを見に来る、モスクワっ子達のために、 露店が出て賑わっていました。ディナモスタジアムに心惹かれながらも、まずはチェスカへ。空港へ続く広い幹線道路を、 てくてくてくてくてくてく・・・・・遠い。果てしなく続く通りの、どの辺に目的地があるのかもわからないまま20分〜30分歩くと、 ЦСКАと書かれたゲートが目に飛び込んできました。

15年くらいタイムスリップしたい〜

目を凝らすと赤羽ジャージ
やっと着いた〜♪入口にあったカッサは、ホッケーがオフシーズンのために閉まっていましたが、コンスタンティノフ (だと思う)がスタンレーカップを掲げているポスターが飾られていました。なんだかシアワセ・・・。
門が開いていたので、 そのままこじんまりとしたアリーナの入口まで行ってみました。その横には、劇場らしきものも。人がほとんどいないので、 何がなんだかよくわからないまま、写真だけ撮ってきました。
アリーナの裏手にも、何か施設らしきものがあったのですが、ここはロシア・・・面倒に巻き込まれるのはイヤだったので、 奥に入るのはやめました。
さて、ここからまた同じ道のりで帰るのはイヤだったのでЦСКАの最寄り駅、アエロポルトに行くことに。 ディナモスタジアムが見れなかったのが心残りです〜。

アリーナは結構きれい
アエロポルト駅までは約15分。ここでやっと、モスクワで探し続けていたクヴァスに出会いました(^^) お味は・・・日本で市販されている、「黒酢ダイエット」のような感じ。喉が渇いていたせいか、すごく美味しかったです。
ЦСКАを見て、満足したのか・・・甘いっ。その後は、エキシビジョンマッチが開催される予定の、ソコーリニキ公園へ 向かうことにしました。運が良ければダフ屋からチケットが買えるかもしれない・・・いひひ。
メトロのソコーリニキ駅の近くにあったマクドナルドで昼食。マクドナルドなのに、中のメニューは全部ロシア語表記・・・ うーん、困った。モスクワのハンバーガーは、特別に味が違うこともなく懐かしい(?)味でした。一番驚いたのは、 アルバイトの店員達がすごく勤勉だったこと。ディスニーランドのバイトくん達のように、ゴミが落ちればすぐさま掃きに行く。 もしかして、モスクワで一番働き者なのかもしれない・・・。どこかで読んだのですが、マクドナルドの時給は他のお店よりも 随分と良いそうです。
ソコーリニキ公園の入口に行くまで通路の両端は、びっしりと露店がひしめいており、衣類や日用雑貨など、 ロシア人対象に売られているようです。

修復中が残念な聖ワシリー聖堂
公園の入口のすぐ脇にソコーリニキスポーツ宮殿があるはずなのですが、公園が広すぎてそれらしい物はまったく見あたらない(涙) 噴水から放射線状に広がるこの公園は、平日だったので閑散としていました。 脇道に入るのは治安上避けた方がいいような気がして、チケットもないことだし、ホッケー会場を探すのは諦めました。 せっかくなので、公園を散歩していると・・・むむむっ、いい匂いが!正体は屋台で焼かれているシュシャリクでした。思わず購入。 大きな串刺し肉は骨付きの方はジューシーで美味しかったです。ロシア人って、普段はこういう物を食べているんですね。 会計の方法がわからなかったので紙にロシア語で「いくらですか?」と書いて、仏頂面の怖そうなおじさんに渡すと210ルーブル (約840円)と、苦笑しながら書いてくれました。
シュシャリクの味よりも、怖そうなおじさんのキュートな笑顔の方が私には何倍も魅力的でした(笑) ダフ屋にも会えなかったので、この日はとにかく7時前にはホテルに帰りTVをずーっとチェックしてました。 でも。。。放送はない(涙)ムナシイ。

   ホームへ 旅行記indexへ