古代のロマンに想いを馳せ、吉備路の散策もイィものですネ(3/4)
  
最上稲荷

日本三大稲荷の一つ、最上稲荷をご案内致します(^.-)☆

 数多くの伝説とロマンを秘め、古代から豊かな文化を花開かせてきた吉備の国。雄大な古墳群に加え、備中国分寺・国分尼寺などかつての繁栄を物語る史跡とともにすぐれた自然景観にいろどられ、今なお人々の郷愁を誘います。
 また中世においては、羽柴秀吉の備中高松城水攻めに際して、その舞台の中心となったのも吉備路でした。

 最上稲荷は、これらの景観を含めはるかに吉備平野を展望できる景勝の地にあり、今から千二百余年前に報恩大師によって開かれました。

 以来、祈祷の名刹として霊験は遠近に名高く「不思議なご利益がある最上さま」と、広く大衆の尊信を集めており“商売繁盛”“交通安全”“学力増進”等々の祈願に参詣者は絶えません。

 合掌の心(お互いに拝み合い、いつくしみ合う心)が教えの基調となっている当山は、閑静な吉備路のたたずまいの中で、「合掌の里」として、その教えを広く伝えています。

  

  

    


← 戻る  ホームページに戻る  進む →